goo blog サービス終了のお知らせ 

よもじいのよもやま話2

日々の話を写真付きで日記

妹背山(R5.11.27)

2023-11-27 21:40:54 | 四国(愛媛以外)の山

今日は宿毛の沖ノ島、妹背山へ。

去年鵜来島へ行ったとき4月に新造船が出来るとあったので、

春に行きたかったが延び延びになってようやく。

キリンじいさん、篠山総代、深浦の地誌学者と四人で。

7時宿毛片島港、出発。

綺麗な船内、

今日は曇り空、南郡の空は雨雲かな。天嶬の鼻灯台が光っとる。

鵜来島で荷の下ろし。

沖ノ島の海岸、荒いな。

広瀬港で乗船者、宿毛に行くのかな。

下船すると急な雨、この小屋でカッパを着る。

8時30分出発。石垣の道を登って、妹背山への標識がある。

岩場の道を、雨は止んだ。

雨が止んで良かったな。

青い色の沢蟹が威嚇しよる、

ここらも段畑があったのか石積みが。

小休止、カッパを脱ぐ。総代さんのミカンを頂く。

大分楽なゆるやかな道になった。

沖ノ島では有名なのかな。

仏が丘へ、

百二十一体あるのか。(33プラス88)

登山道へ戻り、

10時10分、妹背山到着。

広い頂上広場、

お昼にはまだ早いので小休止して母島地区へ下山。

ガレ石があるがこっちは比較的緩やかな登山道。

11時20分、舗装道路に下りた、無事下山。

小雨が降りだしたが、高台にある小中学校を通り、

日吉神社でお昼にしよう。

コンビニ弁当。

食べたら広瀬地区まで道路を引き返すか。

母島地区、

道路を歩きよると、

シラタマカズラ、

ノジギク、

トベラ、

キリンソウ、

アサギマダラ、

ムラサキシキブ、

ハイビスカス、

白岩岬の公園に、

展望台、

また飲むか、一人はぐれとる。

ヤマラッキョウか、

この下見ると怖いぞ、

14時30分、広瀬地区に帰ってきた。

1時間近く待って、迎えの船がきたぞ。

さよなら、沖ノ島。

夕日の鵜来島。

南郡の風車と右下馬瀬山の展望タワー。

沖ノ島、鵜来島。

もう来ないやろうな。

16時56分、片島港へ帰った。

馬鹿、阿保と言いながら、じいさん達ストレス解消したやろ。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケイちゃん)
2023-12-02 09:54:06
やっぱあ、大きな島やねえ。ワシも一度行きたいものだ。ここは泊まる所も有るんかいのー?写真だけやけんど、前に見せて貰った、うぐる島の方が島全体が温かかったのは気のせいかのー?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。