季のまま彩時記

京都、奈良、大阪の四季折々の景色や、旅で見つけた風景などを写真に・・・

新緑の大江山

2024-05-06 20:05:40 | 京都府

才ノ藤を見た後、大江山に向った。

大江山麓までの途中の鬼のモニュメントの前で。




鬼嶽稲荷神社
ここから大江山山頂まで約1キロの登山となります。




新緑の中を歩くのは気持ちがよいですね。








山頂
山頂は360度視界が見渡せる。






写真 5月4日撮影


才ノ藤

2024-05-04 20:03:52 | 京都府

福知山市にある才ノ藤を見に行った。

⒏時頃着い時は、管理人さんとツーリングの人数人で
山間にある静寂の時間を過ごすことができた。

藤の花は見頃です。






















写真 5月4日


白毫寺の藤

2024-05-03 19:45:49 | 兵庫県

丹波市にある白毫寺に藤を見に行ってきた。
ゴールデンウィークとあって⒏時前には近辺の駐車場は満車。

藤の花は黄色く変色していて見頃は過ぎていました。
写真の藤は日陰になっている所が未だ見れる状態です。











写真 5月3日撮影


出石観光

2024-04-29 15:58:01 | 兵庫県

ゴールデンウィークの前半に出石を観光してきた。

出石は江戸時代、明治時代、大正時代の建物や町並みが残り、
但馬の小京都と呼ばれている。

辰鼓楼
日本で2番目に古い時計台です。





出石城跡













出石永楽館
明治に建てられた芝居小屋の中を見たかったのですが、
当日はイベントがあり中に入ることが出来ませんでした。



城下町の町並み





出石酒造酒蔵
趣のある朱色の土塀造りの酒造では「楽々鶴」が販売されている。







出石資料館
明治の豪商福富家の旧邸を改装されている。



出石明治館
明治に建てられた郡役所として使用された。



近又
昼食はここで出石そばを・・
朝、受付リストに名前を記入してから観光に向います。


小皿に盛り付けら出石皿そば
江戸時代中期からが始まりで300年の歴史があります。

一人前5皿となっていますが追加で5皿を注文、
薬味は玉子・とろろ・ネギ・大根おろし・わさびです。


昼頃には観光客が多くなってきました。


写真 4月28日撮影


リンゴの花咲く頃

2024-04-21 12:46:35 | 京都府

育てているリンゴの花が咲く頃になりました。
薄ピンク色の蕾みに白い花びらが美しいです。













写真4月21日撮影


ウッディパル余呉~余呉湖

2024-04-14 19:30:03 | 滋賀県

ウッディパル余呉

海津大崎の花見をした後、近くのウッディパル余呉に向いました。

ここにはキャンプ場があり、フリーサイトの当日の宿泊利用者は他に3人でした。

フリーサイトはスキーのゲレンデだった所なので緩やかな傾斜の所もありますが、
1泊550円と格安で有り難いキャンプ場です。









余呉湖

キャンプ場から向ったのが余呉湖です。
余呉湖周辺には桜が満開で湖面に映る景色は美しいです。


















びわこ食堂

昼食に立ち寄った所がびわこ食堂です。
この店の名物が特製味噌鍋を使った煮込み鍋です。
とりやさい鍋(写真2人分)を注文しました。





写真 4月12日~13日撮影


海津大崎の桜

2024-04-13 19:25:02 | 滋賀県

旧友と海津大崎方面に花見に1泊でツーリングに行ってきた。
朝から快晴で花見には文句なしの天気。
桜は今が満開でした。

海津から大浦に向って走行した。
道路は通行規制はなかったが、途中、無料で駐車できるのは数カ所のみ。

琵琶湖に沿って老木から若木まで約800本のソメイヨシノが
約4kmにわたり咲き誇ります。
桜のトンネルの中を走行するのは気持ち良いですね。

















写真 4月12日~13日撮影


雲源寺の桜

2024-04-09 07:17:07 | 京都府

綾部市にある雲源寺の石段をあがると満開のしだれ桜が
迎えてくれました。
樹齢は100年を超え樹高は約12メートルもあります。





















写真 4月7日撮影


匂崎公園の桜

2024-04-08 20:36:40 | 京都府

瑠璃寺の花見をした後、最寄りの花見スポットとして
次に向ったのが匂崎公園です。
何処にでもある公園ですが、舞鶴湾が見渡せることで
寄ってみました。













写真 4月7日撮影


よしだのしだれ桜

2024-04-07 18:58:25 | 京都府

舞鶴市にある瑠璃寺は「よしだのしだれ桜」として知られ
今が満開です。

境内には古木(樹齢300年以上と伝承)とその2代目(写真)
の枝が滝のように流れ美しいです。

8時30分頃に着いたときは、石段の掃除中で観光客もなく
ゆっくりと過ごすことができました。







向って右が古木、左が2代目










3代目の桜




写真 4月7日撮影