起立台と共にSRCも作っていただく事にしていましたが、今日ようやく仮合わせでした。(起立台は完成済)
新しいSRCは今までの物より随分早く歩けます。それも右足、左足・・・と交互に足が出せるのです。すご~い♪
それに、またまたプリンスペシャル2号なる物ができそうです (^^)
ちゃんとした姿勢で歩け、なおかつプリンの視野、手の動きを出せる物にしたいとのPTの先生の意図があるプリンスペシャル2号!!
これでプリンの歩きたいという思いに応えられる物になる事を期待しています。
起立台と共にSRCも作っていただく事にしていましたが、今日ようやく仮合わせでした。(起立台は完成済)
新しいSRCは今までの物より随分早く歩けます。それも右足、左足・・・と交互に足が出せるのです。すご~い♪
それに、またまたプリンスペシャル2号なる物ができそうです (^^)
ちゃんとした姿勢で歩け、なおかつプリンの視野、手の動きを出せる物にしたいとのPTの先生の意図があるプリンスペシャル2号!!
これでプリンの歩きたいという思いに応えられる物になる事を期待しています。
昨日は、もんきちの登校日でもありました。
久々に会うお友達もいて、楽しかったようです。
もんきちが育てているホウセンカを持ち帰ってきました。宿題の一つ、ホウセンカの観察もしないといけません。枯らさないよう気をつけてね!!
29日、プリンの通う養護学校のおやじ達、先生方と親睦会をしました。
校長先生、(前)校長先生、小学部、中学部、高等部の先生方 8名と
おやじ達9名の合計17名です。
普段あまり、おとうさんと話すこともないのですが、
こういう親睦会だと、話も弾みます。
まあ、普段あまり飲みに出かける事のできない親父たちには、
大義名分のある飲み会なので、正々堂々と行くことができます。(笑)