ダイアリー

私のつぶやき聞いてね

そうぞうのとびら展搬入

2005-08-30 22:48:34 | 今日のできごと
一宮市三岸節子美術館で明日8月31日から9月4日まで開催される「そうぞうのとびら展」に出品する作品の搬入をしました。
尊敬する画家のF先生とかしの木の絵画教室担当の職員さんたちと私でやりました。
「かしの木の里」の皆さんが描いた絵をただ並べるのではなくどう、配置したら一枚一枚の絵が生きるのか、観に来て下さる方が見やすいのかとあれこれ考えて展示しました。
今回は色彩がきれいな絵が多いような感じがします。明日からいよいよ本番。どんな反応があるだろう?楽しみです。

スローな一日

2005-08-29 20:46:52 | ひとりごと
今日は特に予定もなく、娘たちも珍しく家にいたので手作りピザを焼くことにしました。強力粉と水を練り、生地から作りました。二回寝かせて円形に伸ばしたのですが、うまくきれいな円になりませんでした。ちょっといびつな形になってしまいましたが、そこは手作りのいいところということで。次にベーコンやピーマン、しめじなどでトッピングをしていざオーブンへ!約15分後あつあつ、カリカリピザの出来上がり!生地がクラッカーみたいにパリパリでおいしかったです。娘たちにも大好評でした。時間はかかるけど手作りってやっぱりいいなぁと思う。もう一品、牛乳寒天も。寒天を煮溶かして作りました。フー、スローフードな一日だった。

どまつり!

2005-08-28 20:54:11 | ひとりごと
昨日から次女が「どまつり」に参加しています。名古屋の暑い夏、熱く踊って燃えています。ところが、次女は昨夜、熱を出してしまいました。連日の暑さと練習の疲れが出たのだと思います。氷枕で頭を冷やし、わきの下も冷やして一晩様子を見ました。朝には平熱に下がっており、また、どまつり会場に出掛けました。今日、一日無事に踊れたかな?心配です。私は、万博会場で見てきたので今回は、栄の会場には行きませんでした。家でどまつりの中継を見ていました。どのチームもものすごくエネルギッシュでパワー一杯ですね。衣装も面白いし。

ゴッホ展観て来ました。

2005-08-28 20:37:52 | ひとりごと
先週の金曜日、午前はパソコンじゅくがありご一緒に勉強しているFさんが午後からゴッホ展に行くと話されました。有名な「ひまわり」が28日までしか展示されないし、いつ行こうかなと考えていたところでした。午後から用事があるし、土日は混むだろうし、でも「ひまわり」は観たいしとあれこれ考えていました。幸いなことに午後からの用事が意外と早く終わったので、思い切ってゴッホ展に出掛けました。人は多かったけど割りとスムーズに入館できました。今まで画集でしか観たことがない絵の本物を観ることができてよかったです。やはり、本物は迫力があります。「ひまわり」は光輝いていました。ゴッホって生き方は不器用だったけど本当にまじめな人だったと思いました。その真摯さが絵に表れていて人々を感動させるのでは?若い頃は絵の作風ばかり観ていたけど最近は作者の生き方も感じるようにになったような気がします。

そうぞうのとびら展が始まります。

2005-08-24 15:32:05 | ひとりごと
8月31日(水)から9月4日(日)、一宮市三岸節子記念美術館でかしの木の里の「そうぞうのとびら展」が開催されます。
私は、そのかしの木の里の絵画教室で嘱託講師をさせてもらっています。
月1度の絵画教室で描きためた作品を一年に1度美術館で展示して多くの方に見ていただいています。自由でこだわりのない作品にハッとさせられます。
是非、一度ご覧下さい。

恩師

2005-08-20 21:56:56 | ひとりごと
しばらく、連日の暑さでだれていて、久しぶりのブログです。
8月上旬に小学校6年生の時の担任だったW先生が永眠されたと、友達から連絡を貰い、今日、ご自宅へ友達と訪問し、焼香をさせて頂きました。なんと、35年もご無沙汰していて何とも申し訳なく、また懐かしさで一杯の気持ちになりました。
不思議なご縁で先生の奥様は私が絵の勉強をするために通っていたY研究所の会のメンバーでY展で作品を拝見させて頂いていたし、後に、W先生もその展覧会に出品されていたので絵は拝見していました。でも、残念なことに直接お会いすることはありませんでした。そのことを、奥様にお話したら驚いてみえました。10月にY展があるので、案内を送ってくださるとのこと。w先生の遺作になってしまうけど、是非、見せて頂きたいと思いました。会場は名古屋市民ギャラリーです。私がイラストメール展に出品した会場です。すごい偶然です。
今日は、こんな形でお会いすることになったけど、訪問できて良かったです。
今もずっと絵を描き続けてみえる奥様から、長く絵を続ける秘訣を教えていただきました。それは、
「構えないで描くこと。テレビを見ながら、誰かとおしゃべりしながら描くぐらい気楽に描くこと。それか、寝る前の30分にちょっと描くのもいい。」
ということでした。
この言葉、忘れないでいようと思いました。

ついに地球博に!

2005-08-14 18:19:13 | ひとりごと
ついに地球博に来ました!次女がどまん中祭りで踊るので主人と長女と一緒に来ました。夢見る山からグローバルコモンの外国館を多分10ヶ国ぐらい回ったと思います。よかったパビリオンはスペイン、アメリカ、イエメン、メキシコなど。昼食はトルコ料理とビールを楽しみました。その後はどまん中祭り!炎天下の中、踊りくるっていました。ホントご苦労様!
いろいろなお国柄が楽しめてよかった~