石川県特教振 奨励研究発表大会がありました。
障害者雇用優良事業所への感謝状贈呈 (11団体)もありました。
研究発表は
1)ろう学校 部主事 『プラズマテレビ掲示板の取り組み』
2)I養護学校 教諭 『自分らしさを出し合える学校をめざして~体験的な活動を通した社会性の育成と向上』
3)M養護学校 教諭 『作業学習による指導と評価に関する研究』
4)K養護学校 教諭 『効果的な個別移行支援計画の運用について』
5)プリンの養護学校 PTA会長 『私たちの防災マニュアル~障害のある子を抱えて~』
6)プリンの通う学園 児童指導員 『子どもの余暇活動を充実させるための取り組み~みんなであそぼ!!~』
7)知的障害者更生施設 生活支援員 『問題行動といわれる行為の軽減について~I学園での成果と今後の課題について~』
でした。
私が興味をもったのは 2)4)5)6)の研究発表でした。
今回もとてもためになり、プリンや養護学校のPTAにも活かせていきたいと思います。
長時間になり、お迎えの時間に間に合いませんでしたが、先生方がプリンをみていてくださったお陰で、私も最後までお話をきく事ができました。先生、ありがとうございました。
プリンも、ありがとう!!
また、家でお留守番していてくれた3人の子供達にも感謝です。ありがとう!!