goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

柿食えば(終わり)

2018年12月27日 08時48分12秒 | 日記

来年は豊作かも知れないが、人数が少ないので不作ぐらいが丁度良い。
時期になると、どこのお宅に聞いても柿はいらないと断られる。
田舎では、あっちこっちから貰うので、核家族化の昨今では迷惑がられ
る事もある。
まして日持ちがしないので・・・
これは渋柿?それとも甘柿



よそんちなので甘いか渋いか分からない。
どちらかと言うと四角い柿は甘いのが多いとの事ですが若いうちは全て
渋いので注意が必要です。
便秘にも影響があるのかなあ
高い所は秘密兵器が登場



気の利いた道具はないので、家庭菜園に使う棒をつなげてその先に小
さいを縛り付けました。
今までは、洗濯竿をつなげて作ったが、重たくて大変なので改良した。
我が家の柿は不作だったので、 数えてみた訳ではないが50個ぐらいだ
ったと思う。
冷凍に挑戦してみたがダメだった。
食い頃の実を一度に3~4個採って冷蔵庫に保存、 毎日一個ずつ食い
続けたら最後には飽きてきた。
段々と熟れて柔らかくなるが、シャキシャキしてないと食った気がしない。
終盤になると野鳥と競争となる。
もう少しで終わる



柿の枝は折れやすいので、登って取ることは絶対にやめたほうがいい。
その柿も我が家のシーズンは終わった。
全て食い尽しました。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする