お隣の奥さんに広島銘菓・もみじ饅頭をいただきました。(旅行土産)
実家の隣県で昔はよく食べましたが、金沢に来てからはなかなか口にする事ができず懐かしく思いながら食べました。
今はあんこ、抹茶、クリーム、チョコ、ジャム・・・色々な味があります。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
このもみじ饅頭の詰め合わせ!
うちの長男が、今年修学旅行に広島へ行った時にお土産として買ってきたものとおなじだぁ~(o⌒▽⌒o)
いろんな餡子があって美味しいよ。
でも、やっぱ普通の方がいちばんかな.......。
でも、包み紙までは覚えてないんだけど......。
よく似てたと思うけどな、私は。
確かにあまり見たことのない包装紙かも・・・!?
実家の方では、Fというお店が有名で、よく貰ったりしてたのはそこのお店のお饅頭が多かったからね~。
でも、このお饅頭のお店の場所は広島の宮島になってたよ。
味も美味しかったし・・・。
バッタものかは、私にも???
bunbunbunさんへ
長男さんの小学校では、修学旅行があるんですね。
もんきちやラッキ~の通う小学校では修学旅行はなく、合宿しかありません。
でも、プリンの養護学校では小学部でも、修学旅行があります。
もんきちやラッキ~は羨ましいそうです。
我が家では、まだ誰も修学旅行を経験していないので、想像だけですが、子供が選んで買ってきてくれたお土産は嬉しくてなかなか食べれないような気がします。
bunbunbunさんはどうでしたか?
このもみじ饅頭の包装は馴染みのないものでしたが、味は美味しかった♪です。アッという間になくなってしまいました(><)