通訳案内士のブログ

確定申告

確定申告の季節です。私はほぼ一社より専属のような形で仕事を頂いています。でも社員ではなく個人事業主として仕事を請け負っているため、この時期は確定申告をしなくてはいけません。早いもので今年で3回目です。



「やよいの青色申告オンライン」というクラウド会計ソフトを利用しています。年間8000円かかりますが、すごくシンプルで(深く考えなければ)簡単に提出書類を作成できる優れものです。



例年、一年間に支払った経費と、収入を入力してプリントアウトした書類を最寄りの税務署に持っていき、還付金が入金されるのを待つ(これが一番の楽しみ)、という流れだったのが、今年から様子が変わり、電子申告が必要になりました。



私がやっている「青色申告」では自動的に65万の控除を受けられました。ところが今年から電子申告しないと、55万控除になってしまうそうなのです。この10万円の差額は結構大きいです。10万円分の領収書を集めることは至難の技です。つまり戻ってくる還付金の額に影響を与えます。
追記:電子申告しないと55万控除になってしまうのは来年度(2021年3月申告分)からでした。失礼しました。



電子申告の一件は年末辺りに聞いていたので今年は早めに入力を済まし、電子申告に必要となるマイナンバーカードも事前に取得しておきました。マイナンバーカードがなくても電子申告はできますが、近い未来、電子申告は「マイナンバーカード方式」に一本化されるらしいので取り敢えず取っておきました。



話は逸れますが、このマイナンバーを取得するのが結構面倒でした。まずオンラインで申請します。スマホで撮った顔写真も添付します。しばらくすると役所より厚い封筒が届きます。「意外に早く届くんだな?」と思いきや、ただのマイナンバーカードを役所に出向き、受け取るための案内書でした。



再びオンライン上でマイナンバーカードを受け取るための予約手続きをしなくてはいけませんでした。でも好きな日時にすぐに予約が取れるわけではなく、私の場合は最短で1週間後。しかも30分単位で時間を指定されるので、必ずその時間に指定された役所(または出張所)へ行かなくてはならない煩わしさでした。



私の場合、マイナンバーカードは必要に迫られ取得しました。でも、お役所仕事といいますか、こんな面倒なプロセスを何度も踏まないといけないのが残念に感じました。これが一般へのマイナンバーカードの普及を妨げているのだろうとも。



話は戻ります。私のPCはアップルのマックブックです。「やよい青色申告オンライン」はクラウドソフトなのでマックでも使用できます。が、電子申告をする際に必要なプラグインがWindowsにしか対応してませんでした。



私のマックにはBootcampというアップルのソフトを使ってWindowsに切り替えることができます。以前買ったアドビのイラストレーター、フォトショップといった高額なソフトをWindowsパソコンで使っていたので、それらを使用するためにマックに移行した時にWindows7のOS単体を買ってインストールし、Bootcampで時々切り替えて使っていました。最近はほとんど使用してませんでしたが今回久しぶりに役立ちました。



電子申告の際にもう一つ必要なのがマイナンバーカードをパソコンに読み取る「ICカードリーダー」です。一部のスマホでも読み取り可能らしいですが、やり方が面倒そうなので私はアマゾンでソニーのカードリーダーを2500円位で購入しました。



先日「やよいの青色申告」の確定申告手続きから手順通りに進んでいき、なんとか電子申告が完了しました。終わってみれば簡単でした。でも何かモヤモヤ感が。「本当にきちんと送れたのだろうか?これで良かったんだろうか?」などといった疑問が残りました(メールで受付完了の返事すらきませんでした)。



電子申告の過程で途中、国税庁のページへ飛ぶのですが、ここから急に意味不明、複雑難解になってくるのです。リンクもQ&Aも飛べば飛ぶほど、読めば読むほど訳が分からなくなってきました。私の場合は腹を括って最初へ戻り、とにかく進める方へどんどんいき無事に書類の送信ができましたが(それも定かではないですが)、慎重な人はなかなか先へ進めないのでは?



つまり全くユーザーフレンドリーではなかったということです。65万円控除は諦めて55万円で良いので去年までのように税務署まで書類を持参しようかと考えたくらいでした。多少はPCに親しんできた私でも迷ったくらいなのでPCに不慣れな人には難しいでしょう。



国も本気で電子申告を普及させたいのなら、もっとわかりやすいインターフェースを作るべきだと強く思いました。





昨日の箱根はどこもガラガラ。でもここ箱根神社の鳥居前には写真撮影待ちの行列ができていました。若い日本人の方が多かった印象です。










名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「通訳ガイド/everyday life」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事