goo blog サービス終了のお知らせ 

舶匝

堅く評 #大村知事のリコールを支持します #ピーチ航空は障碍者の敵 #静岡県を解体せよ モーリシャス関連は検索窓から

京都時代、当方の隣人は祇園近辺の大伽藍に勤務していた。

2020-06-30 10:15:39 | 関西地方
通勤の為、袈裟姿で自動車の運転席に乗り込む姿は、
カトリック信徒の当方にとって、実に不思議な光景でした。
(神父様は、タクシーやハイヤーで移動するので)。

さて、

という一報に触れて、思ったことは、

近隣の各寺院は大丈夫だろうか。

特に、大伽藍は全国各地の「支店」寺院とのネットワークを維持するため、様々な物品や書簡のやり取りがあるという

京都府は、


にある通り、ややヤバい感じ。

ちなみに、カトリック教会京都教区のカテドラル(ヤマト運輸風に言えば関西支社に近い立ち位置)は、日銀京都支店や京都ホテルオークラ、そして本能寺の近く。
幸いにも、祇園からはそれなりに離れています。

京都の中では、誤差の範囲でしょうけど……

「京大」を含む商標は219件。「阪大」を含む商標は119件。

2020-06-27 12:27:28 | 関西地方
「京大」を含む商標はの殆どは、京都大学とは無関係です。
京大京大が持っている商標はそれなりにあります。
(ちなみに当方は、帝京大の方と「同じ京大ですね」と盛り上がった覚えがあります。)

一方、「阪大」を含む商標の大半は、阪大関連団体が持っています。

で検索すれば、簡単に出てきます。
 
商標は防衛目的で取得・保有されがちです。
著名な例としては「○○ウォーカー」シリーズ。

さて、

に思ったことは一つ。

防衛目的で"University of Osaka"の商標登録していなかった懈怠を自己批判できていない

Osaka university  トップのコメント
 
大阪府立大学と大阪市立大学を統合して、再来年4月の開学を目指している新しい大学(大阪公立大学)について、この度、その英語名称が「University of Osaka」と決定されたとの報道があり、大変驚いているところです。

使われうることは予測できただろ。

 本学の英語名称「OSAKA UNIVERSITY」は、長年にわたり使用している名称であり、海外においても広く認識され、定着しているところです。大阪公立大学の英語名称はこれと酷似しており、今後、受験生や本学の学生・卒業生をはじめ、一般市民の皆様、特に海外の研究者、学生に大きな混乱を招き、世界にはばたく両大学の未来にとって非常に大きな障害となることは必至です。

その割に「OSAKA UNIVERSITY」
の名を守るために、大阪大学は一切手を打っていなかったではないか。

 そのような事態にならないよう憂慮しておりましたが、結果として、双方の間で意見交換が行われないまま決定がなされたことは誠に残念でなりません。

意見交換? そんなもの必要ないから。

 昨日、大阪府知事、大阪市長、公立大学法人大阪理事長あてに、その旨をお伝えしたところですが、引き続き、多くの関係者の皆様の混乱を招くことのないよう配慮をお願いしたいと考えております。

自己責任すら履行できない負け犬の遠吠え……

京都市人口の約一割は、大学生。或いは、学生吸引力の落ちたないただ一つの街・京都

2020-05-22 19:17:36 | 関西地方
当方の出身高校から、京都市内の大学に進んだ者は卒業年度を問わず、
数多。

まるで
「吸引力の落ちない掃除機」
に吸い取られるかのように、
数多の高校卒業生たち(当方を含む)が、
京都市内の大学に進みました。

「吸引力の落ちない掃除機」
もとい、
「学生の街」
京都。

あの吸引力は、半端ないです。
たとえ下宿しなくても、
京阪・阪急・JR線等を介して、大学生が
関西各地から吸引される、
もとい、
関西各地から通学する
「学生の街」
京都。

なので、

京都府における緊急事態宣言解除後の対応方針 令和2年5月21日
に出てくる
大学については、各大学等と連携して、大学の再開に向けたガイドライン を作成し、各大学において、大学ごとの状況等を考慮した感染拡大予防マ ニュアルを作成し、教職員や学生に周知等を実施した上で再開するよう要請する。
という一節ですね。

 同じ指針には、
3 催物(イベント等)の開催について 
① 全国的かつ大規模な催物の開催は、中止又は延期を要請する。 
② 開催にあたっては、以下を目安としつつ、適切な感染防止策の実施を要請 する。  屋内であれば 100 人以下、かつ収容定員の半分以下の参加人数とすること。
  屋外であれば 200 人以下、かつ人と人との距離を十分(できるだけ2m) 確保すること。
という一節も。

法学部で開講される六法系の講義は、
悉く
屋内であれば 100 人以下、かつ収容定員の半分以下の参加人数
に引っ掛かるでしょう(講義は、催物(イベント等)ではないでしょうけど……)。

ただ、商法の「保険・海商」は、
屋内であれば 100 人以下、かつ収容定員の半分以下の参加人数
は間違いなくクリアできるでしょう。
(司法試験でも公務員試験でも一切、出題されない分野ですから)。

……
「吸引力の落ちない掃除機」
もとい、
「学生の街」
京都。

市バスには、難はあれど、何の期待もできず、
賃貸物件は、日本屈指の悪徳度合い。

それでも、吸引力が落ちる気配すらない。

京都にたむろする有能な在野法曹の一人が引き出した歴史的「政府批判」発言。

2020-05-16 00:58:30 | 関西地方
大学が京都だったから、流れで……という方、少なくないです。
結果、京都地裁は時々、渋い判決が生み出します。京都にたむろする有能な在野法曹たちの立ち回りの結果として(1998年サッカーw杯チケット事件の京都地裁判決は学部で検討した覚えがあります)。
さて、
のニュースに対して、

という反応があったので、解説の必要がありそうだな、と。

まず、インタビューの様子を記録したポッドキャストが
です。
で、このラジオ番組のパーソナリティは、

角田龍平

京都弁護士会所属の弁護士です。駆け出しの頃は、橋下徹の事務所で勤務していたそうです。 
こいつの特徴は、漫才師を経て(ついでに立命館を卒業しつつ)法曹になったという経歴。ゆえにラジオ番組を含むタレント活動も活発。法曹としての腕はともかく、しゃべりができる、これだけでも有能です。

で、インタビューに応じた高裁判事岡口基一は、

要件事実論のエキスパート

として法曹界の誰にも知られている方です。法曹界のIT化に90年代から貢献した方としても。
(ただ、当方は、もう一方の「要件事実論のエキスパート」さんに、依拠しています。)

なので、あり得る組み合わせだなぁ、と。


新型コロナウィルスが叩き起こした、震災手形という亡霊。

2020-04-16 20:08:39 | 関西地方
と触れたついでに、
関東大震災後の

震災手形

(日本史では出てくるはず)について。

震災で各企業さん、営業どころではない。
だから、(当時有力な支払い手段・資金融通手段だった)

手形

の支払い期日を延ばしましょう、いっそのこと、(日銀が)資金を融通しましょう。。。

そうして生まれてしまつた

震災手形

その
震災手形
は、震災前から資金繰りのヤバい企業の手形も相当量、含まれていた。
(第一次大戦後の日本は、まず不況が襲いました。震災の前に)。

ヤバい企業の手形の中でも、
とりわけヤバイ手形が、第一次大戦期に世界有数の企業規模に膨張した
鈴木商店の手形。

……結果、震災手形は、かえって日本経済の傷口を化膿させてしまつた。
もちろん、鈴木商店は昭和初期に経営破綻(日本史でも出てくるでしょう)。


以上の事を念頭に置くと、

の「もたない会社潰す」は、

一理あり

ちなみに、震災手形と似たような「中途半端な延命策」を、
バブル崩壊後の不良債権処理
やっていましたね。

それから、飲食店を含むサービス産業の労働生産性は、著しく低い。

労働生産性の低い事業者を、延命さる意義は見いだせない。

(by 高校の地歴は、世界史・地理の二科目選択。日本史には一切手を付けていない)

最後に、前記の鈴木商店は、経営破綻したものの、
商業登記上は今でも、存続しています。
神戸法務局の商業登記簿に。

まるで、亡霊の如く