日々の寝言~Daily Nonsense~

「自分」の上に何を置くか

みんなが、「自分」を一番上に置いたら、
世の中はまとまらない。

だから、自分の上に何かを置くことになる。

恋人、愛する人を置けば、恋愛主義。
家族を置けば、家族主義。
一族を置けば、お家主義。
地域コミュニティを置けば、地域主義。
会社を置けば、会社人間。
社会を置けば、社会主義。
国家を置けば、国粋主義。
地球環境を置けば、エコロジー。
合理性と普遍真理探究を置けば、科学主義。
芸術を置けば、芸術至上主義。
市場メカニズムを置けば、市場主義。
お金を置けば、資本主義。
オーラやご先祖さまを置けば、オーラの泉。
神様を置けば、宗教だ。

自分の上に何かを置くことの一義的な効用は、
同じものを置いている同士で協力できることだが、
そこから派生することとして、たとえば、
自分だけだとあまりパッとしない場合でも、
大きな目標が持てて、やる気が出しやすい、
ということもある。

また、自分が一番上だと、うまくいかなかったら
自分が悪い、というしかないが、
その上に何か置けば、うまくゆかないときは、
そのせいにすることもできるので、
そういう意味でも精神衛生上便利だ。

金が私を悪の道へと誘ったのだ・・・
これも神様の思し召しだ・・・

しかし、もちろん良いことばかりではない。
たとえば、世のいさかいの多くは、
上に置くものの違いから出てきているように思える。

宗教戦争は最悪の戦争だ。

最終的に、何かひとつに収束するのか?
その場合、何を置くことになるのか?
あるいは、ひとつにならなくても共生できるように
なることはあるのか?
それとも、何も置かなくてもよくなるのか?

そこがよくわからない。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生きるヒント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事