見出し画像

At First

Apple PayのPASMOで名古屋地区の電車に乗る

TOICA/manacaエリアでPASMOも使えます

 2020/3/18から運用が開始されているモバイルPASMO及びApple PayのPASMOは、TOICA/manacaエリアで問題なく使える。名古屋周辺のJR東海名古屋鉄道(名鉄)名古屋市交通局の地下鉄やバス、近畿日本鉄道(近鉄)など、交通系ICカードの全国相互利用に対応した鉄道やバスなどでモバイルSuicaと同じように利用できるということだ。

Walletアプリで当日の利用履歴を確認

 Apple PayのPASMOアプリでは、Walletアプリで利用履歴が地図表示できるのもSuicaアプリと同じだ。

PASMOでJR.東海 東海道本線の名古屋駅→金山駅を乗車

 Apple PayのPASMOアプリのSF(電子マネー)残額履歴画面は、当日には利用履歴が確認できず翌日から表示されることや、「JC名古屋」「TP名鉄名」「TP市地名」「SU名古屋」「名市バス」といった事業者名表示のルールにおいてもApple PayのSuicaアプリと同じ挙動である。

Apple PayのPASMOアプリでSF(電子マネー)残額履歴

交通系ICカードを端末で使い分けたいと思っただけなのに…

 私はメインのAndroid端末とサブのiPhoneにそれぞれ別のSuicaを発行して使い分けていた。
 決済手段としてAndroid端末ではビューカードを紐付けし、iPhoneのSuicaにはdカードを登録していたが、Android版モバイルSuicaの年会費が無料になったタイミングでビューカードを解約しdカードに紐付けし直そうとした。ところが、Suicaには1つのクレジットカードを複数のSuica(モバイルSuica及びApple PayのSuicaを含む)に登録できないという制限があってdカードに決済をまとめられなかった。

入力したクレジットカードでは設定できません。他のクレジットカードで設定してください。

 これを回避するため、Apple PayのSuicaを使い切って解約し、PASMOアプリに切り替えようとしたのが今回の発端である。

App StoreからPASMOアプリを入手(ダウンロード)

 Apple PayのPASMOアプリのインストールと初期設定に難しい点は何もない。会員登録やチャージのことは後で考えるとして、無記名PASMOカードの発行までスイスイ進んだ。
PASMOの発行が完了しました!

PASMOアプリにクレジットカードでチャージするまでの「困難」について

 ところが、Apple PayのPASMOアプリにWalletアプリに登録してあるdカードでチャージしようとしたところ、「App内でApple Payを利用できるカードがありません。対応したカードを追加してからやり直してください」というメッセージが出て、チャージに失敗してしまった。思いがけず立ち往生して少し焦る。

App内でApple Payを利用できるカードがありません。対応したカードを追加してから、やり直してください。

 さて、「対応したカード」とは何だろうか。
 実は、さまざまな経緯を経たApple Payの仕様により、Diners Club(Mastercardを除く)及び日本国内発行のVisaブランドのクレジットカードは、PASMOへのチャージなどApple Payでのオンライン決済に利用できないという制限があるのだ。私のdカードはまさにVisaブランドでこの制限に引っかかってしまったというわけだ。

私のdカードはVisaブランド

 この対策として、PASMOに会員登録をした上でPASMOにクレジットカードを登録する方法が案内されている。これによって、VisaブランドのdカードであってもPASMOにチャージできるようになる。

チャージの方法は2種類。

 まず、PASMOに会員登録を行い、クレジットカードの設定方法で「PASMOアプリに設定」を選択する。PASMOが代わりにクレジットカードの決済を通してくれるイメージだろうか。

クレジットカードをPASMOアプリに設定する

「本人認証サービス」の設定も必要です

 これでクレジットカードの登録が完了!…とは行かない。
 次に出てきたダイヤログボックスのメッセージに曰く、「カード会社の本人認証サービスでエラーが発生しクレジットカード情報登録が出来ませんでした。」。
 なんだ、これ?

カード会社の本人認証サービスでエラーが発生しクレジットカード情報登録が出来ませんでした。

 このメッセージだけでは理解に苦しむ。
 そもそもクレジットカードは、カードに記載されている名義、カード番号と有効期限が合致していれば基本的には決済が通ってしまう。そこでセキュリティを高めるため、ネットショッピング等で利用する際にパスワード認証を追加して安全性を高める仕組みが本人認証サービス(3Dセキュア)である。dカードでもこのサービスを利用出来るのだが別途設定が必要となる。先ほどのメッセージはこの認証を要求しているのだ。
 dカードの会員ページで設定・お手続き→セキュリティと遷移すると、「インターネットショッピング本人認証サービス」の設定メニューがある。ここから画面の指示に従って、本人認証サービスが利用できるよう設定を行う必要がある。

セキュリティ→インターネットショッピング本人認証サービス(3Dセキュア)

 

 設定を行ってから、再度クレジットカードの登録を試みると、金額0円で店舗名を「モバイルPASMO」とする認証画面が表示された。

VISAブランドdカードの本人認証画面

 パーソナルメッセージ(パソメ)の文言などで正しい認証画面であることを確認し、あらかじめ決めたパスワードを入力する。

クレジットカードの情報の登録が完了しました。

 ようやくPASMOアプリにクレジットカードを登録するところまで来たが、私のライフの残りも少ない。


不正使用防止のための支払保留で3度目のエラーを喰らう

 いよいよPASMOアプリにチャージしよう!

いざ!チャージ!

 またエラーだ! 今度は「決済処理にエラーが発生しました。選択したクレジットカードが正しいかご確認ください。」と言っている。

処理エラー:決済処理にエラーが発生しました。選択したクレジットカードが正しいかご確認ください。

 この処理エラーは、カード会社が不正使用防止のため支払いの認証をいったん保留したものだ。たしかに、東海地方在住の私が、首都圏の私鉄事業者のICカードPASMOに残高を初めてチャージしようとするのは不自然ではある。dカードのコールセンターに電話すると、カードに問題は無く不正使用防止のために使用を停止した旨の説明があり、数分後に再度決済するよう回答を得た。
 オペレータの対応は丁寧であったが、dカードのコールセンターの受付時間は午前10時から午後8時まで(年中無休)に限られ、dカードゴールド会員向けのゴールドデスクであっても、混雑で電話はすぐには繋がらない。むしろ、支払いを留保したdカード側から確認の電話をかけてきてくれてもいいのに、とグチの1つも口をつく。

チャージ成功!

…疲れました

 「オンラインショップで買い物する」くらいのノリで始めたApple PayのPASMO環境構築だったがここまでたどり着くのは、かなり大変だった。いずれもクレジットカードの不正使用から利用者を守ろうと構築された仕組みだが、それら一つ一つの手続きを積み重ねてようやく利用できる。こうした準備の手間だけを考えれば、PASMO機能がついた交通事業者が発行するクレジットカードを契約するほうが容易なのは間違いない。
 「PASMOカードのデザイン自体は悪くない」とか「PASMOのロボットも、愛嬌はないが憎めない」といった感想も用意していたが、こうして過程を振り返るだけで、もう一度疲れてしまった。安心と安全、さらには快適を手に入れるには手間が掛かるのだ。

モバイルPASMOでmanaca改札を通過

参考

最近の「おサイフケータイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事