「オオキンケイギク」のことが回覧で回ってきました
この花って、あっちもこっちも道路脇に咲いている黄色い花ですよね~
外来種の困った植物だったのですね

きっと、綺麗な花があっちにもこっちにも咲いている~って
思っている人って多いと思います。
見つけたら、駆除しましょうという回覧でしたが
たくさんありすぎるということは、繁殖力が並大抵ではないということ
近場から駆除に心がけていきます。
* * * * * * * * * * * * * * * *
今年はサツマイモを植えるときにマルチをつかったので
藁が余ってきました
畑の雑草予防と乾燥予防を兼ねて
ズッキーニやピーマンの根元に藁を敷いてあげました


ズッキーニは、倒れないように支柱を立てて、葉っぱを固定しました

小さな雌花が見えますので
このまま結実してほしいなぁ
最後に、ポチッとしてね
↓
この花って、あっちもこっちも道路脇に咲いている黄色い花ですよね~
外来種の困った植物だったのですね

きっと、綺麗な花があっちにもこっちにも咲いている~って
思っている人って多いと思います。
見つけたら、駆除しましょうという回覧でしたが
たくさんありすぎるということは、繁殖力が並大抵ではないということ
近場から駆除に心がけていきます。
* * * * * * * * * * * * * * * *
今年はサツマイモを植えるときにマルチをつかったので
藁が余ってきました
畑の雑草予防と乾燥予防を兼ねて
ズッキーニやピーマンの根元に藁を敷いてあげました


ズッキーニは、倒れないように支柱を立てて、葉っぱを固定しました

小さな雌花が見えますので
このまま結実してほしいなぁ
最後に、ポチッとしてね

