goo blog サービス終了のお知らせ 

季のまま彩時記

京都、奈良、大阪の四季折々の景色や、旅で見つけた風景などを写真に・・・

木曽駒冷水公園

2025-07-21 18:59:42 | 長野県

久し振りの投稿です。
このところ、5月から果樹の作業が忙しく何処へも行けなかった。
一段落ついたので、友人と長野県の木曽駒冷水公園にやって来ました。

公園となっていますが、ここはキャンプ場です。

夏休み前の3連休の前日早朝に到着。
キャンプサイトは午前中は比較的空いていたが午後からは一杯となりました。







売店



店内は食料品の他に木曽檜の一枚板が販売されている。
10万円から100万円程の値札が付いている。


ここは木曽駒岳の登山口になっており日帰り登山が楽しめる。
朝5時頃から車をここに置いて出発されている。




白樺林があり




北には穂高連峰が見渡せます。


谷筋に下りると渓流があり冷たい水が流れている。


2泊3日キャンプ場でゆっく、のんびりと過ごすことができました。
写真 2025年7月18日~19日撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

才ノ藤

2025-05-04 19:53:57 | 京都府

早朝、福知山市の才ノ藤に行ってきました。
観光客も無く静寂の中、ゆっくりと撮影できました。

樹齢2000年と伝わる才の藤
辺りには甘い香りが漂っています。























写真 5月4日撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごの花

2025-04-27 16:47:40 | 京都府

りんごの木を初めて植樹してから6年が経過した。
その後、種類を増やして現在4種類4本植わっている。

今、花が満開になっているので撮影してみました。
蕾みはピンク色で咲いたら純白で綺麗です。











写真 4月27日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楞厳寺のミツバツツジ

2025-04-20 19:28:03 | 京都府

綾部市にある楞厳寺にやって来ました。
楞厳寺は「関西花の寺25ヶ所の第2番札所」として知られるお寺。

早朝に到着すると既にカメラマンが5~6人池の周で撮影。

ここの撮影は、池越しのため人が入ることはないのでストレスなしに
撮影ができるのが良いです。

今、ミツバツツジが満開で見頃です。






池の上の小山に移動し、小道を上がったところに
ミツバツツジのトンネルが奇麗です。


暫く行くと弘法大使像が出迎えてくれる。












道の脇には四国八十八カ所の札所があります。





















小山から見る楞厳寺







写真 4月19日撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老富のミツマタ

2025-03-26 19:45:31 | 京都府

ミツマタを見に数年振りにバイクで綾部市の老富にやって来ました。
平日の早朝とあって駐車場には1台のみ。

この通りの杉林の中にミツマタの群生地があります。



軒下には残雪が未だ見られます。


ミツマタの開花状況はこの様に未だ白い蕾みが多く
満開には10日程かかりそうです。




陽が当たる明るい箇所はか開花は見られます。






写真 3月26日撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綾部市梅林公園

2025-03-25 20:36:59 | 京都府

綾部市にある梅林公園の梅が満開近いです。

早朝に到着したときには既に乗用車が数台。

今年の咲き具合は紅梅、白梅ともに一斉に咲いており
ほのかに梅の香りがします。

































写真 3月24日撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2025-01-05 19:18:14 | 京都府

新年明けましておめでとうございます。
拙いブログですが今年も宜しくお願いします。

初詣は与謝野町三河内の出雲大社与謝分祠です。
福の神・縁結びの神である大国主大神を祀っている神社です。





貴宝殿














写真 1月5日撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の氷ノ山

2024-11-04 16:43:14 | 兵庫県

紅葉を見に氷ノ山に登ってきました。

この時期、前回の登山からは9年経過です。

登山口の福定親水公園には8時30分に着くと
約30台の駐車場は既に満車なので
道路脇に駐車し登山開始です。

今年の紅葉は暖かい日が続いているせいか
紅葉の見頃は例年より遅れているのではと思います。

中央の向こうに見えるのが氷ノ山
近くの山肌も緑が占めている状態です。





布滝
昨日の大雨で落差65mの滝は水量は多く迫力があります。


登り初めて登山道の木々は黄色や橙に色づき初めています。




黄色と橙の紅葉のグラデーションが美しいです。


中腹の紅葉は真っ盛り。






氷ノ山越避難小屋
小屋の中には先客があり、外で少し休憩


ブナ原生林
ブナは既に落葉し冬の装い。




山頂が見えてきました。


中腹からの眺め




山頂の非難小屋が見えてきました。


山頂
約2時間30分かけて11時に登頂


おにぎり2個とパンケーキで昼食を済ませ早々に下山します。
11時15分下山開始




東尾根登山口




スキー場


コースタイム 4時間35分(写真を撮りながら)

福定親水公園 8:40 → 氷ノ山山越避難小屋 10:05 → 山頂(昼食) 11:00~11:15 → 
 東尾根登山口 12:45 → 福定親水公園 13:15
 
写真 11月3日撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024清住のコスモス

2024-10-14 05:26:39 | 兵庫県

今年も丹波市の清住に行ってきました。

年毎、交互にエリアを変えて植え付けされている。
今年は約7ha、500万本とのこと。

秋晴れのなか、センセーション、キバナコスモスが一面広がる光景は良いですね。
今週が見頃です。





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美山の秋景色

2024-10-06 20:12:18 | 京都府

美山の茅葺きと言えば美山北集落ですが
それ以外でも茅葺きが見られる地区もあり
茅葺きと秋の花を撮りにバイクで散策してきました。

先月、美山かやぶきの里に行った帰り、
コスモス畑があったので、そろそろ見頃かなと思い2週間後の再訪です。

かやぶきの屋根にコスモスや彼岸花など長閑で良い景色です。

野添


















和泉

美山では蕎麦畑が所々あり、今が花の見頃です。





和泉から長谷滝ノ下の眺め

彼岸花が例年に比べ遅く、今が見頃です。














稲木もあり、昔ながらの景色です。








長谷滝ノ下




静原





写真 10月5日撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする