goo blog サービス終了のお知らせ 

Le petit cadeau d'une cuisine ~キッチンからのほんの小さな贈り物~

美味しく、楽しく、心も身体も健康になれるように、日々の食卓を綴っています。

Pollo al vino bianco(鶏の白ワインヴィネガー煮込み)

2015-08-23 01:37:12 | イタリア料理

こちらも夏にぴったりの煮込み料理です。
 Pollo al vino bianco
 ~鶏の白ワインヴィネガー煮込み~

雛鳥1羽を白ワインヴィネガー、生クリーム、フレッシュのトマトで煮込みました
生クリームは入りますが、ヴィネガーとフレッシュのトマトの酸味があることと、ほとんど煮込まないので、夏でもあっさりの煮込み料理です
我が家は夏でも、熱々のものを戴くのが好きなので好評です
一緒に煮込んだくたっとなったお野菜も美味しくて、余った煮汁をソースにしてもう一度再利用しました
骨付きを使うと、やはり美味しくできます

カツオのたたきとトマトの冷製カッペリーニ

2015-08-19 12:35:40 | イタリア料理

この夏、お気に入りのパスタです
 カツオのたたきとトマトの冷製カッペリーニ
以前に習ったパスタをアレンジしたものです。
バルサミコ酢とオリーブオイルのソースにカツオのたたきとトマトをあらかじめ漬け込んでおき、味がなじんだところで、カッペリーニを加えて和えるだけの簡単パスタです。
上にのせているのがみょうがとしそなので、和な感じですが、とってもさっぱり食べられます
ハーブをバジルやエシャロット、タマネギなどに変えると、イタリアンな感じになりますね。
もともとは、冷製パスタはあまり好きではなかったのですが、家族にも好評で今年はお気に入りパスタの一つです。
他にもいくつか作ってみたいレシピがあるので、もう少し早く気づけばよかったかも…。

Pollo alla diavola(鶏もも肉の悪魔風)

2015-08-04 17:32:47 | イタリア料理

久しぶりに作った一皿です
 Pollo alla diavola
 ~鶏もも肉の悪魔風~

この組み合わせが大好きなので、じゃがいものローストの付け合わせも同じです
カイエンヌペッパーのきいたもも肉とにんにく風味のオイルソースはとっても食欲をそそります
異常な暑さが続いていますが、しっかり食べて体力を落とさないようにしていきたいですね

フレッシュハーブのシンプルトルタ

2015-07-10 18:22:35 | イタリア料理

ワインのアテに、シンプルなトルタ(イタリアのタルト)を作りました~
アパレイユにベランダでなっているハーブを数種類も入れただけのとってもシンプルなものですが、香りがよく満足のゆく出来でした

生地の端もラフに折りたたむ感じで作ってみたのですが、重なった部分がサックサクで、この折り方もアリだなぁと
折り方一つでも食感が変わるのでおもしろいです。
お菓子の方のタルトでも、田舎風にラフに折ったものがあるのですが、そちらも今度作ってみれたらなぁと思っています。
結局、タルトが好きなんです

Spaghetti con polpi alla naporitana(ナポリ風 タコのスパゲッティ)

2015-07-07 13:28:33 | イタリア料理

今日は七夕ですがあいにくのお天気で残念です。
普段から星が好きというわけではないのですが、なんとなくこの日は空を見上げたくなります

さて、先日習ったパスタを早速作ってみました
 Spaghetti con polpi alla naporitana
 ~ナポリ風 タコのスパゲッティ~

タコ、レーズン、松の実が入るとナポリ風だそうで、イタリア南部らしく、仕上げにはチーズではなくカリカリに炒めたパン粉をたっぷりかけて戴きます
カタルーニャの方でもレーズンと松の実を入れるお料理があるので、地中海沿岸はそうなんでしょうかね…
そして、時に”貧乏人のチーズ”ともいわれる(揶揄される)ことも多いカリカリパン粉ですが、これがなかなか侮ることなかれ!とっても美味しいのです
サラダにふりかけたりしても香ばしくて美味しいので、我が家では少し多めに作ってストックしておくことも多いです。
松の実やレーズンを入れるといつものトマトソースのお味が変わって感じるので、それもおもしろいところです

イカスミのスパゲッティ あさりとズッキーニのソース

2015-06-20 00:48:28 | イタリア料理

大好きな野菜の一つがズッキーニなのですが、今年も出回ってきたので、早速パスタに使いました~
パスタは、以前に教えてもらったイタリア・グラニャーノの手作り乾麺を先日みつけたので、それを合わせることに。
パスタ自体にイカスミが練りこまれているのですが、やはりフレッシュとは違って香りや味はほとんどなく、色だけのような感じです。が、このパスタ、びっくりするくらいコシがあって、やはりおススメのパスタだけはあるなぁと感心
次回、他のシリーズも買ってみようと思います。
ソースの方は、シンプルにあさりのお出汁と白ワインを合わせたもの。コシのあるパスタがしっかりとソースを吸ってくれて満足のいくパスタになりました

桜エビとそら豆のリゾット

2015-06-17 10:06:54 | イタリア料理

こちらも少し前に作った一皿です
生の桜エビが出回るようになってきたので、かき揚げにするかリゾットにするか少し悩んで、まずはリゾットにしました~。
初夏のリゾットだと枝豆もキレイですあが、まだそら豆があったので、今回はそちらに。
彩りもきれいで、何よりブロードなしで良いお出汁が出るので、こちらも簡単でお気に入りの一皿です

以前から、季節感のあるリゾットのレパートリーを増やしたいなぁと思っているので、またいろいろ本を調べたり、お試しをしながら勉強しようかなぁと思っております

Acqua pazza(アクアパッツァ)

2015-06-16 16:47:39 | イタリア料理

梅雨に入って、まだ蒸し暑さに慣れていないせいか少し身体が重くてだるかったのですが、週末に久しぶりに大好きなコンサートに行ったら、びっくりするほどの良いお席で、期待していた以上の楽しさで、すっかり身も心も元気になりました
けっこう単純です

で、写真の一皿は、鯛がお安く出回っているうちにもう一度と思い、先月の終わりに作った再登場のアクアパッツァです
今回も良いお出汁が出るよう、エビ、あさり、ドライトマトとフレッシュトマト、ケイパーにオリーブ、タイムとたくさんの具材を入れました~。
簡単なのに、豪華で、そしてワインにもぴったりで、すっかりお気に入りの一皿です
スープももちろん、パンにつけながら、最後の1滴までキレイに戴きました~

最近は雨が降っていなくても湿度の高い日が多くて、いよいよ梅雨本番のお天気なので、これからはヴィネガーを使ったマリネやエスカベッシュの出番ですね。
イベントがなくても(笑)、元気に梅雨を乗り切りたいと思っています

なすとパンチェッタのトマトソーススパゲッティ

2015-06-11 12:41:17 | イタリア料理

久しぶりに王道のトマトソーススパゲッティを作りました
いつもの自家製トマトソースに、なすとパンチェッタ、そして余っていたエリンギを入れただけのシンプルかつ王道のパスタですが、トマトソースの旨味が感じられて、とっても安心する優しいパスタでした
いつも、にんにくをしっかり利かせたオイル系だったり、加える素材を活かしたパスタが多いので、たまにはこういうのもいいなぁと
ちなみに、最近トマト缶の消費量がハンパない我が家です。夏は、どうしても多くなるんでしょうか…

生ハムとアーティチョークのピッツァ

2015-05-25 13:55:39 | イタリア料理

久しぶりにピッツァを作りました
なぜか昨年の夏、我が家で大流行
今までは、その日に食べる分を生地から作っていたのですが、昨年から小腹が空いた時用に、あらかじめ生地をたくさん作り、一つ一つを少し小振りにして(これがポイント!)白焼きまでして冷凍しておくことを実践したら、週末ごとに、ワインと共につまむ習慣ができてしまって、気がつくと、あっと言う間になくなっています
今回も準備万端整えたので、週末の夕食前の1杯のお供になること間違いなしです

ちなみに、ほとんど見えていませんが、今回ビン詰めのアーティチョークを初めて使ってみたら、なかなかのお味で当たりでした。メーカーによって全然お味が違うので、今美味しいお気に入りのものを探している最中なのですが、酸味もきつすぎず、味も濃すぎず、わりと好みの味でした。
パスタやサラダなどにも使っていこうと思っています