トマト苗がに大きくなりました

1つづつ丁寧に植え付けを行いました

接木苗はやっと少し大きくなったような

トマト苗を定植したら、これからが大変(-_-;)
水やり、脇芽とり、草引き等トマトに使われます。
接木苗は継いでから育つまでにこんなに時間が
かかる事がやっと分かりました。人間でいうと
入院期間が2週間ほどあるんだ(-_-;)
えんどう豆は花真盛り

いちごの花も真盛り

ジャガイモは芽を出している

桜の花も散り、5月収穫の野菜が花が
咲き、いよいよ忙しくなってきた(-_-;)
今年は農業収入昨年の2倍を目指して
頑張るぞ~~~
もう垂れてダメなものもあるが

何とか継げているいるものもあるが

同じ時に種を蒔いたトマトの苗はこんなに大きく

トマトの接木苗を作るために100個粒の種を
蒔いて、50本育たがまた半分枯れて23本
接木をして10本何とか継げたが成長が遅く
まだ花が咲くのには程遠いのが現状です(-_-;)
とげなしタラの芽が芽を吹きだした

天然のタラの芽はとげがある

天然のタラの芽のとげなしタイプ

春じゃ(^^♪春じゃ(^^♪ タラの芽が芽をふき
だした。天然のタラの芽は葉にも弱いとげが
あるが天ぷらにするととげは飛んでいってし
まうので味はほぼどれも同じです。見栄えは
とげなしタラの芽がいいので、とげなしタラ
の芽を主に販売しています。
トマトの台木と穂木を同じ角度に切る

ピッタシ合わし強めに押す

朝見るとトマトの苗はグッタリしている

ホント難しい!!朝シャキとしていても夜には
グッタリしているし(-_-;)(-_-;)
5本づつ4回に分けそれぞれ違う方法でやって
いるがうまくいかない(-_-;)
今日が最後もう接木苗がない。これが失敗したら‥‥