goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

そばの収穫とメイ

2013-10-21 20:23:05 | 農作業
メイパパは先日の代休をとって今日はお休みでした。
土曜日からの続きでソバの収穫をしていたそうです。

写真は昨日の夕方までの様子!

          

今日の写真はないですが、私が帰宅時にはすべて刈り取りは終了していました。

          

干す場所がないので、実だけを採って乾燥させる予定です。
まだまだ実を採る作業が残っているのですが、
なかなか根気がいる作業なので、少しずつやっつけていきましょうね。
お疲れさま~メイパパ。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


メイパパー!これなーに?

           

興味しんしんのメイです!
匂ってみる??わかんなーい!
そっか、メイはワンコなのに鼻が利かないものね(--;)

          

ちょっと噛んでみる???

          

メイがソバアレルギーじゃなきゃいいけど・・・
しんどくない(^^)?
聞いたところによると、土曜日はメイもソバの収穫を手伝っていたそうじゃない?
お疲れさま?
葉っぱをたくさん食べてたみたいだね(--;)


大型の台風27号と28号が接近してきています。
台風が来る前にソバの収穫が終わってホッとしていますが
今回の台風でどんな影響が出るのか心配です!
世界のどこに行っても安全な場所はありません
これ以上の大きな被害が出ないように祈るばかりです・・・

最後に、ポチッとしてね↓ 
     

お食事会

2013-10-20 20:15:49 | グルメ
ご馳走続きになりますが・・・(--;)

今日のお昼は、年1回の婦人会のお食事会で城崎の「金波楼」へ
久しぶりの日和山~

このホテルのロビーから見える海の眺めは最高ですよ!ここで結婚式もあります。
今日はあいにくの雨だったので、景色はすこしどんよりしていました。

           

中の飾り付けも素敵!奥のオブジェは竹を曲げて作ってありました。

           

今日のご馳走です!

          

  
  
 

一気に美味しく頂いた後
売店を見て回るのが楽しいひと時です。

今日のお土産は・・・
玄さんの厄除けストラップ~車に付けようかな?

          


* * * * * * * * * * * * * * * * 


美味しいものつながりで~
I上さんから頂いた「クリオプリン」&「クリオシュークリーム」!
プリンは初めてなので嬉しい♪
そして、シュークリームはおいしくて大好きなんです♪

          

ありがとうございます~

最後に、ポチッとしてね↓ 
     

秋の味覚料理教室

2013-10-19 21:22:38 | グルメ
今日は、袖長建設さんの「秋の味覚料理教室」に参加してきました。
講師の先生はBCCベジタブルクッキングクラブ「畠菜彩 家庭料理研究会」主宰の坂田正時氏
長年ホテルブルーきのさきで料理長を務められていました。

坂田氏は野生ルイボスを使用しての料理の推進をされ、
野生ルイボスティーを料理の様々なシーンに取り入れておられます!

本日のメニューは
「厚揚げ、豚肉の旨煮」「ルイボス天ぷら」「沖キスつみれ汁」
「切り干し大根甘酢」「秋の茸御飯」

効率の良い作業の進め方も含めて、とっても勉強になりました。

坂田先生です~

          

炊き込みご飯に入れる鶏肉は塊のままルイボスティーに20~30分浸けておくと臭みが取れるそうです
そして、切らずにそのまま入れて、炊きあがった後にほぐすのです。

             

厚揚げと豚肉の旨煮はだし汁の中にルイボスティーを入れます。
醤油以外の調味料で厚揚げと玉ねぎを煮込んで、豚肉を入れたあとに醤油を入れ
5分経ったら火を止めて~余熱で調味料が浸みこむのです。
       
  

次は沖キスのつみれ汁
ダイジェストで!
フードプロセッサーで骨まで細かくして“つみれ”にします
イワシハンバーグもこの要領で!

           
  
       

ルイボス天ぷらは天ぷら粉に卵を使用せず、ルイボスティーを混ぜるのです
するとサクサク揚がり、匂いも出ず、油も汚れない。

  

出来上がり~
これが今日のお料理のすべてです♪

         

  
  

とっても勉強になりました!

今日使用した野生のルイボスティーと天然の塩「竹野の誕生の塩」です
野生のルイボスティーは飲むのもよし、だしに入れるのもよし!となんにでも使えます
血圧を下げたり、抗酸化作用もありますよ~

  

今回参加者全員に先生のレシピ本のプレゼントがありました!

  

すっごくお得で、ためになるイベントでした♪
ありがとうございました。


メイパパは今日はソバの収穫をがんばっていました。
お疲れさまでした。その話題は後日・・・

最近、熊が裏山に出てきています、その話題も後日?
夜間の外出は気をつけましょう!

最後に、ポチッとしてね↓ 
     

和菓子のお店

2013-10-18 21:41:59 | グルメ
新しい和菓子屋さんがオープンしました!
甘いもの大好きな私。
やっぱり、情報は仕入れておかないとね♪

午後に行って来ました~
店内の写真はありませんが、外観はお庭を整備されていて、
カフェスペースで外の景色をみながらゆっくりできるようです。

          

          

  

地元の大納言を炊いた自家製餡を使ってあるそうです。

一番のおススメ品?は「ええまん」

          

「ええまん」とは、但馬地方の方言で「巡り合わせ」「幸せ」の意味があるようです。
この饅頭は、こうのとり米の米粉と兵庫県産の小麦を使ったモチモチの生地と自家製餡がウリだということです。


今回は買いませんでしたが、季節の大福は、マスカット大福やみかん大福、パイナップル大福など、
ちょっと変わった大福がたくさん。
食べてみたかったのは、塩大福です
今度のお楽しみ?♪


* * * * * * * * * * * * * * * * 


まだ、食べていませんが、「サバカレー」をゲットしました~

          

他には、イワシカレーもありましたが、今回はサバのみ!
いつ食べようかしら?
幸せですね~食べる楽しみがあるっていうことは!

今日の1枚は・・・
ブドウの色合いがとってもキレイだったので、イッタラの器にいれてみました。
キラキラしています~

          

食べるのがもったいない感じですが
甘くてとっても美味しかったです♪♪

最後に、ポチッとしてね↓ 
     

秋も深まり

2013-10-17 20:18:10 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
          

昨日から急に寒くなりました。
先日買ったベストを早速使い始めています~あったかいですよ!


か細いスズムシの鳴き声が時々聞こえてくる寂しい秋になりました。
ほーら!スズムシの卵がたくさん見えますよ!!

          

          

来年もたくさん孵化しますように・・・
大切に飼育箱を置いておきましょう。


* * * * * * * * * * * * * * * * 

最近の我が家のお庭の様子です。

          

エキナセアの蕾がまた上がってきていますよ♪

エントランスからの風景はこんな感じ!

          

ちょっと近寄ってみると~

          

今なら山羊のメイジュニアが出迎えてくれます(^^)v

「我が家の庭は小さくて・・・」と言った私に
尊敬する“はな”さんから「小さな庭なら小さいなりに楽しめますよ」みたいな言葉を言って頂いたのですが、
その意味が分かるような気がします!

これからもっともっと小さな庭でガーデニングを楽しんでいきたいです(^^)v

最後に、ポチッとしてね↓