吉松ひろむの日記

高麗陶磁器並びに李朝朝鮮、現代韓国に詳しい吉松ひろむの日記です。大正生まれ、大正ロマンのブログです。

カウライ男の随想 六

2005年10月26日 16時19分32秒 | Weblog
カウライ男の随想 六

 時々雪が舞った。南国土佐で雪をみようとは思ってもみなかった。 長瀬川渓谷をはさんで東西に分かれる、蔭は日陰の時間が多く、続く柚ノ木は丘陵台地になって日当たりもよい。しかし背後の山陰は陽のさす時間はわずかで冬の間、スキー場になっている。 休日ともなれば南国スキーの面々が高知から朝の一番列車でやってきた。朝六時発の土讃線は一時間で豊永駅に到着、そこから三里の山道を徒歩で柚ノ木までやってくるのでのべ約四時間はかかるのだ。宿泊設備はないのでスキー客は日帰りとなる。
 柚ノ木からきている八木幸男の家ではそんな客のために貸しスキーを用意していた。
 小樽のようにカンダーハーもついてない革を鋲でしめる旧式だが滑走には差し支えはない。
 二、三十センチほどの雪が二度ほど降るともうスキーは可能である。
 一月と二月の休日に私はスキー場に通った。
 夜、下宿に時々猟師が訪ねてくる。男寡のガンさんだ。下宿をやってるイネさんの主人は三年前に脳溢血でたおれたままあの世へ旅だった。私と同じ年の一人の息子は新居浜の軍需工場へ、次男は満州の少年開拓団へはいっていた。
 ガンさんは話が大袈裟で彼がくると囲炉裏端からイネさんの笑い声が私の部屋まで届く。
 山の話に興味がわいて…月夜の渓谷でアマゴを釣ると、猿公(エンコウ)が現れて渕にアマゴを追い込んでくれる話をしていた。
 この猿公は猪猟にもどことなく現れて居場所を教えてくれると言うが…私はのちに職員室にあった郷土資料の民話でこの猿公の物語を知った。
 でもガンさんの猪猟の話はほんもので突進してくる牙にやられると細い立ち木はえぐられてしまうという。

最新の画像もっと見る