愚石庵

日々思う愚にもつかぬところをぼちぼちと。(ほぼ)毎日更新だけが取り柄。

額装

2024年03月02日 | 手習い

今日は、フランス額装のワークショップに出掛けてきました。

自分で描いた絵を自作の額に入れて飾るというのはちょっとワクワクなわけで。
額だけに!(笑)

今まで木工の額は何度も作ったことがあるが、フランス額装は初めて。
まったくその構造も知らなかった。

時間の限られたなかでまず絵を描いて、額装に使う用紙を選択。
用紙は言ってみれば綺麗な包装紙のようなもの。洋紙も和紙も使える。

言わば別の色の紙を貼ったマットを何枚も重ねて行く作業。

先生の指示を仰ぎながら結構好きな手作業が続く。

あっというまに4時間が過ぎて、出来上がったのがこれ。

    

絵は、ハガキの半分サイズ。描くのはほんの30分程かな。(^^;

用紙選択にはやはりセンスがものを言う。
他の人達は明るい色を選んで成功していた。

これはちょっと地味すぎたかな?(^^;

しかし、とっても楽しい半日でした。
初めてのことはいつも楽しい!(^^;

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 確定申告用語 | トップ | 講演会 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キャサリン)
2024-03-03 08:24:56
【ワクワクなわけで。額だけに!(笑)】面白い! 
何時も感心してます 👏

他の人の明るい色を見ていないので 比較しての
評価では有馬温泉ですが 私的には好きですけどね
返信する
Unknown (キャサリンさま/愚石)
2024-03-03 21:31:08
女性はやはり明るい色を選んでました。
後からそれを知ったのですが、余計自分のが地味に見えました。
まぁ、これはこれで作品となってますけどね。
次はモアベターよ。(^^;
返信する

コメントを投稿

手習い」カテゴリの最新記事