goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

市役所の解体作業

2011-02-23 21:03:37 | 日記
 新築工事のために、市役所の解体作業が始まっています!
作業風景をメイパパがパチリしてくれました~

     

空を見上げるとキレイな青空!
そして、飛行機が通った後に綺麗な線が・・・ byメイパパ

     

     

     

     

携帯でパチリしてくれたのだけど、
とってもキレイに写っていますね♪

今日は私の大好きな花・・・ストック!
花言葉:永遠の美
昔から大好きで、よくストックの切り花を買って部屋に飾っていました。


ミニストックの色合いがステキです☆

     

鮮やかなバイオレット!

     

清楚なホワイト!

     

私のお気に入りはこの「アプリコット色」♪

     

とっても可愛い色合いとほのかな香りに酔いしれそうです・・・

昔、フランスの男性は、理想の女性に出会うと、「絶対浮気しない」という誓いを込めて、
この花を帽子の中に入れて歩いた- そんな時代もあったそうです。

花言葉は“永遠の美”というより“永遠の愛”がぴったりかも?!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲いた

2011-02-22 20:30:51 | 日記
 雪の重みで枝が折れてしまったり、駐車場の管理のために止むを得ずメイパパが伐採した桜の木。
その枝の一部をごんべさんが花瓶に活けて、咲くように思いを込めて大切に管理してくれていました。

その桜が咲きました♪♪
白い花びらがとても清楚です!

     

一足も二足も早く春が来たようですね(^^)v

指示とはいえ、切るときにとても心を痛めたメイパパですが、
こうして咲いてくれてホッとしました!


久しぶりに、近くのカフェへお昼のランチに行ってきました~♪

     

予約を入れていて良かった~
やっぱりぃ、お昼は一杯です!

今日のランチですよ!
豆腐ハンバーグみたい?!

     

私が注文したのはコレ↓

     

フィッシュフライサンド!
おいしかったのですが、
ボリューム満点の具で、食べ方の下手な私は口の周りにマヨネーズを付けまくり、
レタスをズボンに落とすなど、汚い食べ方になってしまいました(--;)
もうちょっと上品に食べれたらよかったのに・・・

今回こそ、食後にケーキを食べようと思っていたのですが、
満腹になり、断念。。。
次回は、ケーキを食べるぞー!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コハクチョウ

2011-02-21 20:57:51 | 日記
 今日の仕事帰りに、コハクチョウに出会いました~!
以前から、冬期湛水の田んぼにコハクチョウがよく来ていると聞いていましたが、
やっと今日出会えて、写真を写すことができました(^^)v

メイパパが携帯でパチリしてくれましたが、ちょっと小さーいです(--;)
画面の真ん中あたりに居ますよぉ~カモと一緒に・・・

     

その後、私がカメラでパチリしました~
では、夕日を浴びた姿を1枚!

     

なんて優雅な姿でしょう♪ステキです☆

     

この姿を見て、とってもうれしい気分になりました☆


土曜日のみそづくり体験の日には、
道の駅で、すぐに売り切れてしまうと聞いた“こうめや”のパンを買ってきました!

     

天然酵母で作ったパンが並んでいます!

     

ハイジの白いパンが人気?!

     

モチモチの食感でしたよ(^^)/
通販もしているそうです♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣

2011-02-20 20:19:49 | 日記
 メイパパのおお先輩から、坂越の牡蠣が届きました~
うれしい♪♪

     

ここの牡蠣はおいしいんですよね♪
いつも年末に送っていただけるんですが、今シーズン2回目です!
うれしくて、ペロリと頂きました~
実は、この坂越の牡蠣を食べてから、大の牡蠣好きになってしまった二人です♪
キレイでプリプリでとってもおいしいのです(^^)v
うーん!満足満足!!


我が村の湿田にコウノトリが来ていたそうです。
それも私が湿田の写真を写したその日ですよ~(--;)
会えなくて残念!と思っていたら・・・
昨日のみそづくり体験へのお出かけの時に、行きも帰りも「コウノトリ」に出会えました~
出会った場所は違いますが・・・

行きに出会った「コウノトリ」

     

     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みそ作り体験

2011-02-19 21:13:46 | 日記
きょうは、二人で但馬長寿の郷での「みそ作り体験」に行ってきました!

     

ここの研修施設は、なかなかおしゃれな建物ですね~
上階のガラス張りのところはレストランです。

     

そして、今日の私たちの研修棟はココ↓

     

受付を済ませ、開始を待ちます。


それでは、みそ作りの始まりでーす♪

 2日前に大豆を洗い、前日から煮込んである大豆に
再度火が通してあります。
実は、今日の昼食のお店(この話題は後日載せますが)でも、かまどがあったので1日中燻されて
煙臭~い二人でした(--;)

     

柔らかく煮えた大豆をすり鉢ですりつぶします。

     

なめらかになるまでにすりつぶすには、なかなか根気と力が要りますね(--;)

     

塩を加えてよーく混ぜます。

     

次に、米こうじを加えて、よ~く混ぜます!

     

空気を抜きながら丸めて・・・

     

たるの中に叩きつけるように入れていきます。
日頃のストレスを発散するように、空いているところをめがけてバシィッ!

     

     

上に酒粕を敷いていきます。

     

そして、口を閉じ、中蓋をして重しを載せて、冷暗所に置いて出来上がりを待ちましょう♪

     

講習の終了後には、「手づくりみそ」で作った味噌汁とおにぎりをご馳走になり、

     

     

2年前の講習会で作った「手づくりみそ」をお土産に頂いて
とってもお得な体験講座でしたよ♪
参加できて良かったです!

2年後にこの講習会に参加すれば、自分たちが作った“手づくりみそ”がお持ち帰りできるかも?!


みそを作るのは、もっと難しいと思っていたのですが、
これなら、自分たちでも作れそうです♪
今度はぜひ、家で作ってみたいなぁと思います(^^)v

今夜は、公民館の掃除当番でした。
帰ってからブログ書いていますので、ちょっと遅くなってしまいました。
入れ違いにメイパパは村の会議に出かけてしまいましたよ~(--;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする