今年初めて、寒咲きアヤメ 2015年01月29日 | 工房の庭 今の時期にアヤメ? まさかね・・・・・なんて思っていたら 庭のすみっこに、ほんとにアヤメ。 思わぬところに、思わぬ花。 今日の今日まで、誰も気づかず 咲いている花を見て、みんなでびっくり。 寒咲き菖蒲、寒アヤメ。 数年前に植えた花が、今年初めて咲きました。 誰もがすっかり忘れた頃に。 水仙の花よりも早くアヤメを見るなんて、ちょっと変な感じですけど 春を告げる花が、庭にもう一つ。 楽しみ一つ、増えました♪
今年最初の帯・・・経継 2015年01月19日 | 手仕事 経継終了。 新しい帯の糸の掛け替え作業が終わり、いよいよ織り付け、織り出し・・・・・・・ そういけたら良かったんですけど、色糸の並びが、帯の柄と逆! 気づいてびっくり。 一瞬慌てたけど、とりあえず糸の本数に間違いはなかったので 経継作業はこれでおしまい。 紋紙の彫り直しに、もう一週間。 どんな帯になるのか、まだまだ分らず、まだ見ぬ帯の心配がもうしばらく。 頑張れ♪
織機の気持ち、糸の気持ち 2015年01月16日 | 手仕事 昨年スタートさせた帯の最後の一本が、ようやく織上がりました。 全部で五本。 昨年のうちに織終えたかったんですけれど 残り二本というところで、急に織機がぐずりだし、糸は癇癪。 気持ち読めずに、四苦八苦。 経糸、緯糸、織機の調子。 それに加えて部屋の湿度と なんだか全てのバランスが悪かったようです。 織り上がったばかりの帯は、しばらく休ませ 明日より、新しい帯の経継ぎです。 うまくいきますように・・・・。
春の香り、春の味 2015年01月15日 | 工房の庭 庭の蕗の薹。 蕗の薹が顔を出すのはいつも同じ所で、庭のすみっこ。 お正月が過ぎると、のぞきに行きます。 今年は、天ぷら♪ サクッと、ひと口。 春の香りが口の中に広がります。 ほのかな苦味がまた美味しい。 少しずつだけど、春の香りに家族も笑顔。 年に一度の庭のご馳走です。
糸繰り 2015年01月04日 | 手仕事 糸繰り作業。 次に織る帯の緯糸です。 今回は男帯で、しばらく使わなかった濃いめの色があと三色。 他の色で、紋紙の試し織りまではしたものの この帯は、ちょっと冒険。 どんな帯になるのか、まだまだ分らず、かなり心配。 織に入るのは、もう少し先です。
2015年 新年 2015年01月01日 | 工房の庭 新年、明けましておめでとうございます。 元旦には珍しく朝から雪。 うっすらと雪がつもるくらいの ちょっと嬉しいお正月。 今年は元旦から、初織、初作業。 仕事が楽しい一年となりますように♪ 笑顔あふれる素敵な年にしましょうね! 今年もどうぞよろしくお願い致します。 難を転ずるの南天。 魔除け、厄除け、火災除けに植えてる縁起木です。