四月も22日。
もうそろそろサツマイモが芽を出している頃と、去年からダンボールに貯蔵している芋をみると、
まったく芽を出す気配がない。
まだ芋はしっかりしている。
ならばと、これをジャガイモ代わりにして四毒抜きカレーを作ろうと思い立った。
小麦粉、植物油、乳製品、砂糖不使用ってこと。(^^;
四毒抜きだから、当然市販のルーなんて使わない。
植物油を使ってあるはずだし、どんな旨み調味料が使われてるかと思うし。(^^;
それで、いつものように鶏の皮を炒めて脂をだし、
クミンやらカルダモンやらターメリックやら、、、え~っとコリアンダーは?
と探すも見つからず。(^^; ま、ええかのカレー!(笑)
コリアンダーは畑で一杯種を取ってたハズなんだけどね。
鶏肉を炒めて玉ねぎのおろしたのを入れて、あとは、適当に、、。(笑)
水の代わりにみそ汁用にとっておいた昆布とダシジャコの出し汁を入れた。
味見をすると、何か違う。
あ、チリパウダーを忘れている。(笑)
辛くないカレーはカレーやないね!
そして、一番肝心なのは塩加減。
これで味が決まる。
塩を入れて見てわかるが、市販のルーの塩分濃度は頗る高い!
薄味だと不味く感じるのはラーメンと同じ。
で、出来上がったのがコレ。
ごはんは当然玄米。(^^;
ま、市販のルーを使ったカレーの味に慣れた舌には、とても不満な味だと思う。(笑)
馬鈴薯の代わりの薩摩芋は、その軟らかさがイマイチかな。
里芋の方がいいと思う。(^^;
しかし、完全四毒抜きのカレーなのだから、これでいいのだ。(^^;