goo blog サービス終了のお知らせ 

Le petit cadeau d'une cuisine ~キッチンからのほんの小さな贈り物~

美味しく、楽しく、心も身体も健康になれるように、日々の食卓を綴っています。

Pain de mie(パン・ド・ミ)

2015-08-07 17:22:03 | パン

さすがにこの猛暑の中では、パンを焼くのがつらいので、簡単で間違いのないパン・ド・ミの出番が多くなります
成形もほとんどないし、オーブンの焼成温度も低めなので、いろいろ負担がかからず、何より一番作り慣れていることもあって、暑いけどパン焼かなきゃなぁって時は、一番の候補です。
続いても食べ飽きない点も大きな魅力です。
大気不安定と言われていますが、私の住む近辺では、全くと言ってよいほど雨も降らないので、暑さが収まることもなく、いろいろ心配です

Petit pain(プティ・パン)

2015-08-01 09:30:20 | パン

今日から8月 早~い!
そして、後1カ月くらいはこの暑さが続くのかと思うと、少し憂鬱になりますね… お盆が過ぎるころに、朝晩だけでも涼しくなってくれると理想的なおですが…

久しぶりのパンで、シンプルにプティ・パンです
食事用に焼きました。いろいろシンプルなパンがある中、お食事を選ばず何にでも合わせられるパンは、バゲットの次にこれが来ると思っています。
材料もいたってシンプルなのですが、なかなかこれが美味しくて、やはり原点だなぁと作るたびに思います。

レモンとローズマリーのパン

2015-07-03 16:19:03 | パン

初夏らしいパンを焼いてみました 一応、新作です。
ライ麦や全粒粉を入れたカンパーニュの生地に、レモンピール、レモンのゼスト(皮)、そしてローズマリーを入れて焼き上げました。
全体に混ぜ込む量は少なめにしたのですが、生地の段階から爽やかなとっても良い香り~
お味の方は、思ったより癖もなく食べやすいパンになりました
フレッシュのレモンを使うのでなかなか贅沢なパンですが、これからこの季節には作っていこうかなぁと思います

Pain aux fraises et au basilic(いちごとバジルのパン)

2015-06-19 10:17:48 | パン

ベランダのハーブが元気いっぱい育ってきたので、フレッシュのバジルを使って、この時期ならではのパンを焼きました
 Pain aux fraises et au basilic
 ~いちごとバジルのパン~

ドライのいちごとフレッシュのバジル、そしてドロップのホワイトチョコレートも練りこんでいます。
全体的には甘さが強いパンですが、フレッシュバジルの酸味が、その甘さをやわらげてくれて、やっぱりハーブの力ってすごいなぁと思わせてくれます。
少し厚めにカットしてトーストして戴くのがお気に入りです

とうもろこしパン

2015-06-07 08:58:17 | パン

家族のリクエストがあって、すっかり忘れていたのですが久しぶりに焼いたパンです
切っても切っても水分が出る缶詰めのコーンは、まだ今ほど生地の扱いに慣れていなかった頃、とっても苦労したことを覚えています。
今でも、決して扱いやすい方の生地ではないのでそれなりに成型には時間をかけましたが、それでもふわふわでほんのり甘くて、でも香ばしいこのパンは、頑張って焼いて良かったと思えるパンです。
むか~しに焼いていたパンを焼くと、初心に戻れてまた頑張ろうかなぁって思えるので、時々はいいもんですね~

Pain de mie(パン・ド・ミ)

2015-05-17 09:24:20 | パン

ド定番のパン・ド・ミです
ド定番ですが、いつ食べても美味しいなぁって思えるパンで、一番好きって言ってくださる方が多いのもこのパンです。
季節的な理由で、生地が扱いやすい時期であるせいなのかもしれませんが、昨日UPしたロールケーキのビスキュイも、その前にUPしたトロペジェンヌのブリオッシュも、そして、今回のパン・ド・ミも、こんなに美味しかったかなって、思えるくらい、最近は美味しく焼けているので、自画自賛して幸せな気分に浸っております
平和です(笑)

Pain aux abricots et aux amandes(アプリコットとアーモンドのカンパーニュ)

2015-05-01 18:52:20 | パン

あまり新鮮さはありませんが、新作パンです
 Pain aux abricots et aux amandes
 ~アプリコットとアーモンドのカンパーニュ~

アプリコットの甘酸っぱさとアーモンドの香ばしさが、美味しいパンです。
まだまだ、ハード系パンブーム続いているので、他にも、いくつか新作を考えていて、早いうちに焼けたらなぁと思っています。

Petit pain au sésame et au kinako(ごまときなこのプティパン)

2015-04-20 14:36:24 | パン

和の食材を入れたハード系のパンを焼きました
もともとは、半端に余っているきなこを使いきってしまいたくてパンに入れたのが最初なのですが、とっても香ばしいパンで、今ではお気に入りのパンの一つです。
ごまも黒と白、それぞれすりごまといりごまと色合いを見ながら、自由に入れています。
朝ご飯にも食べていますが、お魚メニューなどにも合いそうかな~

桜あんぱん

2015-04-17 15:34:09 | パン

ブーム到来中のハード系のパンはお休みして、久しぶりにあんぱんを焼きました。
こちらも春バージョンです
断面の写真をすっかり撮り忘れてしまったのですが、中にはきれいなピンク色の桜餡をいれています。
上にのせた桜の塩漬けも、見た目だけではなく、塩気が味のアクセントになってくれるのでかかせません。
記憶がないくらい久しぶりにあんぱんを作ったのですが、ふんわりで美味しくて、家族にも大好評でした
そういえば、季節季節にあんぱんも作れたらなぁと考えていた時期もあったのですが、さっぱりできていませんね~

Pain aux noix et aux raisins(レーズンとくるみのパン・ド・カンパーニュ)

2015-04-07 15:10:26 | パン

今日からまた冬のような寒さ。冬物はずいぶん片づけてしまい、春のお洋服が着れるのを楽しみにしていたのに、出鼻をくじかれてしまった感じです。これだけ寒暖差があると、体調管理も難しいですね~

ところで、まだまだハード系のパンブーム到来中の私は、今回も王道の組合せ、レーズンとくるみを入れたカンパーニュを焼きました。
実は、この組み合わせは久しぶり。くるみもフランス産の美味しいものを、そしてレーズンもオイルコーティングなしのジューシーなものを使っているので、香り高く香ばしいパンに焼き上がりました
他にも、取り入れたい具材の組合せなど、いくつかあるので、もうしばらくはハード系のパンが続く予定です