goo blog サービス終了のお知らせ 

全国交通ニュースブログ

日本全国の交通に関する最新ニュースをピックアップして紹介します。
幹線道路、バス、航路、ICカードなどなど・・・

2023/1時点の清滝生駒道路未開通区間の現況(その3)

2023-01-16 00:10:34 | 国道163号改良

その1はこちら

その2はこちら

下田原ランプ~下田原東ランプ予定地のGoogleMapはこちら

ストリートビューが存在しない区間が、府県境まで続きます。

この先は盛り土構造になるため、沿道からはバイパス道路面の様子は確認できません。ショベルカーが見えますが、土嚢ともども放置状態?

先ほどの跨道橋よりも明らかに施工時期は新しいですが、この様子からすると2~3年は経過していそうです。

下田原東ランプ(仮称)の東行オフランプの構造物です。府県境に相当する天野川の川向かいの国道168号に接続するため、徐々に高度を下げていきます。

しかし、天野川の橋は橋台が両岸とも完成しているだけでした・・・ これでは織姫と彦星状態ですね。ちなみに天野川の下流の大阪府交野市には実際に天の川伝説があります。

天野川東側のバイパス道路の構造物には、2か所に工事銘板が取り付けられています。

向かって左側の銘板(国道168号跨道橋の橋台)の拡大写真。工事期間は2018年3月~2019年6月でした。

向かって右側の銘板(擁壁部分)の拡大写真。工事期間は2019年5月~2020年6月でした。

オフランプ予定の構造物には、雑草が茂るばかりです。

反対側(南側)の様子。こちら側には天野川を渡る歩道用のスロープの構造物も準備されています。

ランプ&歩道スロープ部分の橋台の銘板の拡大写真。工事期間は2019年10月~2021年3月でした。

(つづく)次は天野川の向こう側です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。