goo blog サービス終了のお知らせ 

だって ねこなんだもん

ねこをこよなく愛してます。
寒い日キライ、暑い日キライ… お外のにゃんこがツライの 心が痛みます。

3.4.5.6.

2014-02-02 23:24:07 | ねこのこととか あれこれ
ねこにゃんは、たぶん自分の名前がわかる。
でも、本名(正式名称)じゃなくて、愛称が自分の名前だと思っているかもしれない。
うちのまりりん嬢を呼ぶ時は、ま~りりん♪と呼ぶ時もあるけれど、まぃちゃん♪とか、まぃまぃ♪とか、まいちぃ~♪、まぃち♪が多いから、たぶん「まぃ」から始まる単語に反応してる。
なな(にゃにゃ)は、「にゃにゃ」と思ってる気もするけれど、最近のブームは、「3.4.5.6.なな~♪」
ちょっと、長い
われながら。

二日連続、睡眠時間が短め。
これからお風呂だし、この調子だと今夜も短い。
「3.4.5.6.なな~♪」の、朝の始まりが少しでも遅いといいのだが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねむいねむいねむいよ~

2014-01-28 22:05:45 | ねこのこととか あれこれ
ねむいねむいねむいねむいよ
今夜こそ早寝しよう。

ちょっと睡眠が不足すると(4時間を切るか切らないかが分岐点)、くたびれた顔になる。
正直、人に会いたくなくなるわ。
仕事だから出掛けないわけにはいかないけれど。
なぜか早寝できない。
でも、朝は早起きなんだよな~
なな(にゃにゃ)が起こしてくれちゃう
まりりんは、いるかいないかわからないくらい無口な幻の猫なのに、ななは「ここにいるよいるよいるよいるよ~~~」と賑やか。
朝5時には絶対起こされてしまう。
ななが無口になることには、ほぼ期待できないのだから、やっぱり午前1時前には寝ておかないと。

足して2で割ってほしい。。。

最近、夜が明けるのが早くなってきた。
 
ななのおかげで、実感。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅く帰ってみると…

2014-01-19 00:11:25 | ねこのこととか あれこれ
あるべきところに、あるべきものがなかったり、こんなところに?というところに、そんなものが?あったりする。
玄関マットが玄関に見当たらなかった。
まりりんかななが、あるいはその両方で駆けずり回ってお風呂場の前まで押しやったようだ。

暗い部屋に足を踏み入れたら冷たくヌルリとした感触
毛玉を吐いてたのね。
 
いろいろ落下物が‥リモコンとか‥あったりもする

ごめんね。
遅くなって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気を付けなくちゃ!

2014-01-09 22:14:05 | ねこのこととか あれこれ
久々にこの子にしてやられた

ここしばらくこういうことはなかったな。
朝、お弁当を作り、ちゃぶ台の上で荒熱が取れるまで冷ます。
その間に朝食の準備をする。
ちゃぶ台に背を向けているわけだが‥、何やら不穏な気配を感じ、振り向く。

そこには、ちゃぶ台に乗っかり、お弁当をがっついているなな(にゃにゃ)の姿が

なながこういうことしたの、初めてだと思う。
まりりんが、お外の子からうちの子になった頃は、油断も隙もなかったものだが。
それこそ、お魚くわえたドラ猫♪状態だった。

ななが食いついていたのは、お正月に実家から送られてきた瓶詰めのとりそぼろ。
お中元お歳暮の時期には、実家からよくいただきものがそのまま転送されてくるのだ。
白飯の上に敷いていたはずのとりそぼろが食い散らかされ、白飯が見えてますけど‥
あんな味の濃いものを
体調壊すのではないかと心配した。
お水をたくさん飲んでたところを見ると、やっぱり濃い味だったよね。

開けてしまった瓶詰めは、なるべく早く使いきるに限るから、明日も使うつもりなのだ‥気を付けなくちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとねー

2014-01-03 19:52:56 | ねこのこととか あれこれ

君たちがなかよくしてくれると、ママにゃんこはうれしいよ

こんな姿が見られるとは‥

ずーっと、反目しあってたもんね。

 

なな(にゃにゃ)が家に来てから、こうなるまで8か月以上かかり  ↓

この丸が少しほぐれて、こうなり  ↓

 

で、今の姿だもの。

ママにゃんこ、君たちのために頑張るにゃ!!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねむねむ さむさむ

2013-10-25 22:07:07 | ねこのこととか あれこれ

少し肌寒くなってきたが、まだ完全に秋冬仕様に模様替え、衣替えをしていない。

ママにゃんこ、ほぼ家にいないから。

まりりん嬢も、なな(にゃにゃ)嬢も、あまり遊んでやれていない。

まりりん嬢は大分大人なので、別に苦にはならないようであるが、なな(にゃにゃ)は、物申したいことがあるらしい。

毎朝、午前4時半過ぎると「起きろー 遊べー」と、うるさいのだった

 

寝不足である

でもねー、こんな姿を見つけると、やっぱり文句なしにかわいいな~

くっついて眠ろうよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せみさん、ねこさん

2013-07-27 00:08:05 | ねこのこととか あれこれ
夜道で、羽化するためにゆっくりと動いているセミさんの"前身"を見かけた。
今夜は久々に定時であがれたので、気持ちに少し余裕があったんだな。

ねこにゃんの砂を買いに、ホームセンターへも出掛けた。
家を出てすぐ、まだ若い全身真っ黒なねこさんを見かける。
黒ねこさんを見ると、今は亡きくーたんを思い出し、無性に懐かしくなる。
見かけない子だわハート
なな(にゃにゃ)と同じくらいな年頃かも。
「うにゃ♪」と声を掛けると、意外にフレンドリーにこちらを見てる。
もしかしたら、触れるのじゃないかしら?
結局、触れたりはしなくて、そのまま買い物へ。
戻って来ると、さっきまでいた付近に、まだあの子はいた。
‥ふと思う。
なな(にゃにゃ)がしょっちゅう家出するのは、この子に会いに出ているのでは?
この子も、なな(にゃにゃ)に会いにきたのでは?
‥なんてね。

いったん、家にねこ砂を置いて、また外に出てみた。
もう、あの子はいなくなっていた。
くーたんみたいなあの子にまた会いたいな~
そして、ふと足元を見ると、今度は、羽化したばかりのせみさんが、薄物の淡い緑色の羽を広げ、動き出す準備をしているのだった。

夏が本番だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二桁くらい?

2013-07-19 00:51:15 | ねこのこととか あれこれ

なな(にゃにゃ)のプチ家出が止まらない。
ドアを開けた瞬間に猛ダッシュで家出する。
【ちょっと出てみて、「捕まえる?」みたいなじゃれあい数回繰り返した後、あっさり捕まる】ってのは除く。
今日も、帰宅時に猛ダッシュで逃げた。
電話もかかって来たし、すぐの捜索はしなかった。
あれこれやってから探しに出たけど、近くにはいない様子。
それから30分おきに2回捜索。
そうこうしているうちに、急に雨が降り出した。
結構な豪雨。

そろそろかな?
数分後、外に出たら、濡れ鼠になったなな(にゃにゃ)が心細げに雨宿りしてた。
声を掛けると、飛びあがるようにして駆け寄って来る

もう さ、
そんなショボンとして、
そして、そんな大喜びするなら、最初から家出しないで~
プチ家出もたぶん二桁を数えたろうか?
ママにゃんこ猛烈に忙しいんですけど、どうしてくれよう‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もはや儀式

2013-07-05 23:33:05 | ねこのこととか あれこれ

なな(にゃにゃ)の脱走癖が改まらない
昨夜も、今夜も‥帰宅してドアを開けると同時に飛び出して行くダッシュ(走り出す様)
全力疾走の若猫に、1日の仕事を終え、荷物抱えた人間が叶うはずもなく‥
最初の頃は焦ったけれど、最近はどちらの方向に行くのかも大体把握したので、玄関に荷物を置き、迎えに出てるまりりん嬢の頭をひとなでしてからやおら方向転換して捜索に出る余裕が。

大体、草を食べてる。
にじにじ近寄ると、とりあえず1回逃げる。
さらに近寄ると、ササーッと反対方向へ行く。
諦めた振りをすると、ちょっと目の前を横切る。
で、にじにじする。
すると「にゃにゃ~ん揺れるハート」とラブリー全開で駆け戻って来る‥てな展開。

もはや儀式。
雨降ってても、やる。

ママにゃんこ、疲れてるんですよ。
勘弁して~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気でにゃ!

2013-07-03 21:59:03 | ねこのこととか あれこれ

 

この子を、今日、無事に里親さんのお宅へお届けすることができた!

預かり期限が7月5日までだったので、それまでに難しい場合は‥うちもとっても大変なのだけど、バトンタッチするしかないなと思ってたから‥

あ~

本当に よかったにゃ~

元気で大きくな~れ!

ボケボケだけど、出発前。

里親さん宅で、先住猫さん、興味深々の様子。

 

今回は、もともと繋がりのある人のご家庭へ里子に。

里親さんを探すのは、その子の行く末を思うと慎重にしなければならないことが多いため、結構な労力がいるもの。

繋がりのある人だと、その手間がぐんと減るので助かるのだわ。

お嬢さんが動物の専門学校に通ってるのは、ものすごく安心ポイント高しでして。

大らかな家族のところで、大らかに育ってね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする