goo

再び!

今回の画像は「塵倫の練習風景です。次の上演は5月11日の舞ロード千代田でのイベントで「塵倫」です。北ホテルディナーショーが終わり、また「塵倫」の練習が始まりました。今度のイベントでは他の催しも多くある中での上演のようですので、きっとたくさんのみなさんに見ていただけることでしょう。しっかり練習して本番にそなえたいと思います。


広島ブログ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

塵倫たち。

今回の画像は先日の月一の舞より「塵倫」です。鬼の舞ですが、実は鬼のメンバーは本番の2週間前に、やむを得ない事情でメンバー変更がありました。ということで、十分な練習期間がない中での上演となってしまいました。が、この三人では長年やっていたこともあり、急な配役変更にもなんとか対応することができました。次の上演ではまた元に戻りますが、しっかり練習してみんなの息をそろえたいと思います。


広島ブログ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お祭りのように。

2014年4月27日、北広島町の北ホテルのイベントで「神楽ディナーショー」に出演しました。「潮祓」「八幡」「八岐大蛇」の三演目を上演。特に「八幡」は、地元の秋祭り以外ではおそらくやったことがないのですが、こういった場でやるということで、団員の中でも興味津々でした。チャリのこっけいな所作や会話に、お客さんも楽しみながらご覧いただいたことと思います。上演後は記念撮影もあり、こちらも大きな盛り上がりでした。舞うほうも見るほうも、まるでお祭りのような雰囲気で楽しめたイベントでした。


広島ブログ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

月一より。

今回の画像は先日の月一の舞より「塵倫」です。神の二人は若手コンビ。それだけにもっとも練習を重ねてきました。 本番では息の合った舞をみなさんにご覧いただけたことと思います。 

広島ブログ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

初舞台でした。

2014年4月20日、千代田開発センターで「塵倫」を上演しました。月一の舞に初登場ということで、ファンのみなさんからも温かい声援を送っていただきました。ありがとうございます! 郷之崎神楽団にとって今年の初上演でした。そして来週も公演が続きます。そちらもしっかり頑張りたいと思います!

広島ブログ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ネット予約。

今度の日曜日に開催される月一の舞。そのチケットがインターネットで購入できます!詳しくは広島神楽芸術研究所さんのサイトをご覧ください!

月一の舞 チケット購入



広島ブログ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2014年度の初回!

4月20日に千代田開発センターで「月一の舞が行われます。今回のテーマは「国家安泰・無病息災」です。郷之崎神楽団は三番目に「塵倫」を上演します!今年の初上演となりますので、どうぞご声援よろしくお願いします。

2014(平成26年)4月20日(日)

11:00開場 12:00時開演 15:30終了予定

場所 広島県北広島町有田 千代田開発センター

プログラム
天の岩戸 雄鹿原上組神楽団
日本武尊 後野神楽社中
塵倫 郷之崎神楽団
鍾馗 津浪神楽団

料金
  共通前売券1,200円 当日券 1,500円
  小・中学生500円・小学生未満は無料
  全席自由席(一部 神楽ツアー用ブロック席)

チケット発売所
 ひろしま夢ぷらざ 電話082-544-1122
 サンクスインフォメーション 電話0826-72-3939
 北広島町観光協会 電話0826-72-6908


広島ブログ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あと一週間!

今回の画像は「塵倫の練習風景です。いよいよ今年の初上演まであと一週間となりました。4月20日に千代田開発センターで行われる「月一の舞」に出演します。本番まで残りわずか、しっかり衣装も着込んで本番さながらの練習も。本気モードになってきてますよ!

広島ブログ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

満開!

今回の画像は、龍山神社の麓にあるの様子です。ようやく満開を迎えました。新庄にある他の桜も見ごろになっています。今年は例年通りの開花から満開を迎えましたね。この週末はまた天気が良くなさそうですが、短い桜を楽しみたいと思います。


広島ブログ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

若手コンビ。

今回の画像は「塵倫の練習風景です。今回の神の二人は若手のコンビで、この二人で「塵倫」の神を舞うのは2年半ぶり。しかし昨年は「大江山」でコンビを組んでおり、その息はピッタリ。前半はこの神を舞をしっかりみなさんに見ていただきたいと思います。


広島ブログ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )