ダイアリー

私のつぶやき聞いてね

え?ほん展

2006-09-30 08:25:51 | ホワイトキャンパス展

10月10日(火)~15日(日) 名古屋市民ギャラリー第四展示室 AM9:30~PM18:00 (最終日PM17:00まで)
ホワイトキャンバス グループ展に私も出品します。今回は絵本とその原画を展示します。今まで描きためた絵をパソコンじゅくで「ドリームブック」というソフトと製本キットを使って絵本にしました。自分の絵が絵本という形ですっきりとまとまり、とても嬉しく思っています。パソコンじゅくのF先生ありがとうございました。
このブログにいらした皆様、お暇でしたら「え?ほん展」見に来て下さいね。ユニークな絵本が並ぶと思います。

つま恋 コンサート

2006-09-24 15:47:18 | 今日のできごと
昨日のつま恋での 吉田拓郎とかぐや姫のコンサートの録画を見ています。私は半分ぐらいしか知っている曲がないけど主人はほとんど知っているとしっかり青春時代に戻っています。31年振りだけど、すごくパワーに溢れていて元気をもらいました。私たちもつま恋にいきたかったね~今度は一緒に行こうね!
あれ~ 写真が反転しちゃった。直らないので、このままでごめんなさい。

お料理教室

2006-09-15 13:59:01 | 今日のできごと

今夜は娘の幼馴染みで近所に住むお嬢さんがお料理を教えてくれました。かぼちゃのポタージュと油抜き鶏肉の和風焼き、ミネストローネパスタ、プリンケーキでした。女四人で調理実習をやっているみたいで、とっても楽しい時間でした。写真はプリンケーキと上海土産の不思議なお茶。お湯に入れると花がさくお茶です。

スタークリムソン

2006-09-13 19:49:48 | 今日のできごと
末広絵手紙教室で皆さんとスタークリムソンという名前の洋梨を描きました。近くにある農協のスーパーで生産者らしき人が売っていました。色も形も名前もいいのでこれは絵のモチーフにいいぞ!とすぐに買いました。私が、野菜や果物をジーと見つめているときは絵のモチーフになるかどうかという基準で見つめている時です。おいしそうとか新鮮とか安いという基準ではなく色の付き具合がいいとか、おもしろい形をしているとか、考えています。「クリムソンレーキ」という名前の絵の具(油絵の具や透明水彩など)があります。まさにこの洋梨の色です。青みがかった赤って感じかな?
そして食べてみたらすごくおいしかった!りんごのような、桃のようないろいろな味がしました。かなり気に入りました。

無花果

2006-09-08 22:21:19 | 今日のできごと

無花果と書いて「いちじく」と読むということを初めて知りました。言われてみればいちじくの花を見たことがない。実がなるのだから花があるのだろうけど…
同じモチーフでもみんないろいろ。今日は表書きも筆で書き、切手も貼りました。ポストインしてこそ絵手紙。私がまとめて出してぎました。皆さんの「こころ」が届きますように。

こころの目

2006-09-01 20:34:14 | 今日のできごと

今日は日本絵手紙協会のスペシャル講座で今井洋子先生の講演を聴きました。全盲の女性が友達を作りたいと絵手紙を習いにきた話は印象に残りました。そして実技ではタオルで目隠しをしてレモンを描いたのです。目が見えるからこそ絵を描いているのに、見えなくてどう描くのか?先生は「こころの目で見て描いて下さい。うまい へたは考えないで」と。見えないからうまい へたなんて関係ないし、ペンを紙から離すと続きはどこから描いていいかわからない。レモンを触ってその感じを描いてみました。字もどこに書いていいやら…という感じでした。目隠しを取ってみてびっくり!私がこんな絵手紙を描くなんて!でもすごく気に入りました。見えなくても描くことができるんです!