最初に見た時は、暖かくなってきたので動物が皮をl脱いで行
ったのかと思った
おっかなびっくり近づいてみると・・・
グラスウールで出来た断熱材だった
建物の外壁と壁の間に入れる物で、 通常は食品用のアルミホ
イルのような銀紙がかぶせてあるが、 中味だけの場合はこうな
る。
工事中の場所
現場でテレビを見るのかい
ありえない、ましてブラウン管式でコンセントもアンテナも無い。
屋外では雨が降ればしびれるかも
誰かが捨てたに違いない
今はテレビなど特定の電気製品は、 有料で引き取ってもらわな
ければならない。
時々、廃品回収の車が回って来るが、冷蔵庫を例に取ると大き
さによって5,000円~7,000円の引取料がかかる。
そのため不法投棄が後を絶たないと言う。
ゴミのポイ捨ても農家にとっては一大事
県道下の田んぼには、ありとあらゆるゴミが落ちている。
見たところ、あまり処理に困るような物は見当たらないが・・・
コンクリート片や針金類、ガラス片などが落ちていると農機具を
傷めたり、人間がケガをする事も多い。
ある農家の人が言ってた、全部道路に投げ返してやりたい
当然でしょう
いくら投げ捨て禁止の看板を立てても意味はないようだ。
〈血圧物語〉320
以前に掲載した記事と重複する場合もありますが、血圧物語は
治療を始めてから現在までに治療した全ての病気を順序を追っ
て書いてますので、血圧とは直接関係のない症例もあります。
ある年に血液検査をしたら PSAの数値が年齢に対して少々
高いと言う。
PSAとは前立腺ガンの有無を見極める数値のこと。