メメント・モリ

このブログでは司法試験関連の受験日記・講座・書評について色々掲載していきたいと思います。

雑談:合格発表

2005-09-23 11:15:55 | 司法試験:雑談
 皆さんは、試験の合格発表はネットと現場(掲示場所)、どちらでご覧になるでしょうか。
 私の場合、合格を確信した択一以外は、かならず現場に足を運ぶようにしていました。ネットだとどうしても現実味がないからです。(口述はわざわざ東京に行く手間と費用がもったいなくて行きませんでしたが)。

 現場に行くと帰りがしんどい、時間がもったいない、知り合いと会うのが嫌、など色々意見があると思います。しかし、個人的には、一年頑張った結果については、ちゃんと実物をみて確かめたい、という気持ちがあり、特に論文は毎年発表場所に行くようにしていました。
 そうはいっても、当日は朝から緊張して、何回も行きたくなくなり、頭はふらふら、吐き気はするし、大変なのですが・・・それでも行く価値はある、と思います。なお、合格を確信していた4度目の論文試験で、不合格を知ったとき、発表場所がトラウマになって、電車から見る度に動悸がしていたのですが、不思議なもので、合格したらそんなもの、すぐに無くなりました。

 択一試験の発表場所も、なかなか感慨深いものがありますが、論文試験は本気で試験に取り組んだ人だけが集う場所ですし、それぞれの思い入れが集約されるところなので、一種独特の雰囲気を醸し出しています。
 発表後の現場は、合格者よりも、そうでない人の方が多いです。また、そういった方は茫然自失としてその場にとどまっているのでよけいに目に付きます。楽しくない光景ではありますが、それを見ると本当に「頑張っていたのはじぶんだけじゃないんだな」という現実を目の当たりにします。安穏と暮らす日々の生活では見られない、リアルな受験生の姿がそこにあります。

 今年受験した人はもちろん、そうでない人も(特に今後の身の振り方を考えていらっしゃる人)是非現場に行かれることをおすすめします。きっと何かしら思うところがあるはずです。

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
口述模試について (SSK)
2005-10-02 17:06:40
現在、論文の結果発表待ちですが、もし合格してた場合、口述模試をどうしようかと迷っています。どこかオススメの所ありますか?

また、模試を答案添削と引き換えに受講できるそうですが、添削を引き受けた場合、その後の添削指導の採用等で優遇されることとかありますか?

周りに経験者がいないので、何か情報いただければ助かります。
返信する
Unknown (GM)
2005-10-02 21:28:56
sskさん

口述模試はLECと辰巳のことしか知りません。いずれもほかの受験生と交代で受けるため、受験生のレベルがわかることと、弁護士が担当するため、本番同等の緊張感があることで、いずれもおすすめです。聞くところによると、早稲田は場所代として数千円の負担が義務添削に+αされるようです。



添削については、完全に人余り状況で、義務添削したからといって優遇されることはありません。お金稼ぎ目的なら割に合わないし、やめておいた方がいいでしょう。講義をしたり、ほかの派遣バイトをする方が安易に収入が得られます。
返信する
ありがとうございます!! (SSK)
2005-10-02 23:20:43
返信していただいて感謝しています。情報不足だったので、とても助かります!!ありがとうございました。
返信する
論文について (ジャクソン)
2005-10-10 23:42:44
GM様、はじめまして。ジャクソンと申します。

来年の合格を目指して、自分なりに一生懸命勉強してますが、イマイチ論文の書き方が分かりません。(一応、憲法の人権パターンにのせた書き方はできるようになりましたが)

そこで、各科目ごとの、GM様なりの論文の基本的な書き方というものをお教えいただけないでしょうか?突然で、さらに答えにくい質問だとは思いますが、どうかよろしくお願いします。

では、失礼いたします。
返信する
ジャクソンさんへ (GM)
2005-10-15 18:47:31
以前、自分でまとめた各科目のメモ書きがありましたので、転載しておきます。やや抽象的ですが、ご勘弁ください。学習の一助になれば幸いです。 GM



憲法

・人権パターン

~の処分(法律)は○○(当事者)の××という権利を害し、違憲ではないか。

・比較

・架空の法律の問題点

 →問題になる条文を明示して、その根源にある原則に遡る

・統治の出題3パターン 権力分立型 国民 主権型 司法権型



民法

請求権を見つけ出し、その請求権の根拠条文を挙げ、要件を検討する。その過程で不明確な部分があれば、そこが論点となる。(請求当否・法律関係型)



刑法

総論は構成要件、違法、有責の体系を崩さない 実行行為と因果性 

各論はいちいち構成要件にあてはめてゆく

詐欺罪は毎年聞かれる

保護法益に遡る

総各通じて「行為を引用し犯罪成否を検討する」だけの科目



商法

当たり前だが書き方は民法に近い

趣旨をとにかく挙げる(強引でもよい)

かなりマイナーなところが出る。穴の無い勉強が必要

ここ2年簡単だからといって、怠らない

総則商行為法では、民法の原則から思考する

手形法≒刑法



民訴

「簡単な問題は出ない」と考えていた方がいい

定型化できない 問題文の形に特に気を配る



刑訴

論証を丁寧にする(基本こそ手を抜かない)

皆が知らない、驚くような論点(或いは基本の応用)は出ない

論証を丁寧にして、メインを外さなければ、ほぼ合格レベルの答案になる

自滅の危険

返信する
ありがとうございました。 (ジャクソン)
2005-10-17 23:38:50
GM様、お答えいただきありがとうございました。

自分では、意識していなかったことが書いてあり、とても参考になりました。(特に商法)

どうしても、司法試験に受かって弁護士になりたいので、これからも質問させていただくことがあるかと思いますが、その時はよろしくおねがいします。ありがとうございました!!
返信する
こちらも閉鎖なんでしょうか? (Jun.K)
2006-03-23 01:21:29
こちらのページにもお世話になりました…

ありがとうございました。

惜しむらくは連載当時もっと感想を書いておくべきだったな。ってトコですか。

「感想があったほうがやる気が出る」とのことだったので感想がもっと多かったらもっと色んな書評等あったのかなぁ?と現金なことをかんがえてみました。(笑)
返信する
『教科書ガイド』について (あさがお。)
2006-04-15 05:13:37
ガイドマネージャー 様



はじめまして。ガイドマネージャーさまの下記URLを拝見した、旧司法試験受験生の

あさがお。と申します。突然のご無礼お許し下さい。

http://www.ne.jp/asahi/bar-exam/guide/index.htm



(私事で恐縮ですが)現在、LEC岩崎クラスの論基礎を、四苦八苦しながら受講中の

身で、是非、ガイドマネージャーさまのご高著、『司法試験教科書ガイド』を購入

し、ひとすじの光明とさせて戴きたく存じます。



つきましては、会員制ウェブ・サイトのURL及び、認証パスワードをお教え下さいま

すでしょうか、お伺い致します。



以上、お手数をおかけしますが、宜しくご回答の程お願い致します。



あさがお。

motomu0907@yahoo.co.jp
返信する
横レスですが。 (JunK)
2006-05-13 03:21:46
教科書ガイドに関する会員制のwebサイトは、GM様ご多忙につき残念ながら3月下旬をもって閉鎖になってしまいました。
返信する
どりドリ (どりてぃんドリーム)
2008-03-15 14:21:01
先っちょのドリル具合がいいって言われたw
イイ仕事になりそうだし、手術はしばらくヤメとくよヽ(´ー`)ノ
http://8e8ae.net/chinpre/wdTBNFoH.html
返信する