昨日メイパパが苗箱を洗っている間に
私は「しょうがの植え付け作業」をしました。
先月から「芽出し」をしていた「しょうが」がどのようになっているのか気になっていて
早く植え付けたいと思っていました。
土曜日は「しょうが」に取り掛かる時間がなかったので・・・
芽出しをした「しょうが」の確認から!
黒マルチをめくって、土をそっと除けてみると・・・
いい感じに芽が出ていました!嬉しい♪
ここまでは成功ですね。
こちらがいつもの「お多福しょうが」

これは今回初めての「赤芽しょうが」

畝に溝を掘って、肥料を入れます。

そして、肥料に軽く土をかけた上に、
芽を上に向けてしょうがを植え付けます!

そーっと土をかけてやり、植え付け終了(^^)v

籾殻で覆ったのは、乾燥に弱いから。
もちろん!しょうがの植え付けが終了したら、すぐに苗箱洗いを手伝いましたよ(^^)v
今日の夕方は雨が降ってくれました。
これで「しょうが」も先日植えた「サツマイモ」もなじんでくれるかしら?
* * * * * * * * * * * * * * * *
畑や庭の水遣りが大変なので、ホースは欠かせません。
あちこちに長いホースがあると、義父よりも、メイよりも、
そそっかしい私が、いつも引っ掛かりそうになります。
そんな我が家のサザエさん(私)が転倒しないよう
収納型のホースに付け替えてくれました。

これで、引っ掛からなくて済みそうですね。

こちらは、今まで使っていたホース。これからも使いますよ。
最後に、ポチッとしてね
↓
私は「しょうがの植え付け作業」をしました。
先月から「芽出し」をしていた「しょうが」がどのようになっているのか気になっていて
早く植え付けたいと思っていました。
土曜日は「しょうが」に取り掛かる時間がなかったので・・・
芽出しをした「しょうが」の確認から!
黒マルチをめくって、土をそっと除けてみると・・・
いい感じに芽が出ていました!嬉しい♪
ここまでは成功ですね。
こちらがいつもの「お多福しょうが」

これは今回初めての「赤芽しょうが」

畝に溝を掘って、肥料を入れます。

そして、肥料に軽く土をかけた上に、
芽を上に向けてしょうがを植え付けます!

そーっと土をかけてやり、植え付け終了(^^)v

籾殻で覆ったのは、乾燥に弱いから。
もちろん!しょうがの植え付けが終了したら、すぐに苗箱洗いを手伝いましたよ(^^)v
今日の夕方は雨が降ってくれました。
これで「しょうが」も先日植えた「サツマイモ」もなじんでくれるかしら?
* * * * * * * * * * * * * * * *
畑や庭の水遣りが大変なので、ホースは欠かせません。
あちこちに長いホースがあると、義父よりも、メイよりも、
そそっかしい私が、いつも引っ掛かりそうになります。
そんな我が家のサザエさん(私)が転倒しないよう
収納型のホースに付け替えてくれました。

これで、引っ掛からなくて済みそうですね。

こちらは、今まで使っていたホース。これからも使いますよ。
最後に、ポチッとしてね

