酔いどれおやじの我が儘・気ままな雑記帳

酔っぱらいの戯言です・・・・・・・・

open sesame

2015年11月05日 | 晩酌
昨夜は、年齢・職業、千差万別ながら、共通点はart・陶器好き!という飲み会に誘って頂きました。

行ったのは、住宅街の狭い道沿いの











一日一客 六感を刺激する料理空間 世沙弥

入口はここ



open sesame!!



早おとぎ?の国へ

2nd. open sesame!!!!






さらにおとぎの国?の奥深くへ



各人、お皿や箸置き、スプーン置きが別々。

 

私のは箸置きが八分音符で、スプーン置きはト音記号。

本日のメニューは、




まずはレンコンの食前酒、




かぼちゃスープ



生湯葉も入ってて初めての感触。


水の入ったコップ、その壱



使うたびにぐらぐらしますががこけません。正直落ち着きません^^;


その弐



パートドヴェールのグラス。重い・・・・・・・


その参



ソーサーにセンサーが入ってて氷にいろんな色が反射して綺麗(写真が下手でスイマセン)


ワインピッチャーその壱は



こんなのに入ってきました。重い・・・・・・


その弐



ホルンのような形状。注いでいるのは、ご主人です。


あっ、料理。柿釜の利休仕立て



胡麻が効いて美味しかったです。


お酒もこんなのに入ってきます。



鳥かと思いきや



象です。おも~~~~~~~~~い


今日のお魚、金目鯛



生野菜たっぷり!


数奇ココット





すき焼きです。

牛肉柔らかく、これまた野菜たっぷり^^v


彩り海鮮ご飯



お酒のつまみにもばっちり!


デザート



お皿がおしゃれ

表 

裏 


お薄



腹いっぱい!!


さらに、たこ焼き@@;



騙されました。爪楊枝刺し^^;


お薄も各自いろんな茶碗で。



隠崎さんの茶碗もありました。


また、当日から、二人展 陵辱の森









隠崎隆一、滝口和男











来年3月末までやってます。

ただし、3日前までに入場予約が必要です。


それ以外に

入口でわかるように、このお店全体がアートの館



















世沙弥のHPを見ると、15歳以下入場不可。

ご主人の収集品のテーマが

エロスと誰が見ても面白いと思う物。(一部それらしいのが写ってますが、ここに絶対出せないものもありました^^;)

お店で納得してください^^


お酒だけでなく、アートに目移りしちゃって焦点定まらず、いつも以上に酔いました^^

料理だけでなく、食器や酒器も、いや~~~六感を楽しませてもらえます。

おいしく、効果的に酔えて楽しかったです!!!^^v


また来れるかなあ~~~~~