goo blog サービス終了のお知らせ 

全国交通ニュースブログ

日本全国の交通に関する最新ニュースをピックアップして紹介します。
幹線道路、バス、航路、ICカードなどなど・・・

島原道路・森山拡幅区間の西側の進捗状況について

2024-10-07 21:54:25 | 幹線道路(九州)

2023/9/21付ブログ記事「島原道路・森山拡幅区間の東側は2023/11/12開通へ」の続報です。

上記ブログ記事で

>森山東ICでは、自動車専用部についてはそのまま開通済みの国道251号愛野森山バイパスのほうにつながる構造に見受けられます。千々石・小浜方面に行く場合はここで下りて国道57号現道のほうに行かねばならず、

>の件については触れられていません。

と書きましたが、2023/11時点<森山拡幅区間の東側の開通直後>における森山西IC西側の国道57号上のストリートビューを確認したところ、国道57号東行の道路標識は「島原方面は左折(国道番号の代わりに自動車専用道路の標識のイメージを記載)、雲仙・小浜方面は直進(国道57号と記載)」となっています。ここで、雲仙・小浜方面に行く車が島原道路に入らないように案内しているわけですね・・・ ちなみに、2023/11/12開通区間のストリートビューは開通から10か月を経た後も未だに存在しません。

さて、森山拡幅区間の西側の一部区間における工事進捗に伴う車線切り替えが2024/10/7付で「乗りものニュース」の記事になったので、

https://trafficnews.jp/post/135307

https://www.qsr.mlit.go.jp/nagasaki/newstopics_files/20241001/241001.pdf (長崎河川国道事務所公式サイト上における案内)

同事務所公式サイト上で公開されている西側区間の進捗状況(このブログ記事を書いている時点で最新の2024/9時点のものが情報源)を解説します。

西側区間では、もともと2車線の国道57号が島原鉄道線沿いに通っていたのを<2020/6時点の写真がそれ>、内陸側に新たに建設した2車線の道路に切り替え、こちらと旧道の中間部に2車線の自動車専用道路を建設するという手法を採用しました。

2024/9時点では、森山西ICの東側部分(既開通区間と接続)については上部工まで完成していますが、舗装などは未着手です。そして、中間区間は2車線の自動車専用道路用の橋脚が林立しています。2024/10/16に車線切り替えが行われる西側部分は、尾崎IC以西の平面4車線道路からスムーズに「高架2車線道路+平面2車線道路」につなげるように道路構造を変えねばならず、そのための車線切り替えを終えてから未着手の橋脚を建てていくように見えます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。