孫娘は小耳症

孫娘(2021年4月生まれ)は左耳小耳症で両耳難聴です。
頼りない娘を支えつつ孫娘の成長を見守ります。

マメちゃんの発達は?

2022-03-13 17:16:43 | 生後10ヶ月から

わたしは数年まえから「アスクドクターズ」というサイトの有料会員になっています。(月額300円くらい。)

自分や家族が病気不安におちいったとき、質問するとすぐに現役医師が回答してくれます。

わざわざ質問しなくても、似たような状況の質問を読むだけで、求める回答が得られることもあります。

 

マメちゃんが生まれてからは、「乳児の発達」的テーマのQ&Aをよく読んでいました。

(小耳症や難聴については「こみこみライン」他でくわしい情報が得られるので、このサイトに頼る必要はなし。)

すると数ヶ月まえから、このテーマの新規投稿があると、わたしのメールアドレスに転送してくれるようになりました。

 

不安なお母さんからの質問は、だいたいつぎの2パターンです。

①うちの子はからだの発達が遅いのではないか(首すわり、寝返り、おすわり、ハイハイ、などなど)

②うちの子は自閉症(または知的障害)ではないか(目が合わない、人見知りがない、模倣をしない、などなど)

ほとんどの場合、医師の回答は似たり寄ったり。

「大丈夫、お子さんは月齢相当の発育ですよ(発育には個人差が大きい)、あまり心配しすぎないで」と。

 

それらの投稿(および医師の回答)をじっくり読みこんだ結果、マメちゃんの発達についてつぎのことがわかりました。

①マメちゃんのからだの発達は、標準ないしそれ以上

②マメちゃんの情緒的・知的発達も、順調で問題なし

 

つい数ヶ月まえまではまだ、「マメちゃんにほかにも障害があったらどうしよう」と不安を感じることがありました。

生後10ヶ月になった今、「大丈夫」の確信が得られてほんとうにうれしいです。

心身の発達について安心できるようになると同時に、マメちゃんの可愛い個性がハッキリしてきました。

(次記事へ)