goo blog サービス終了のお知らせ 

Le petit cadeau d'une cuisine ~キッチンからのほんの小さな贈り物~

美味しく、楽しく、心も身体も健康になれるように、日々の食卓を綴っています。

Margherita(マルゲリータ)

2013-08-23 18:44:18 | イタリア料理

20130823_1この夏、我が家で一番人気のピッツァの再登場です

 Margherita

 ~マルゲリータ~

先日もちらっと書いたと思いますが、お盆休み前に戴いた煮込み用のトマトで作ったソースを使いました。

タマネギもたくさん入れたので、色は薄めですが、甘みと旨味たっぷりの美味しいソースです

もうしばらく、我が家のピッツァはマルゲリータが続きそうです


焼きナスとオクラのスパゲッティ

2013-07-25 23:04:12 | イタリア料理

20130725_1先月習って以来お気に入りで、今年の夏、マイブームになっているパスタです。

 焼きナスとオクラのスパゲッティ

実は、毎日でも食べられるくらい、大のナス好きなので、パスタにもよく使っているのですが、焼きナスにして入れると香ばしさが加わって、ハマっております

そして、ごく最近気づいたこと。焼きナスも頻繁に作っているのですが、熱々を皮をむくのって、ちょっと大変だったりしませんか? それがあることがきっかけで、順番を変えて、冷やしてからでも皮がむけることに気付いたのです とっても楽チン もしかすると邪道なのかもしれませんが、気になる方はお試ししてみてくださいませ(今頃気づいたのは、私だけかな・・・


仔牛のカツレツ

2013-07-21 16:51:24 | イタリア料理

20130721_1昨日UPした真鯛と桃のカルパッチョの後に作ったメインの一皿は仔牛のカツレツです。(真夏にも関わらず、食欲旺盛です

カツレツにするだけでも、なかなかのボリュームですが、モッツァレッラをのせ、さらにトマトソースをかけて戴くという、かなりガッツリな感じで戴きました

先日から食べたいな~と思っていたので大満足 

ちなみに、仔牛肉を肉たたきで叩いて叩いて薄~く延ばす作業が大好きな私です(笑)


真鯛と桃のカルパッチョ

2013-07-20 18:46:47 | イタリア料理

20130720_1嬉しいことなのですが、ベランダのバジルがとっても元気でどんどん葉っぱが大きくなっていきます

せっかくなので、がんばって戴いているのですが、トマトとの組合せばかりでは飽きてしまうので、今回は真鯛と桃にあわせてみました

ご存知の方も多いと思いますが、バジルと桃は相性良しです。最近作っていませんが、桃とバジルのシャーベットは私の大好物です

ちょうどお魚屋さんで真鯛のお刺身がおススメだと言うので、カルパッチョにしてみました。

キリッと冷やしたワインに合う合う 桃も大きくて甘~いものだったので、真鯛の塩気、桃の甘さ、ヴィネガーの酸味、そしてバジルの香りと爽やかさとがとってもいいバランスに仕上がってくれました ちょっと高級前菜ですが、気になる方はお試ししてみてくださいませ~


Sgombro lardiato(さばのトマト煮 オレガノ風味)

2013-07-07 21:21:40 | イタリア料理

20130707_1本格的な夏がやってきたようで、今日もとっても暑い1日でした この暑さが2カ月は続くかと思うと、少しうんざりですが、がんばって乗り切っていきたいですね

写真の一皿は、

 Sgombro lardiato

 ~さばのトマト煮 オレガノ風味~

サバをトマトソースで煮込んだ、シチリアの伝統的な料理です。

トマトソースで煮込んだお料理は、さっぱりとしていて、この時期でも食べやすいので、これからも出番がありそうです。

ちなみに、冷やした白ワインと相性抜群でした


Spaghetti con bottarga(カラスミのスパゲッティ)

2013-07-06 20:47:50 | イタリア料理

20130706_1時間があまりない時に、冷蔵庫にあるお野菜を使ってささっと作ることが多いのがパスタですが、最近はカラスミを入れるのがお気に入りです。ちょっと贅沢ですね~

 Spaghetti con bottarga

 ~カラスミのスパゲッティ~

カラスミを味わいたくて、合わせるお野菜はキャベツとタマネギと、シンプルにしました。これも私の好みでシャキシャキ感を残しています。

カラスミブーム、もう少し続きそうです


さらに、先々月の・・・

2013-07-03 01:54:14 | イタリア料理

20130703_1昨日に引き続き、さらに遡って、先々月のイタリアンの教室で習った一皿です

まず、1品目は、

 Insalata alla nizzarda

  ~ニース風 アジのサラダ~

伝統的なニース風サラダはアンチョビが入るのですが、今回はアジのマリネで。

少し前にも書いたように思いますが、マリネしたお魚がこの時期とっても美味しく感じるので、こちらも出番が多そうです

20130703_22品目は、

 Lasagna di melanzane

 ~ナスのラザニア 鶏肉とレンコンのラグーで~

鶏肉は入っていますが、ほとんどお野菜のラグーなので、ボリュームがあるわりにヘルシーな一皿です。

いつも思いますが、なすとトマトソースとチーズって、どうしてこんなに相性抜群なんでしょうね~

高温のオーブンはこれから辛いですが、戴く方は実は真夏でも熱々のもの大好きなので、米ナスが手に入ったら、頑張って作ってみようと思います


先月の・・・

2013-07-02 19:36:02 | イタリア料理

20130702_1コンフェデが終わり、やっと通常の生活に戻りました 身体はきつかったですが、とっても楽しい2週間でした~

で、本題へ。

写真は、もう先月になってしまいましたが、イタリアンの教室で習った1品です。

1品目は、

 Spaghetti con bottarga

 ~焼きナスとオクラ入り カラスミのスパゲッティ~

久しぶりの大好きなボッタルガ(からすみ)の登場~ 和な感じのお野菜と合わせてもとっても合うことを知りました この夏、出番多くなりそうです

20130702_22品目は、

 Carpaccio di manzo alla giapponese

 ~和牛のしゃぶしゃぶ カルパッチョ仕立て~

こちらも、和を少し感じさせる1品です。

アンティパストなのですが、お肉たっぷりで食べ応え十分!メインでもいけそうです

どちらも冷製にしても美味しそうで、アレンジもききそうなので、早めに作る予定です


サバのポワレ オレンジとピンクグレープフルーツのソース

2013-06-26 12:17:10 | イタリア料理

20130626_1昨日は久しぶりに蒸し暑い1日でした。この時期は、お魚料理もさっぱりとしたソースと合わせると食べやすくなります

 
 サバのポワレ オレンジとピンクグレープフルーツのソース

最近のピンクグレープフルーツはびっくりするくらい甘さのあるものが多く、子供の頃の酸っぱいグレープフルーツのイメージとあまりにもかけ離れています(笑)

そんな、この時期とっても美味しいグレープフルーツとオレンジの柑橘系のソースをサバに合わせてみました

この時期は柑橘系のフルーツや、チェリー、桃など美味しいフルーツがたくさんあるので、お菓子に使うだけではなく、最近はお魚と合わせるのがちょっとしたマイブームです さらに、ピンクペッパーも加えると、彩りもキレイになって、味にアクセントも出ておススメです


Margherita(マルゲリータ)

2013-06-20 16:44:51 | イタリア料理

20130620_1前記事に続き、またイタリアン。夏場はどうしてもイタリアン比率が高くなります

写真は、久しぶりに作ったピッツァ、

 Margherita

 ~マルゲリータ~

おなじみナポリピッツァの代表格です イタリア国旗をイメージさせるトマトソース、モッツァレッラ、バジリコの3種類のシンプルな組合せですね。

生地もナポリピッツァに近づけられるように、オリーブオイルを入れず、分厚めにしました。以前にピッツァ用の粉を使ってから生地が美味しくなったことを書いたことがあると思いますが、分厚めにするとその違いがさらによくわかります。

300℃のオーブンで焼きあげるのは、さすがに熱風が押し寄せてきて、なかなかこれからの時期つらいものがありますが、ベランダのバジルも大きくなってきてくれているので、また出番がありそうです