まずは、昨日書き忘れたことから
我が家のカメムシ捕獲名人メイパパのカメムシ捕獲数
土曜日は、約100匹
日曜日は、約85匹
びっくりする数!
数えるのも大変。
* * * * * * * * * * * * * * * *
では、畑作業に戻り、
赤紫蘇の撤収作業から

撤収したら、スッキリします

こっちも赤紫蘇がジャングルのようになっています。
実は、わざと種が飛んでくれるよう、
撤収の時期を遅らせています。

さっぱりした!

これで、来年もあだ生えの赤紫蘇が出てくるはず。
* * * * * * * * * * * * * * * *
玉ねぎの植え付け予定場所に
有機肥料を混ぜ込みました

岩津ねぎの土寄せも終了。

そして、玉ねぎの植え付け予定場所は
昨日、メイパパが耕耘をしてくれました

あとは、予約をしている玉ねぎの苗が届くのを待つだけ~
11月に入ってからだと思います。
* * * * * * * * * * * * * * * *
1株だけサツマイモを掘ってもらいました

このミツマタの鍬?は使いやすい!
ネズミかモグラか?
かじられていました!

今年は小さなサツマイモしかできていないうえに
かじられているって
悔しいの一言です!
最後に、ポチッとしてね
↓
我が家のカメムシ捕獲名人メイパパのカメムシ捕獲数
土曜日は、約100匹
日曜日は、約85匹
びっくりする数!
数えるのも大変。
* * * * * * * * * * * * * * * *
では、畑作業に戻り、
赤紫蘇の撤収作業から

撤収したら、スッキリします

こっちも赤紫蘇がジャングルのようになっています。
実は、わざと種が飛んでくれるよう、
撤収の時期を遅らせています。

さっぱりした!

これで、来年もあだ生えの赤紫蘇が出てくるはず。
* * * * * * * * * * * * * * * *
玉ねぎの植え付け予定場所に
有機肥料を混ぜ込みました

岩津ねぎの土寄せも終了。

そして、玉ねぎの植え付け予定場所は
昨日、メイパパが耕耘をしてくれました

あとは、予約をしている玉ねぎの苗が届くのを待つだけ~
11月に入ってからだと思います。
* * * * * * * * * * * * * * * *
1株だけサツマイモを掘ってもらいました

このミツマタの鍬?は使いやすい!
ネズミかモグラか?
かじられていました!

今年は小さなサツマイモしかできていないうえに
かじられているって
悔しいの一言です!
最後に、ポチッとしてね

