goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイ・エコ・ポン

環境によいことをハイと受けてポンと行動する

女子中学生からバレンタインチョコもらいました。

2013-02-15 21:36:03 | 日時計ウェイ
 バレンタインデーの昨夜、お隣の中学2年生、プニプニさんから手作りのチョコレート2種をいただきました。ひとつは小さなハート形のパイにチョコレートが入っているもの。もうひとつは、細長いオレンジピール(?)の半分にチョコをコーティングしたもの。どちらもとても美味しかったです。ハートパイチョコの中のチョコは溶けてないのはどうしてだろうと、技を知りたくなりました。オレンジピールのチョコは、にがあまの感じで . . . 本文を読む

チーズケーキをいただきました。

2012-07-16 20:39:56 | 日時計ウェイ
 休日の今日、北海道の知人から自宅の果樹園から穫れたサクランボを沢山送っていただきました。  妻と二人ではとても食べきれないので、1パックを隣のプニプニさんの家にお裾分けしました。  すると、夕方、プニプニさんとお母さんが、チーズケーキを作ってもってきてくれました。  こちらは、もらったサクランボでジャムを作っていたので、チーズケーキに合わせてありがたくいただきました。  濃厚なチーズケー . . . 本文を読む

時間差チョコに感謝!

2012-03-02 22:18:46 | 日時計ウェイ
 お隣の中学生、プニプニさんから今日、手作りのバレンタインチョコレートをいただきました。チョコレートをライスペーパーでくるみ、焼いたものらしいです。しかもクランチチョコ。ガリポリととても美味しくいただきました。ますます腕が上がっていますね。  パッケージの中には「バレンタイン初日も定期テストでわたせに行けなくてごめんなさい」といったメッセージも添えられていて、おじさんはうるっときました。バレンタ . . . 本文を読む

1月の発電積算257kWh、自給率61%

2012-02-04 23:15:54 | 日時計ウェイ
 1月のわが家の太陽光発電の発電積算は257kWh、電力の消費積算は415kWh、エネルギー自給率は61%、ピーク発電は2.9kWという結果になりました。1月の天候は15日から24日まで曇り空が多く、それ以外はまずまずという感じでした。  ちなみに、昨年1月のわが家の太陽光発電の発電積算は334kWh、電力の消費積算は266kWh、エネルギー自給率は124%、ピーク発電は2.6kWでした。快晴が . . . 本文を読む

妻が手編みのセーターを編んでくれた

2011-12-02 23:13:26 | 日時計ウェイ
 妻がこの秋から編んでくれていた毛糸のセーターが昨夜完成し、ありがたく頂戴しました。  スタイルはフィッシャーマンセーターで色は茶の入ったグレーか、グレーの入ったブラウンかといったところ。  太い糸で立体的模様が編み込まれたフィッシャーマンセーターとは、18世紀から19世紀にかけてイギリスやスコットランドの漁村で盛んに編まれていたものだといいます。中でもアイルランド西部に位置するアラン諸島は伝 . . . 本文を読む

台風で被災。木製フェンス倒れる

2011-09-22 21:55:53 | 日時計ウェイ
 昨夜の台風で、我が家の駐車スペースと道路を隔てている木製フェンス(260×180)が倒れてしまいました。連絡のメールを受け取ったのは、昨夜7時半頃、小田急線が止まっていたため待避していた代々木上原でした。そのメールは、隣家の奥様が妻に知らせてくれた携帯メールの転送でした。妻も所用で外出して利用していた相鉄や小田急がストップして途中にいたのでした。 「フェンスが倒れたって、どっちなの . . . 本文を読む

めんどくさい生け垣刈り

2011-05-05 15:42:27 | 日時計ウェイ
 自宅の生け垣のレッドロビンちゃんは、日当りがいいのですくすく育ちます。もうぼさぼさで、歩行にも影響を与えるので、4月28日の休日を利用して表側を、今日は上部と裏側の剪定を行い、全体にすっきりとさせました。適当に剪定バサミで刈るのですが、これがけっこうめんどくさいのです。高い所や上部の枝は踏み台に乗って行います。刈った後の枝葉は拾い集めてゴミ袋にまとめます。2日間で、計11袋(45L)にもなりまし . . . 本文を読む

なぜか絵を描くことに(3 完成編)

2011-04-26 22:30:41 | 日時計ウェイ
 なぜか絵を描くことになったわたし。下地を塗り終えたら、白で樹木の幹を描き、それを乾かしたら、葉っぱを描いて行く。  そして上下で色を少し変え、樹木が湖面に映っている感を出すようにしました。その間、師匠は「もう少し濃い色で」とか、「木の間にも色を塗って」とかいう指示を出すだけ。  細かな指示はいっさい無し。私は、お誘いに乗ったはいいけれど、行き着く先は恥の上塗りだったらどうしよう、という感じで . . . 本文を読む

なぜか絵を描くことに(2)

2011-04-25 17:52:02 | 日時計ウェイ
  なぜか絵を描くことになったわたし。下地を塗り終えたら、扇風機で乾燥させ、今度は白で樹木の幹を描くように言われ、描いて行きました。 「下の湖面に木が映っているのだから、上部と同じように下部にも同じように木を描くように」 「はい」  なにしろ、小学校のベテラン先生だった方が師匠ですから、小学生のように「はい」といいながら、描き続けました。  こんなしゃかしゃかした感じの絵筆使いでよい絵が描 . . . 本文を読む

なぜか絵を描くことに(1)

2011-04-24 23:22:44 | 日時計ウェイ
 このブログの開設以前に、ホームページを運営していた時に知り合いになったご夫人から、最近しきりに「絵を描きませんか?」と誘われていました。  私は仕事が忙しいとか言って断り続けていたのですが、なんだか一度、誘いに乗ってみようと思って、今日、自宅を訪ねて絵を描く手ほどきを受けました。  そのご夫人は、小学校の美術の先生を長年続けられた方で、新美術協会の会員にして、日展入選とか、実績のある方なので . . . 本文を読む