はじめとマリノス

素人がゆる~い記事を書いていきます。大きな心で見守ってください。

対甲府戦

2014-03-21 11:08:46 | Jリーグ

甲府は守備時には5バックになる3バックで守りを固め、
ボールを奪ったら即ロングボールで10番クリスティアーノに渡すカウンターサッカーだ。
直近のナビスコカップ名古屋戦でこの戦術を実行して勝利している。
城福監督は試合後に
日曜日のマリノス戦を非常に重要だと思っている。
今回このベストメンバーで改めて戦術を確認でき、23日の試合に臨むとコメントしている。

マリノスとしては先取点を奪って相手のゲームプランを狂わせてやろう。
立ち上がりからアグレッシブに向って、ファールを貰ってのセットプレイでも良いし、
淳吾と翔のホットラインで一撃を与えたり、学のドリブルも効くだろう。
俊輔や淳吾のワンツーで相手を崩していってもいい。
こちらは多彩な攻撃手段があり絶対有利だ。淳吾と翔の決定力はたよりになる。

ヴァンフォーレの攻撃は10番を孤立させればかなり危険は低くなっていく。
とにかくこいつはフィジカルが強いので複数で抑えないと無理かもしれない。
自分でも突破していくし、ポストプレーで味方を使うこともしてくるだろう。
セカンドボールの対応は富澤選手が肝となる。
セットプレイやサイド攻撃では水野選手のクロスも危険。
そうそうセットプレイでは青ちゃんにも気をつけないとね。

前線からプレスをかけ、ボール保持率を高めて攻守の切り替えを早く行えばこちらのペースにもっていけるだろう。
メンバーは固定されつつあるベストメンバーに違いない。
そうでなければACLをターンオーバーにした意味がないだろう。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メルボルン戦の感想 | トップ | できればマリノスも作って欲... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Jリーグ」カテゴリの最新記事