goo blog サービス終了のお知らせ 

心もよう  水彩の自由帳

毎日、動く私の心もよう。水彩画も、日常生活も、旅も、大事な要素です。写真と絵で述べるブログです。ご訪問、感謝です🍀

庭のジンジャーフラワー  F2

2021-11-23 16:09:11 | 絵画
庭のジンジャーフラワーは、日陰に植えたためか、最近まで、白い花を咲かせていました。白い花が甘い香りと、美しさで、魅力的でしたが。

花屋さんで、トガッた黄緑のフレッシュな葉が売っていて。よくみると、ジンジャーフラワーの葉。庭の葉は、父の仏花として、飾りに利用しています。長持ちするし、形もキレイです。

今日からブルブル、寒くなりました。
勤労感謝の日、休日ですね。毎日日曜日の暮らしには、あまり関係ないですが。豚汁のさつまいも入り、母と息子に届けました。温まってほしいですね。🤗💖

散歩で出会った黄花コスモス  F2

2021-11-22 17:22:48 | 絵画
いよいよ載せる絵が、不足してきて。
速描き練習が何枚か、ストックあるのを使います。簡単なものばかりですが。毎日描くという、めあて、は果たせそうです。

秋の初め、河川敷をウォーキングしていたら、野生の黄花コスモスに出会えます。花言葉は、「野生の美しさ」「幼い恋心」、ワイルドに雑草に混ざって風に揺れる姿は、ピッタリです。

11月、あまりに出掛け、調子に乗りすぎて、疲れたのか皮膚炎が悪化しました。私はストレスが皮膚に出やすくて。虫さされの売薬、ステロイド軟膏、クロマイ軟膏、組み合わせ抑えていますが。効き目が悪い。
お医者さんに行ったり、薬局で聞いたり。ジタバタしてるうちに治まります。そろそろ本気出して治さないと、
大好きな温泉に行きにくくなるなあ。💦まずは、薬局。親切な薬剤師さん多いです。


秋の大阪城公園  ハガキ

2021-11-21 17:01:11 | 絵画
ハガキに、先日の大阪城公園の絵を描きました。母の旧い友人が、東京からお手紙をくださり。しっかりした達筆で、今もお元気で過ごされてるご様子。母は手紙書くのは、シンドイので、絵ハガキ作り、一言添えて出しました。元は大阪の学校時代の友人なので、懐かしいか、と思い、大阪城。

今日は久しぶりに家にいます。秋の晴天に誘われ、毎日出掛けてましたが。
スポクラで、ダンスをし、近所で買い物をして、ゆっくりした一日です。

牛乳カンを作りました。缶詰ミカン入り。昔、母がよくおやつに作ってくれた、懐かしい味。売ってるのと違いボケ~とした、味。これです。💖



山茶花の季節が来ました。 F6

2021-11-20 16:58:34 | 絵画
庭に咲く山茶花。スケッチ会で持っていくことが、多く以前から何度も描いています。小さい花のついた枝を切っていくのですが。一重の簡単な花なのに、満足の出来は、ないです。今年は大きな枝を切り落として、木に咲く風情に挑戦しようかな。💪

花言葉は、「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」赤色は「謙遜」。どれも、見習いたい美徳ばかり。庭に咲いてるのみて、人生の指針にしないと、ね。

今日は、スケッチ会で、京都府立植物園へ。出町柳から、行きはバス、帰りは、私は鴨川沿いを歩いて駅まで。
植物園、何度もきてますが、手入れされ、季節ごとに美しく、絵もゆっくり描けます。
秋の彩りに、誘われ、かなり大勢の人出がありました。土曜日、電車満員です。💦

眼力のあるモデルさん F6

2021-11-19 16:28:55 | 絵画
以前にスケッチ会で描いたモデルさん。美人で眼が魅力的、縮れた髪を束ねたのも、似合っていました。

今日は、東福寺に行ってきました。予想通りまだ、真っ赤にはなっていなくて。赤から黄色、緑のグラデーション。その変化を楽しむのも、悪くはなかったです。🍁

例年と比べると、人は少ない通天橋。
しかし、境内にはお菓子や、京都土産の出店もでて、賑やか。久しぶりに観光地らしさを感じました。グループででかけたからかな。🙆