春夏秋冬コツコツ手織

日々黙々と、つくる手織りの帯は博多織
庭に元気をもらって、春夏秋冬コツコツ手織り

HP:yokokoga.com

今年最後の一本、本番です

2018年12月23日 | 手仕事


博多織の実演が終わって、今日から自分の作業を再開です。
12日ぶりに織り機に座って、さぁ、本番!
・・・って織り始めたのはいいけれど

カタカタカタ、カタカタカタ

聞き慣れない音が、織り機から。
前からこんな音がしてたっけ?

織る度、打ち込む度の、震えるような音が気になります。
あちこち点検するも、おかしな所は見当たらない。





実演先の機で帯を一本織った後だと
自分の機に戻っても、慣れるまでに少し時間がかかります。
織り機の方も同じで、いつもと違う手、違う感じに驚くみたい。

帯を織るには不向きな環境での実演では
帯に傷をつくらないよう気をつけるのが精一杯。
普段とは違う中での帯一本。
微調整は諦め、少々乱暴に織り進めることも・・・。

で、その状態まま自分の織り機に座ったものだから
織り機もびっくり
カタカタカタ、カタカタカタ・・・

気持ちを落ち着けて、いつものように織り始めると
奇妙な震えも静まり、いつもの音。

糸の一本一本、一越し一越しに掛ける気持ちが
こんなにも違ってたんだと、織り機の震えに驚きました。

最後の一本、頑張ろう。



この記事についてブログを書く
« 残り一本 | トップ | 冬の機場 »
最新の画像もっと見る