小学生のための 千字文漢字練習プリント

古代の中国で生まれた千字文で漢字を学ぶプリントです。
1日20分ぐらい。親子で取り組んでみてください。

67・68 似蘭斯馨 如松之盛

2022年01月29日 | 千字文

 みなさん、こんにちは。

 今回は《似蘭斯馨 如松之盛》のプリントをアップしました。

 そして今回の1文字は「蘭」です。

 漢字源によると、蘭にふくまれる「闌」は、柬(カン・いいものと悪いものをより分ける)+門で、門前で出入りをチェックするための柵。

 「枠を設けてさえぎり止める」

 「押さえきれずに枠をはみ出る」

 という二つの意味があるそうです。そのうえで漢字の成立ち辞典をひくと、

 欄 はみ出ないようにさえぎり止める木の枠。線で囲ったところ。欄干。空欄。

 蘭 フジバカマ。邪悪をさえぎる草。古代中国では三月の節句にフジバカマを摘んで、不祥を払う風習があった。

 爛 ただれる。熱で形が崩れてあふれる。爛熟。

 瀾 大波。あふれんばかりにわきたつ波。波瀾万丈。

 となるそうです。

 

 プリントにある、

 子曰 歳寒 然後知松柏之後彫也

 は、論語の言葉です。

 子曰く、歳寒くして、然る後に松柏の彫むにおくるるを知る。

 と読みます(新釈漢文大系 論語・明治書院)。冬になって草木が枯れても、松や柏(カヤやヒノキといった常緑樹)はしぼまずに残っている。このように大事に遭遇して初めて、君子の節操があることがわかる、という意味です。

 プリントづくりで論語をめくることもありますが、やっぱりいい言葉が多いですね。

 

 リンク先にあるプリントは千字文(岩波文庫)、漢字源(学研)などを参考にしてつくりました。

 子どもが漢字を身につけるのに役に立つと思います。小学生のお子さんがいるお知り合いの方がいたら、よければこのブログを紹介してください。

 みなさんのリアクション、お待ちしています。


65・66 臨深履薄 夙興温清

2022年01月29日 | 千字文

 みなさん、こんにちは。

 今回は《臨深履薄 夙興温清》のプリントをアップしました。

 そして、このなかの「温」に注目しました。

 

 温の旧字は溫です。つくりは囚(中にものを入れる形)+皿で、食器のなかの食べ物の熱を逃さないようにした形。「中にこもる」というイメージがあるそうです。そこから、

 慍 怒る。心のなかでムッとする。

 蘊 なかにこもる。蘊蓄。

 褞 綿入れ。熱がこもって温かい衣。

 饂 うどん。

 となるそうです。

 ちなみに饂飩の饂は日本でつくられた漢字のようです。 

 温かいうどんが好きな人はいいのでしょうが、私自身は「ひやひや」もしくは「冷やかけ」派。むむっというところでしょうか。

 

 リンク先にあるプリントは千字文(岩波文庫)、漢字源(学研)などを参考にしてつくりました。

 子どもが漢字を身につけるのに役に立つと思います。小学生のお子さんがいるお知り合いの方がいたら、よければこのブログを紹介してください。

 みなさんのリアクション、お待ちしています。


63・64 孝当竭力 忠則尽命

2022年01月29日 | 千字文

 みなさん、こんにちは。

 今回は《孝当竭力 忠則尽命》のプリントをアップしました。

 この8文字のうちの「忠」に、注目してみました。

 漢字の成立ち辞典によると、忠にふくまれる「中」は、枠の真ん中を縦の線が突き通る形で、「中」には、

 「真ん中」

 「突き通る」

 というイメージがあるそうです。ここから、

 仲 中+人で、兄弟の順列で中ほど。二番目。人と人の間にたつ。仲介。

 沖 水が中を突き通って湧き上がるさま。高く上がる。沖天。

 忠 かたよらずに行き届いた心。忠義。

 衷 中+衣で、内側に着る衣。下着。そこから心のうち。苦衷。

 となるそうです。

 なんだか忠の説明がものたりない印象です。 

 ひたすら真っ直ぐ、君主に向けて突き通る心でいいような気もしますね。

 

 リンク先にあるプリントは千字文(岩波文庫)、漢字源(学研)などを参考にしてつくりました。

 子どもが漢字を身につけるのに役に立つと思います。小学生のお子さんがいるお知り合いの方がいたら、よければこのブログを紹介してください。

 みなさんのリアクション、お待ちしています。


61・62 資父事君 曰厳与敬

2022年01月29日 | 千字文

 みなさん、こんにちは。

 今回は《資父事君 曰厳与敬》のプリントをアップしました。

 注目した文字は「君」です。

 漢字の成立ち辞典によると、君にふくまれる尹(イン)という字は手に指揮棒を持つ形で、人々をうまくまとめるさまを示しているそうです。ここから尹をふくむ文字は、

 君 尹(指揮棒を持ってうまくまとめる)+口で、采配を振るって人々を集めまとめる。君主。

 群 君(ひとつにまとめる)+羊で、羊のようにまとまって一団となるさま。

 郡 君+邑(むら)で、多くの郡市を集めて支配する区域(中国の郡は県より大きい単位)。

 伊 人名。伊尹という人の名前。

 となるそうです。

 ちなみに、伊尹は商の湯王らを補佐した賢人です。尹は、人名以外ではあまり見かけませんね。

 

 リンク先にあるプリントは千字文(岩波文庫)、漢字源(学研)などを参考にしてつくりました。

 子どもが漢字を身につけるのに役に立つと思います。小学生のお子さんがいるお知り合いの方がいたら、よければこのブログを紹介してください。

 みなさんのリアクション、お待ちしています。


59・60 尺璧非宝 寸陰是競

2022年01月29日 | 千字文

 みなさん、こんにちは。

 きょうは《尺璧非宝 寸陰是競》のプリントをアップしました。

 このなかで注目したのは「璧」です。

 漢字の成立ち辞典によると、璧にふくまれる辟(ヘキ、ビャク)には罪、横によけるといった意味があり、

 「左右にひらく」

 「中心から横にそれる」

 「薄く平ら」

 といったイメージがあるそうです。

 ここから、辟をふくむ漢字は、

 壁 薄く平らな土の壁

 避 本道から横に外れていくさま。わきに避ける。避難

 癖 性質や好みが本来あるべき姿から変な具合にずれているさま。くせ。

 僻 中心から外れていること。僻地。

 璧 平らで丸く、中央に穴のあいた玉。

 霹 切り裂くように鳴る雷。晴天の霹靂。

 譬 主題や本筋からそらした言い方。譬喩。

 と、これまた仲間の多い漢字でした。

 壁や璧はまちがいやすいのですが、漢字源に覚え方が載っていました。

 「壁は土なる辟、璧は玉なる辟、癖は病になる辟」

 ほんとうに、辞書って便利ですね。

 

 リンク先にあるプリントは千字文(岩波文庫)、漢字源(学研)などを参考にしてつくりました。

 子どもが漢字を身につけるのに役に立つと思います。小学生のお子さんがいるお知り合いの方がいたら、よければこのブログを紹介してください。

 みなさんのリアクション、お待ちしています。