今年になって四毒排除の生活を始めてから、
同時に白米から玄米食に切り替えた。
同じ炊飯器で玄米が炊けるのがよかった。(^^;
玄米は30キロの袋で田舎から取り寄せている。
日に1号や2合炊きでは、なかなか食べきれない量だ。
冷蔵庫にも入りきらない。
そして、この暑い夏だ。
当然のように気がつけばコクゾウムシが、、。(^^;
後から唐辛子を放り込んだが、まさにあとの祭り!
AIに聞くと、一度冷凍すれば、虫もタマゴも死滅すると言う。
それで、せっせと小分けして冷凍庫に三日ほど保存。
それからそれをザルで漉して虫ちゃんをふるい落とす。
この作業はなかなか手間だが仕方ない。
それでも米を洗うと中から虫が浮き出てくる。
せっせと洗っては流すをくり返す。
そうして炊いた御飯は、虫がいなかった前と味も変わらない。
よかった!(^^;
以下は、ふるい落とした虫ちゃん。
虫が嫌いな人は黒胡麻だと思って下され。(^^;