goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

メガネの災難(4)

2019年03月18日 08時55分53秒 | 日記

たかがメガネを買い替えただけなのに、いつまでブログに書いてんだ
と怒られそうですが・・・
まあ、暇つぶしだと思ってお付き合いください。
メガネレンズの取り扱い説明書




今どき珍しいB4サイズ2つ折りです。
こんな説明書が入っていたのは初めての気がするが・・・
レンズ一般に関する注意や警告が記されている。
衝撃や摩擦に注意、このくらいは言われなくても分かる。
極端なカラーレンズや信号と同じ色のレンズは運転には不向きとある。
まあ、これも常識でしょう。
裏面は



メガネを掛ける時、 外す時、置く時、拭く時、 など10項目の取り扱い方
が書いてあるが、何十年も使っているので熟知している。
ところが、下のほうには「メガネレンズは説明が必要な製品です」とある。
更には定期点検が必要だとも。
私に適合する
レンズには 累進屈折レンズ、境目のない遠近両用レンズ、
二重焦点レンズ、 境目のある遠近両用レンズ、 室内用レンズ、 デスク
ワーク用レンズなどがあるようだが、 私のは境目のない遠近両用
と思う。
自分の使っているレンズが分からないんじゃあ話にならない
シールが入っていた



何に使うんだろうと 不思議に思っていたら、 アンケート用紙に住所や氏
名などを記入する欄があるので、その部分に貼り付けるようだ。
へえ、一度貼って剥がすと二度目は貼れないようになっているらしい。
試してみようかなあ

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする