goo blog サービス終了のお知らせ 

takama2-blog

体の不自由なプリンと家族のブログです❤

ふれあいフェスタ

2008年09月21日 | ★家族

ふれあいフェスタ

『ふれあいフェスティバル』があり、プリン・もんきち・パパ・ママで参加してきました。

この『ふれあいフェスティバル』は、ステージでは出し物(コンサートなど)、会場内は福祉車両の展示、各種車いすの体験、バリアフリー住宅移動展示車、障がい者の作品展示、各種の体験コーナー、ゲームコーナー、作業所などの販売やバザー・・・などがあります

takama2家が、この『ふれあいフェスティバル』に来るのも、今年で何年目になるのでしょうか・・・?

毎年の楽しみでもあります

しかし、しかし・・・

今年は見て回るだけでなく、お手伝いをしようと思っていたのですが・・・

何と、何と・・・

一番大事な時から、プリンがグズグズ

パパ以外は全くお手伝いできない状態になってしまいました

申し訳ない事でした

(もんきちも頑張ると張り切っていたのに・・・)

 

っと

プリンの機嫌は直りそうになかったので、

お手伝いをされている皆さんには悪かったのですが、

プリン・もんきち・ママは、館内を回ってみてきました。

その時に上の写真のスプーンを発見

シリコン製の物で自由に形を変えられる物を探していただけに・・・

思わずママは喜んでしまいました

早速、購入をしようと思いましたが、このスプーンの説明をしてくださった方が、

その場にはなかったのですが、色々な大きさがあると教えてくださったので、ネットで探してみるか?

OTの先生に相談してみようと思います

その他にも、こんなスプーンを発見

200809211438000 プリンにも使いやすいスプーンは

どんな物が良いのでしょうか・・・???

色々、挑戦です

 

 

 

そして、

回っている時に沢山の方々にお声をかけていただきました。

センターの看護士さん、夏休みにプリンがお世話になった施設の方々、前養護学校で介助員をされていた方、以前お世話になった医師・・・・

前養護学校で介助員をされていた方は、直接プリンの介助はしていただいてはいませんでした。

しかし、毎日 SRCで登下校している時に、いつもいつも温かいお言葉をかけてくださった方で、プリンもちゃんと覚えていました

もちろん、母である私も・・・

その頃の事(本当に親子共々、大変嬉しかった事)が思い出されました

本当に心の優しい素敵な方です

現在は作業所でお仕事をされていらっしゃるとの事でした。

 

また、もんきちには、とても懐かしい方=お世話になった方にもお会いしました。

以前、もんきちの担任だった先生です。

今年もボランティアで参加されていらっしゃいました。

ここ数年は参加されていらっしゃるようです。去年もここでお会いしました

こういう先生がいらっしゃる事も本当に嬉しい事であり、ありがたい事だと思います

 

 

多くの方々の参加(賑わい)にプリンも気持ちが落ち着かなかったようですが、この様な場にももっともっと慣れておかなきゃいけないとも思いました。

 

 

 

ところで・・・

クッキ~ですが、隣県の高校での練習試合があり、朝早く学校まで乗せていきました。

 

『ふれあいフェスティバル』で、そろそろ帰ろうと思っていたら、ちょうど

「迎えに来てほしい」

っと連絡があり、高校まで迎えに行ってから、皆で帰宅しました。

ぶっ続けで何試合もしたそうで、クタクタのクッキ~でした

クッキ~もお疲れ様でした

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする