goo blog サービス終了のお知らせ 

だって ねこなんだもん

ねこをこよなく愛してます。
寒い日キライ、暑い日キライ… お外のにゃんこがツライの 心が痛みます。

今日という日

2009-08-15 23:16:59 | タカラヅカとか…
昨夜、ベランダのジュリエッタ嬢の水槽に「枯葉」が数枚。
お盆を過ぎる頃、毎年、秋が着実にやってきているのを感じる

それが「枯葉」じゃないことに気づいたのは、今朝、水槽を洗った時のこと。
「枯葉」のように見えたのは、「蝉の羽」だった
ジュリちゃん…
蝉さん、食べちゃったんでせうか?!

蝉の成虫のいのちは短くて、この時期、よく道端やベランダで、引っくり返っては いる。
見つけるたびに、裏返して歩き、間違って家に侵入してしまい、不幸にもわがやのねこにゃんずに捕えられたりしていたら、救出して放つことを心がけている ママにゃんこではあるけれど…
わがやの カメさんにも、注意が必要だったんですねー
思い至らず

ジュリエッタ嬢、最近 やたらと元気です

今日は、高校時代からの友人と会い、タカラヅカではない芝居を観て来た。
こまつ座公演『兄おとうと』
井上ひさし原作の、3時間あまりの骨太な作品。
http://www.komatsuza.co.jp/contents/performance/
折しも、今日は終戦…というか敗戦の日。
政治家が浮足立つ総選挙も近い。
大政治学者であり、社会事業家であり、民主主義の父と言われた信念の人 吉野作造(兄)と、エリート官僚であり後に政治家になった大秀才の兄弟 吉野信次(弟)と、その妻たち(妻たちもまた姉妹)のお話。
非常に、まじめな芝居だった。
セリフも心に残るもの、かみしめたいものばかり。

まじめに生きることは 恥ずかしいことじゃない。
真剣に生きよう。
時に 憲法について、政治についても考えてみよう。
ひとりで ぽつんと生きてるわけじゃない。
時に 時代や政治に煽られたりしながら、それと気づかずに生活してる。
しっかり 流されずに、地に根を張って生きるために、時々 考えてみよう。
特に こういう日には。

いいお芝居だった。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別世界より ☆薔薇に降る雨・Amourそれは…

2009-06-08 22:08:49 | タカラヅカとか…
正直、日記を書いてるほどの余裕はないんである…
猛烈に時間に追われており、ピンチ到来
しか~し、この浮き立つ思いを書かずに済まされようかっって、話なの。

日曜日、昨日ですね…
タカラヅカ宙組の東京公演行ってきたよ。
男役トップスター☆大和悠河(やまと ゆうが)さん&娘役トップ陽月華(ひづき はな)さんの両トップのサヨナラ公演であるからして、チケット手に入れられたのはラッキーとしかいいようがないね。
幸運に感謝
それはそれは…
絵空事のような美しさだったよ
(いい意味で…褒めてるの)
美形同士、超小顔で手足が長くスタイル抜群、フィギアのような美しさなの。
どちらも抜群に華のある 美し~いカップルの、見納め。

最近になって、私 知ったのです…
北翔海莉(ほくしょう かいり)さんは、松戸出身だったのねー
声に伸びがあるし、なんだか人柄の明るさがにじみ出てるようで、私の好みとしては、男役にはもう少し影が欲しいのだけど、安定感あるわ~
蘭寿とむ(らんじゅ とむ)さんくらいの、クールな色気が欲しいかな。 
しっかし、郷土のスターさん、応援せねばっ

宙組の男役さん、背の高い美形が揃っていて、見ごたえある
今回、今までそれほど気になってなかった 悠未ひろ(ゆうみ ひろ)さんが気になる人に急浮上。
台詞が多くなったからか、席の関係でほぼ正対してて、ビーム浴びちゃったせいなのか?
役柄が、ちょい悪人なのだけど、完全に悪ではなくて根底に恋があるから理解できなくもなく…
179㎝の長身は、男役として最高の武器よね

美しいものを見たにゃ。
これで数日間は、ハイテンション保てる。

さあ、ラストスパートの1週間がんばるぞ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の森で 7日まで

2009-06-07 01:19:47 | タカラヅカとか…
7日までなのよね。
上野の東京国立博物館で、奈良・興福寺の「国宝 阿修羅展」やってるの。
『大和古寺巡礼』とか、仏像写真集なんてのが大好きだった高校生の時から、興福寺の阿修羅像は別格に好き
阿修羅像写真集も持ってるし。

開催期間中に何度か足を運ぶつもりだったけど、なんだか自業自得的に猛烈に時間のない人になってしまい、この日を迎えてしまった

今日は(6日)早出だったのと、奇跡的に残業がなかったので、仕事帰りに上野まで足を伸ばした。
大盛況で開館時間が延長になり、夜8時までになっているのだ。

やっぱり お会いしたい
せっかく 東京までいらしてるのに…
駆けつけないなんて、ありえないものね

傘は職場に置き傘にし、駅のコインロッカーに持ってた大荷物を預け、6時少し前に 上野に着いた。
朝にはどしゃ降りだった雨も上がって、ものすごい人出。
50分待ちだった
私は 並ぶのは大嫌い。
ふだん 並ぶようなところへは まず行かない。
だけど、今日はしょうがないものね…
雨上がりで、水分をたっぷり含んだ木々の緑が 待つ身のイライラを消してくれたよ。
上野の森の空気は格別だ。
博物館群の平らかな意匠や、列の方向が変わる度目に入る屋根の装飾、鬼瓦(もしかして、般若なのか?)を眺めていたら、時間はすんなり過ぎた。
夜も更けたら、上野の森は面白いだろう。
人間たちが寝静まった後、この屋根の上に降り立つものや、聞こえてくるかもしれない音などを想像するのが楽しかった。

阿修羅像さまは、うつくしく凛々しい美青年の趣だった。
あのような強いライティングで、長い年月を重ねてきた像が傷つきはしまいか?心配になったけど、どのような困難にも決してひるまぬ姿を、強い眼差しと贅肉ひとつないしなやかな体躯で語っておられるかのようでした

日が落ちて、帰途につく頃には、蛙の鳴き声が聞こえ始めており、この時季の夜がいちばん過ごしやすいと実感。
足がパンパンに張って、疲れたけれど、行ってよかったにゃ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別世界より☆ZORRO☆

2009-05-08 23:30:00 | タカラヅカとか…
風邪ひいちゃって、すこぶる体調優れないながらも、行ってきた。
タカラヅカ雪組公演
『風の錦絵』(和モノのショー)
『ZORRO 仮面のメサイア』←すてきぃ~~

なんといっても、これがママにゃんこの元気の素だし
水さまZORRO かっこよかったな~
決まりすぎのキザ~な役柄、似合うんだもん
全身黒装束、マスクで顔を隠していても、わかってしまうのね。
その身のこなし…
かっこよすぎだから
ロングブーツに マント翻し、剣の扱いも、レディの扱いもこなれたもんです
神出鬼没(影ゾロもいるしね)すぎて、客席にも颯のように現れて、サーッと駆け抜けていくのよん
たまりませんね~
今公演で引退の、レディゾロ白羽ゆりさんも、勝気なレディぶりが似合ってて とっても生き生きしてた。
ベルナルト音月桂さん、歌がとってもうまいのに、今回 声を捨てたインディアンの青年役だったから、ちょっと残念だったにゃ。
ナイーブな青年の役柄、ぴったりだけど、最後にもっと歌声サービスあったら、ファンはうれしかったよね。
なんかアンドレみたいな軍服姿の彩吹真央さんの歌がたくさん聞けたから、まあ いいか
歌、うまいよなぁ

今日は 理屈抜きで楽しめた。
なんたって、怪傑ゾロだもん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の顛末&観劇

2009-02-20 00:20:48 | タカラヅカとか…
昨日、(正確には一昨日)頭を強打した。
不安になり、直接の友人が多くいるmixiの日記に事の次第を書き、ひょっとしたら…と遺言めいた日記まで書いた。
(直接、連絡をくれたみなさん、コメントよせてくださったみなさん、感謝です。)

生きてます
ぴんぴんしてます。

まだ、頭痛はしてるんですけどね…

打った部位が頭だったのと、シャワー浴びてる途中で急に頭痛と動悸がして、収まるまで時間もかかったので、昨夜はほんとにこのまま逝くのかと思ったの
たちのこと、ほんとに心配で…、カメさんはまあ、この時期あんまり心配いらないけど、病気のぽんちゃんはどうしたらいいんじゃ~~って
ひとり身の人間は、やっぱり日頃から、いざ自分の身に何かあった時の「こと、真剣に準備していなければならないと痛感したわ。

やっぱり 朝起きると心臓が頭についてるみたいにガンガンするし、歩くと痛いし、今日はタカラヅカ観劇の日だし…

いろいろ そう、暗証番号とか、連絡先とか注意情報とか記入したりしてから、病院行きましたわ。
脳外科でCT、生まれて初めて撮りました。
現像待ちの間「このまま、入院しろと言われても、とにかくいったん何が何でも家に戻ろう」とか考えたりして。
結果、
「何の異常もないですよ。CTまったく異常ないですし」って、あっさり
「多少ショックを受けたので、緊張で筋肉がこわばったりして、頭痛につながったんじゃないですかね」
「してはいけないこと、何一つありませんから」
って、ものすごい太鼓判。
「心なしか、心配のためか胃も痛い気がするんです」と訴えるも、処方箋ひとつ出されなかったよ。

ぬあ~~

おかげさまで、タカラヅカ花組公演
「太王四神記(たいおうしじんき」もバッチシ観てきたよ。
あの本家韓国ドラマを、見てるだけに少々端折りがちだと思ったし、話もちょっと変わってた。
んでも、いいんです
真飛 聖(まとぶ せい)王子様は、今日もなんだか白い清らかな王子さまだった
いちばんかっこいい役どころはヨン・ホゲ役の大空 祐飛(おおぞら ゆうひ)さんかな~
ダークな魅力で、ガンガン飛ばしてた
本場モノでは、青龍の守り神チョロのイ・フィリップ氏が、この世のものでないよね的なビジュアル系で素敵だったんですがね…
前にも書いたことあるけど、
ホゲとかチョロとか…日本人には腰砕けそうな響きの名前なのが、ちょっと惜しい

まだ少し、頭痛むんですけど、心配ないそうなんで
明日から また がんばります(あれ 日付変わってる)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜も☆ アパショナード~~~♪

2009-02-05 23:20:24 | タカラヅカとか…
また、観てきちゃった
タカラヅカ月組公演『夢の浮橋』ショー『Apasionado!!』

前回、観たときは、とってもいいお席を手に入れられたので、間近でキメ目線に打たれしまい、撃沈で使いものにならなかったし…
おトイレに行きたくなっちゃって集中できない時間もあったり…
って、別に言い訳は要らないんだけど、とにかくもう一度、今度は全体を味わいたかったのよ~

結局、気がつくと、バリバリ一人だけ追ってるんだけどねー
瀬奈っさ~ん

ショーがよかったな~
ひたすら かっこよくて熱くて!
『夢の~』も、いいんだけど、演じる人にレベルの差がありすぎるので、ちょっとつらい時があったから。
頑張れ! オトメよ!
精進してね~  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れ雪に 願いを…

2009-01-26 22:40:20 | タカラヅカとか…
忘れ雪
春になって降る名残りの雪…
その忘れ雪に願いをかけると、願いは かなうんだそうだ。

昨日、観たタカラヅカ雪組公演『忘れ雪』
ピュア・ストーリーとうたっていて、初恋を巡る純愛物語なんだけど、ピュアというには、ちょい重すぎた。
雪組ファンのママにゃんこ、凰稀 かなめ(おうき かなめ)さんが、次回作の東京公演を待たずに組替えになるというので、雪組で 音月・凰稀のキム・テルコンビが生で見られるのが最後になる~と、焦って手に入れたチケットだった。
日程的にも苦労があって、結局、月組公演終了後にダッシュで移動

小学生だった女の子が公園で傷つき弱った子犬を拾い、高校生だった音月 桂(おとづき けい)さん演ずる主人公と劇的に出会う。
少年の父は動物病院を経営しており、少年は後に獣医になる。
少女と少年は、子犬と一緒に遊びながら、しつけについても語り合う。
この時点で、しつけのイロハなんかも紹介される。
捨てられ傷ついた子犬は、心にも傷を負っており、捨てられた現場である公園に来ると、それまでお利口にしていたのに、急に言うことをきかなくなってしまうのにゃ。
の味方、ママにゃんこ、この時点で、すでに泣ける
動物にも、豊かな感情があり、人と同じように、心にも痛みを感じるものなのだよ。
なんだかんだといろいろあって、獣医となった青年獣医に思いを寄せる動物看護士は、初恋の二人の恋路を妨害すべく、犬を利用するのだ。

を利用するな~~~
動物にも 心がある。
人に寄り添い進化してきた動物は、人より 受け身にな世界にいる分、その心もシンプルだ。
シンプルだけど、豊かな感情を持ち、痛みも感じるのだ。
の抱いた期待、恐れ、絶望、心の痛みは いかばかりか…(この場合、体にも傷を負った)
仮にも、動物看護士じゃないか

たぶん 物語の本筋とは外れたところに反応してる。
わかってるよ~
でも ママにゃんこには、ここで いたくダメージを受けたよ。
人の心のおぞましさに 目を背けたかった…
結果、彼女は心を病むことになるけど…

私にとっては、ピュア・ストーリーではなくて、けっこう辛いストーリーだった。

颯爽とした手足の長~いグッドルッキングな凰稀さんを、ほれぼれと眺められ、音月さんの心のこもった歌声がいっぱい聞けて、それについては よかったけどね。
前作『マリポーサの花』の時も、ラテンなナンバーを歌う音月さんのキッラキラした生きの良さに感動したんだけど、歌が上手~
舞台挨拶の時の しあわせそうな とびきりの笑顔に、救われた気がしたよ


忘れ雪に どんな願いをかけるかな…
ひとつだけかけるとしたら        

人の心が
小さき いきものに寄り添うものであるように、
痛みを思う 優しさにあふれたものであるように、
安らかなもので満たされるように…
ママにゃんこに 言葉の力と行動力を
そっと 力をお貸しください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の浮橋辿りつ…

2009-01-25 22:10:39 | タカラヅカとか…
夢の浮橋辿りつ…
現し世に還ってまいりました。
はぁ…

思いのままに生きられないのが、世の習いでございます。
ならば いっそ覚悟を決めて、刹那に触れた 熱く美しき思い出を胸に、険しき孤独な階段を登っていくのも、美しき男の(女の)道と言えるのでないでせうか…

切なく 美しく 雅な物語でした
タカラヅカ月組東京公演『夢の浮橋』
ショーは『Apasopnado!!(アパショナード)』/主演:瀬奈 じゅん(せな じゅん)さん。
観てまいりましたよ~

実は その後、短時間移動のはしご強行軍で、
雪組『忘れ雪』/主演:音月 桂(おとづき けい)さん。も観てきたの
ダッシュで移動したので、辿り着いたとき、バッグの中のペットボトルのお茶が泡吹いてたよ

たっぷり 感動貯金してきたよ。
かなり 精魂尽き果てた。
エアコンと涙で、目がショボショボですだ
駅ナカの蕎麦屋のカウンター席…
ひとり、かすむ目をショボつかせ、鼻をすすりながら、かきあげ蕎麦を食べてた女は、私です。
ハードボイルドなりよ…

『忘れ雪』は、も出てきて獣医さんが主人公なので、ママにゃんこが号泣するのは必至である故、致し方なし。
ちょっと語りたいこともあるので、これについては明日書こうっと。

今夜は、艶やかな源氏物語絵巻『夢の浮橋』について。
舞台のセットの美しいこと。
衣装の色、背景の色、日本の美しさ満載。

素顔の瀬奈さんは、儚いくらいの涼やかな女性らしいお顔立ちなのに、なぜに舞台では、あのようにクラクラくるほどの男ぶりなんでしょう
匂の宮・瀬名さまに、あのように口説かれてみたいと、女なら誰しも思うね きっと。
気品あるれる立ち姿、振り返るしぐさ、逡巡する様…
一瞬止まる手、優しい抱擁
色好みの君 の名に恥じぬ美丈夫ぶり
剣持ち戦う時の凛々しい表情…


ひと時の思い出があれば、その後忘れられても、その後の人生にドラマなんてなくても、悔いなく生きていけるわ、きっと
そんなものかも、人生って。
それほどの 心震える体験をしたか…
できるか…

なんてことまで、思わせる美しい舞台だったわ。
ショーも素敵だったよ~~
書ききれないので
今夜はこれにて、おしまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動 激情 熱情~~~♪

2009-01-14 21:58:28 | タカラヅカとか…
朝も早くから目を覚まし、はやる心を抑えつつつ、餅二つ がっつり食べまして、行って来たわよ
タカラヅカ雪組東京特別公演『カラマーゾフの兄弟』千秋楽マチネ公演へ。

言わずと知れたドストエフスキー原作の、重厚なお話ですからね、二部構成なりよ。
水 夏希(みず なつき)さまの、長髪・ブーツ・ロングジャケット姿にお会いしたくて、万障繰り合わせましたわ。
もうとにかく、ビジュアル的に撃沈ですから
役柄的には、とにかく情熱的で少年のような純粋な部分も持っている分、少々分別に欠けるのが かえすがえすも残念なのだった
心情的には、彩吹 真央(あやぶき まお)さん演ずるところの、幾重にも影も苦悩も理想も抱え込んだ クールなイワンなんて個人的に好みだけど…
それか、沙央 くらま(さお くらま)さん演ずるところの、気高き 静かなアレクセイか。
でも、水さんにはもうちょっと、影が欲しいしな…
やっぱり激情のドミートリーに落ち着くのかな…

タカラヅカは 男役のものだから(個人的見解)、娘役さんの出番は少なかったり、役柄が類型的すぎるきらいもあるけれど、今回は出番が多くて、堪能したよ~
白羽 ゆり(しらはね ゆり)さん、歌はうまいし、色気のある毒婦型のグルーシェニカになりきってた
退団も発表になってたから、この後の舞台は見逃さないようにしたいにゃ。

ひとりタカラヅカ
堪能したじょ

千秋楽だから?
カーテンコールも何度もあって、水さんがチラッとポーズを決めてくれたり、カテリーナ大月さゆさん、サムソーノフ谷 みずせさんにインタビューーしてくれたりもした
あんまり何度も幕が開くので、白羽さんが飛び上がって可憐にはしゃいでいたのも可愛かったし。

あ~~
別世界より 帰還。
さみしおす

人生には 舞台が必要です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ! 別世界へ

2008-12-27 22:57:52 | タカラヅカとか…
ふふふん
お疲れ様~ 自分~
ひとり観劇してきたよ
タカラヅカ宙組 千秋楽のマチネ公演
ミュージカル『Paradise Prince』ショーは『ダンシング・フォー・ユー』

現代モノなので、衣装も全部ダメ出しするとこなく、かっこいいし、かわいかった
…たまに、その衣装はないんじゃっていう出し物もあるけど、今回はそれはなし
10年後…だけ、ちょっと だったかな~
男役主演 大和 悠河(やまとゆうが)&娘役 陽月 華(ひづきはな)の2トップの、スタイル抜群で小顔なのが、よ~く映えてた。
大和プリンス様は、美形で才能ある上に、性格がまっすぐ、情熱にあふれていて…非の打ちどころがないじゃん!
あれじゃ、キャサリン嬢だって、ママにゃんこだって惚れちゃうよ
胸がキュンとなったり、笑いが随所にあって、爽やかで明るい舞台だったにゃ。
そんな中でも、蘭寿 とむ(らんじゅとむ)さん、渋かったな~
ああ、ワタシは眼チカラ系に弱いと、再認識したわ。

ダンシン♪ ダンシン♪ フォー ユー♪
ショーの衣装やセットも、色合いがとっても 私好みだった。
ちょっとしたカラーセラピーもの
ず~と 動き回り、走り回り…
みなさん すごい体力
若いって 素晴らしい
ダンシン♪ ダンシン♪
ダンシン♪ ダンシン♪
フォー ユー♪


宙組公演の帰りだけど、ショップで『カラマーゾフの兄弟』(雪組)の水夏希さんのポストカード買って帰って来た
長髪似合うです~

楽しかったにゃ
カラマーゾフも 見たいぞ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする