2024/9/16付ブログ記事「箕面萱野駅~勝尾寺間のバス運賃は2024/10/1から倍額に!」の続報です。
上記ブログ記事で、勝尾寺までのバスの運賃大幅値上げに伴い
>「勝尾寺のほうが手前にあるにもかかわらず、運賃が却って高くなる」という事態が発生します。
と書きましたが、この現象は2025/4/20限りで消滅します。運賃改定ではなく、運行経路の改編によるものです。
https://www.hankyubus.co.jp/news/images/20250403h.pdf
北摂霊園線は「阪急北千里駅/千里中央/箕面萱野駅~粟生間谷西四丁目~勝尾寺~北摂霊園~高山~希望ヶ丘」が基本ルート(阪急北千里駅~粟生間谷西四丁目間は特急バス扱いで他のバス停に止まらず往路の途中下車・復路の途中乗車は不可)となっており、このブログ記事を書いている時点では平日3往復・土休日1往復です。土休日には他に阪急北千里駅~勝尾寺~北摂霊園間の区間便が5往復運行され、お彼岸・お盆には区間便がさらに増便されます。
2025/4/21に実施される運行経路の改編後は、希望ヶ丘発着が消滅し、残る阪急北千里駅~北摂霊園間は往路と復路で全く違う経路となります。往路は勝尾寺を経由せず箕面トンネル経由の「阪急北千里駅/千里中央/箕面萱野駅→高山→北摂霊園」で、復路は従来通りの経路で勝尾寺や粟生間谷西四丁目に停車します。
おそらく、箕面萱野駅において通年で「勝尾寺に行く客<大半がインバウンド>」と「北摂霊園に行く客」を完全に分離し、後者を少なくとも往路においては混雑から遠ざけるための施策と思われますが。
一方、箕面萱野駅~勝尾寺間の直行便<途中無停車>は、2025/4/21から増便されます。新ダイヤは未公表ですが、少なくとも北摂霊園線が勝尾寺を通らなくなる分(平日3便減・土休日6便減)の補填は確実になされることでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます