愚石庵

日々思う愚にもつかぬところをぼちぼちと。(ほぼ)毎日更新だけが取り柄。

不用心

2024年06月11日 | Weblog

先日、畑で西瓜が盗まれるという話を書いたが、世の中の様変わりは相当なもののようだ。

昔は、忘れ物を取りに戻ったら、しっかりその場に残っていた。
なんてこの国は安全なんだ、という外国人の話をよく耳にした。

この状況は今もそう変わってはいないだろうと勝手に思って居た。

ところが、そうでもないらしい。

ネットで見聞きした話ではあるが、キャンプに行って道具を盗まれた。
釣り場を少し離れた空きに釣り具を盗まれたという話が有る。

ちょっと信じられないが、実際そんなことがあるようだ。

もっとも、最近の釣り具はおそろしく高級化していて、竿とリールで10万円なんて珍しくもない。

弘法は筆を選ばないが釣り師は竿を選ぶらしい。(^^;
高級竿なら釣れる、安物の竿では釣れない、なんてあるのかな?

昔はこれの全く逆はよく有った。

しっかりした竿よりも、棒きれにテグスをくくりつけた仕掛けのほうがよく釣れた、なんてのをこの目で何度も見た。(^^;

不思議ではあったけど、殺気の伝わり方が違うのだろうと妙に納得したものだ。(^^;

話があらぬ方向に飛んだけど、世の中は変化しているようだ。
だからといって、人を見たら泥棒と思え、なんてとても言えない。

こちらは昔のままなんだから。

しかし、なんらかの対策は必要かもね。(^^;

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トウモロコシを穫ってみる | トップ | 梅雨は何処? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事