ダイアリー

私のつぶやき聞いてね

母からの葉書

2005-10-26 10:25:14 | 今日のできごと
時々、実家の母に絵手紙を送っています。いつもは電話での感想&批評でしたが、今回は「いわさきちひろ」の絵葉書で送ってくれました。大好きな作家さんなので嬉しかったです!お母さんありがとう!

手作り茶碗

2005-10-21 20:48:22 | 今日のできごと
先月、常滑で陶芸の体験教室で作った作品が今日送られてきした。私は抹茶茶碗と湯呑みを、娘はうどんどんぶりを作りました。このどんぶりは箸がおきやすいようにどんぶりの淵にくぼみが二ヶ所作ってあります。面白いアイデァアでしょ?私の湯呑みの色はとても綺麗な青です。自分で作った器、嬉しいな!

インターネット注文

2005-10-20 21:31:38 | 今日のできごと
17日の絵手紙教室で日本絵手紙協会の絵手紙セットを注文したいという方がみえました。今までは名古屋の絵手紙協会に行って画材を購入していましたが、今回は絵手紙協会のホームページからインターネット注文してみようと思いました。家族がやっているのを見てはいたのですが自分でやるのは初めて。だけど、やってみたら思ったより簡単にでき、注文に成功しました。そして、4日後の今日、もう、絵手紙セットが届きました!ほーんとに便利ですね!嬉しくなっちゃいました。
来月、絵手紙セット、持っていきますね。楽しみにしていて下さい。

フロール・シンポジウム

2005-10-19 22:49:04 | 今日のできごと
今年(2005年)の6月に松坂屋本店で障害のある人たちの絵画と土の造形の作品展「フロール展」が開催されました。今年で7回目です。私が講師として参加している「かしの木の里」の絵画クラブからも2年前から参加しています。今日は、その主催者のフロール会のシンポジウムが豊田にあるフロール美術館でありました。
審査委員の先生方(画家、陶芸家)が8人ぐらいパネリストとしていろいろなお話をしてくださいました。障害のある人たちにどう作品指導したらいいのか?とか背景に色をつけることについてなどとても有意義で参加して良かったと思いました。
宇宙から来ている電波の動きを絵にすると抽象的でとても美しい絵になるのだそうです。人間も宇宙の一部。根源にある何かを表現するのが芸術なのでしょうか?
うまく、そっくりに描くだけでは絵として意欲が低いということなのだそうです。
確かに、私は障害のある人たちの絵と出会ってからそのことに気づきました。これは、すごいことです。その出会いがなかったら私は絵を描くことを辞めていたかもしれません。

絵手紙の題材

2005-10-17 20:53:39 | ひとりごと
今日は末広の絵手紙教室でした。皆さんドキドキしながら素敵な絵手紙をかかれました。最後に皆さんが携帯で写真撮影され私もと思っていたのですが、撮りそこねました。f(^_^;)それで今日の題材になったものを撮りました。いつも何がいいだろうと考えています。かきたいものがあったら皆さん持って来て下さい。何でもいいです。次回は11月14日(月)です。

秋の絵手紙教室

2005-10-14 23:39:58 | 絵手紙日記
今日のホームコンじゅく国府宮教室の絵手紙教室での作品です。題材はしめじ、あけび、バリ猫の置物でした。あけびは昨日、自宅の教室に来てくださる方が庭になっているのを持って来てくださったのです。昔の山の子どものおやつだったそうです。よーく見ると何ともいえないいい紫色でした。秋らしさが溢れる絵手紙ができました。

エアロビクス

2005-10-07 10:44:24 | ひとりごと
木曜日の夜、7時から8時半、私はエアロビクス教室に通っています。8ビートの曲に合わせていろいろなステップを組み合わせて踊っています。後半の30分は「パワーヨガ」をやっています。これが、とても体の隅々の筋肉を伸ばしている感じがして気持ちいいのです。猫のポーズや犬のポーズ、太陽礼拝等々結構きついけど体に効いているって感じがします。できたら、痩せたいけど、筋肉を柔軟にし、力を付けることがまず、一番の目的です。