goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイ・エコ・ポン

環境によいことをハイと受けてポンと行動する

中国独自開発ハイブリッド車の量産へ

2007-12-17 22:56:44 | ハイブリッドカー
 12月15日のロイターのサイトで、「中国の自動車メーカー長安汽車が、同国初となる自主開発したハイブリッドカーの量産を開始した」というニュースが掲載されていました。詳しい仕様は明かされていませんが、ガソリン車より、燃費が20%改善されるとのことです。6年を費やして独自開発したそうで、ハイブリッド車開発の分野でも中国の追い上げが激しくなりそうです。 . . . 本文を読む

メキシコでGMがハイブリッド車量産へ

2007-12-17 22:51:53 | ハイブリッドカー
 メキシコのGM(ゼネラル・モータース・デ・メヒコ)が同国内で初となるハイブリッド車の生産を開始すると発表。Jetroのサイトでみつけました。12月12日からだそうです。車は「シボレー・カプティバ・スポーツ・ハイブリッド」で、米国には「サターン・ビュー」の名前で輸出されるといいます。 . . . 本文を読む

米国のハイブリッド車開発動向2

2007-12-16 22:56:49 | ハイブリッドカー
 CarSensorのサイトに、「来年のデトロイトショーにプラグインハイブリッドセダン登場」という記事(12/13)が掲載されていました。それによると、展示されるのは、米Quantum Fisker Automotive社が開発する高級スポーツセダンのプラグインハイブリッド車で、2009年第4四半期に発売する予定、価格は8万ドルとか(たか!)。  また、110/120Vの家庭用電源で充電できる電池 . . . 本文を読む

日本のハイブリッド車開発動向

2007-12-16 22:49:23 | ハイブリッドカー
 一方、国産のプラグイン・ハイブリッドカーはどうでしょう。今月13日から15日まで、東京ビッグサイトで開催された、環境に関する最新技術や製品が集まる展示イベント「エコプロダクツ2007」で、トヨタはプラグイン・ハイブリッドのプリウスを展示していたようです。同車は電気のみで13km走り、時速100kmでるとのことです。  ところで、電気自動車がドライブの途中で電池切れになったら、充電スタンドで充電す . . . 本文を読む

米国のハイブリッド車開発動向

2007-12-16 22:15:27 | ハイブリッドカー
 webCGのサイトに「米フォード、プラグイン・ハイブリッド車の実用化に向け前進」という記事(12/11)が載っていました。それによると、同社は電力会社と共同でプラグインはイブッリッド車の実証実験を行っていくと発表したとのことです。 その研究車両は「エスケープ・プラグイン・ハイブリッド」と呼ばれ、リチウムイオンバッテリーを搭載し、米国家庭用電源で6~8時間でフル充電でき、電気で走る最初の30マイル . . . 本文を読む

VW水素カーのYouTube

2007-11-26 23:19:01 | ハイブリッドカー
 11月20日の記事で、ロサンゼルスモーターショーに出展されたドイツのフォルクスワーゲン社が、燃料電池とリチウムイオンバッテリーを組み合わせた発電・充電両用の電気自動車「space up! blue」を紹介しましたが、YouTubeの動画を見つけました。その中で、タッチパネルでディスプレイを操作する場面が出てきます。iPodのタッチパネル操作と似ているのです。そこから、VWとアップルが提携して、垢 . . . 本文を読む

VWが排出ガスゼロカーを展示

2007-11-20 11:58:34 | ハイブリッドカー
 現在開催中のロサンゼルスオートショー(11月14日~25日)で、ドイツのフォルクスワーゲン社が、燃料電池とリチウムイオンバッテリーを組み合わせた発電・充電両用の電気自動車「space up! blue」を出展しています。これがなかなかスゴイのです。  carview.co.jpの記事によると、まずこの燃料電池は新しいタイプで“高温型”と呼ばれるもの。「従来の(低温型)燃料電池より小型軽量で、かつ . . . 本文を読む

都内タクシーがハイブリッド車を積極導入

2007-11-06 23:01:11 | ハイブリッドカー
 NIKKEI NETの今日のニュースで、「中堅タクシー会社の日の丸交通(東京・文京)は12月末までにトヨタ自動車のプリウスを新規に40台導入する」という記事が掲載されていました。これはいいことですね。ニューヨークのイエローキャブの全面的ハイブリッド車計画も持ち上がっていることは、今年6月20日のブログで紹介しました。とにかく、タクシーがハイブリッド化すれば、客待ちの駅や交差点でもエンジンはストッ . . . 本文を読む

排熱利用のハイブリッド車へ

2007-10-28 22:47:12 | ハイブリッドカー
 車の省エネ技術は色々な関連企業でも進んでいるようです。時事通信社の10月26日の記事によると、 自動車部品大手のデンソーがエンジンの排熱を発電に利用してハイブリッド車の燃費を向上させるシステムの開発を進めているようです。どのようにして排熱を発電にするのでしょうか、興味があるところです。車に乗せられるシステムならあらゆる条件の廃熱、排熱を発電に利用できる道を開くのではと、素人は考えるのです。ちなみ . . . 本文を読む

日独トップのハイブリッド宣言

2007-10-24 22:41:11 | ハイブリッドカー
 トヨタとダイムラー、日独の自動車メーカーが相次いで、全車種にハイブリッド仕様を導入する考えを明らかにしています。まず10月22日、時事通信社の記事によれば、「ダイムラーのトマス・ウェーバー取締役(開発担当)は22日、東京モーターショーを控えて都内で開かれたシンポジウムで、電気モーターとエンジンを併用するハイブリッド車について『ハイブリッド化できないような新モデルは開発しない』と言明」という記事を . . . 本文を読む