メイパパが年末にスタッドレスタイヤを購入したときに応募した懸賞に当たった!
さらにその中の抽選で当たったみたいで
景品が2つも届いてビックリ!!
1つは、秋田の「きりたんぽ鍋のセット」

実は、わたくし「きりたんぽ鍋」は食べたことがないので
とっても楽しみ♪
きりたんぽ(切蒲英)とは、つぶしたご飯を竹輪のように杉の棒に巻き付けて焼き、
棒から外して食べやすく切った食品なんだそうですが、
一緒に入っていた「だまこもち」が気になった

あきたこまち100%使用って?
どうやら、だまこもちは、潰したご飯を直径3センチほどに丸めたもので
だまこ、やまもちとも呼ばれるそうです。
つぶしたご飯を使用するのは、きりたんぽと同じですが、形が違うのと、
きりたんぽは焼いてありますが、だまこもちは焼いてないものを指すようです。
さあ、週末は「きりたんぽ鍋」にしよう(^^)v
* * * * * * * * * * * * * * * *
2つ目は「博多生ラーメン」のセット!

何種類かスープが入っていて、
いろんな味が楽しめそう~
* * * * * * * * * * * * * * * *
年賀状のお年玉抽選の結果が出ましたね。
なかなか大当たりはでません。
今回も「切手シート」が4枚だけ。
これだけある年賀状のなかで、これだけしか当たっていないの~?
確率が低すぎてショックですが、
当ったことは素直に嬉しい。

切手をもらっても、なかなか手紙を出す機会が減ってきたのが残念なこと。
それでも記念になる切手が手に入ると、とっても嬉しくなります。
新年始まったばかりですが、
これで運を使い果たしたのではないといいのですが・・・
最後に、ポチッとしてね
↓
さらにその中の抽選で当たったみたいで
景品が2つも届いてビックリ!!
1つは、秋田の「きりたんぽ鍋のセット」

実は、わたくし「きりたんぽ鍋」は食べたことがないので
とっても楽しみ♪
きりたんぽ(切蒲英)とは、つぶしたご飯を竹輪のように杉の棒に巻き付けて焼き、
棒から外して食べやすく切った食品なんだそうですが、
一緒に入っていた「だまこもち」が気になった

あきたこまち100%使用って?
どうやら、だまこもちは、潰したご飯を直径3センチほどに丸めたもので
だまこ、やまもちとも呼ばれるそうです。
つぶしたご飯を使用するのは、きりたんぽと同じですが、形が違うのと、
きりたんぽは焼いてありますが、だまこもちは焼いてないものを指すようです。
さあ、週末は「きりたんぽ鍋」にしよう(^^)v
* * * * * * * * * * * * * * * *
2つ目は「博多生ラーメン」のセット!

何種類かスープが入っていて、
いろんな味が楽しめそう~
* * * * * * * * * * * * * * * *
年賀状のお年玉抽選の結果が出ましたね。
なかなか大当たりはでません。
今回も「切手シート」が4枚だけ。
これだけある年賀状のなかで、これだけしか当たっていないの~?
確率が低すぎてショックですが、
当ったことは素直に嬉しい。

切手をもらっても、なかなか手紙を出す機会が減ってきたのが残念なこと。
それでも記念になる切手が手に入ると、とっても嬉しくなります。
新年始まったばかりですが、
これで運を使い果たしたのではないといいのですが・・・
最後に、ポチッとしてね

