gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

グミの花ほか[E:tulip]

2012-10-29 08:46:05 | 日記・エッセイ・コラム

121026gumi1 121026gumi2


1週間ほど前に剪定した時には気が付かなかったのに、10/26には咲き始めていました。ナワシログミだと思っています。その頃に熟します。鳥の贈り物、自生です。こんなに咲いていても今年最初の実りは数個でした。来年は~~です。びっくりグミと違って、食べる部分が少ない小さなグミです。4月末に熟すので、それなりに楽しみです。ビックリグミは4月中旬花が咲いて5月末に熟します。


121026morea モレア・ポリスタキアです。秋から咲いて、翌年2月に咲いたこともあります。小さな球根が別の鉢で育って、意外なところで咲いていました。小さな花で、観賞価値は?ですが、アヤメの仲間です。


121026saru1 121026saru2


121026saru3 左上は枯れたソシンロウバイに生えたサルノコシカケです。右上と下は枯れた松に生えたサルノコシカケです。サルノコシカケでも、種類が違う?、見かけは違います。

松にはマゴジャクシが2年で6本生えました。マンネンタケ科マンネンタケ属のキノコですから、綺麗な光沢は健在です。

昨年初冬にはソシンロウバイに5個はあったはずのサルノコシカケ、新たに成長を続けてるのは2か所だけになっています。1個は成長が終わってるので採りました。消えたのもあります。見極めを付けて収穫しなくてはです。朽ちるまでに乾燥保存すれば形を保ちますから。

松の木の方は、右上の裏側に下が生えています。共に土に近い部分です。マゴジャクシも同じ位置に生えていました。マゴジャクシは日本だけのキノコだそうです。

8:40の室温は18度です。最高は19度予報です。淡い雲が浮かんだ青空です。


17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナワシログミは、花の時からあのブツブツした点が... (すばる)
2012-10-29 09:20:43
垣根の白樫を一部切りましたが、その株にサルノコシカケの一種とおもわれるものが生えています。菌糸はどこから来るのか、またどこにひそんでいるのか、人株残らず、大なり小なり、生えるのですよ。
返信する
[E:sun]お早うございます (花ぐるま)
2012-10-29 09:29:48
お久しぶりです
蝋梅にサルノコシカケが出来ると~枯れませんか?

モレア・ポリスタキアと言う花、始めてみました
ナスの花に似ていますが、やっぱりアヤメ科なんですね

グミの花も始めてみます
びわの花に似たような感じですね
いろいろ珍しい花が咲くとまた嬉しいものですね[E:note]
返信する
kazuyooさん (ryuji_s1)
2012-10-29 10:03:56
グミの花が 実りが楽しみですね

モレア・ポリスタキア
可憐なお花ですね
綺麗です

猿の腰掛け 立派ですね

楽しいお庭 いつも素晴らしいです
返信する
おはようございます。 (桜台のスミレ)
2012-10-29 10:17:42
グミの花可愛いですね。
我家にはビックリグミの大きな木があるのですが、
花が咲いて喜んでいるとあっという間にヒヨドリが、花ごと食べてしまいます。
一度も収穫できたことがありません。
すごい立派なキノコですね。

昨日の雷のすごい音にはびっくりしました。
今日は眩しいほどのいいお天気ですね。
返信する
[E:tulip]◆すばる様へ (◆すばる様◆花ぐるま様◆ryuji_s1様◆桜台のスミレ様へ)
2012-10-29 10:45:41
グミはこの斑点がすべての種類にあるような、そんな気がしています。こんなに沢山の花ですが、来年は何粒熟すかなです。
サルノコシカケはほかの木にも生えて、その木も枯らしました。甲虫の幼虫もですが、キノコも腐朽菌が入ると駄目ですね。


[E:tulip]◆花ぐるま様へ
サルノコシカケ類は弱ったから生えるのか、枯れたから生えるのか、どちらにしても狙われたらその木々はダメです。前はプルーンでした。そして松やソシンロウバイです。大きな自然からは分解して元に戻す菌類は良い存在なのでしょうけれど。
ロウバイはカミキリムシの幼虫が原因と思っていますが、上を切ってからサルノコシカケです。
寒アヤメは大きくて綺麗ですが、モレアは珍しいだけでしょう。
グミは葉、花、実に斑があるのですよ。ビワは毛むじゃらのガクを持っています。
http://kazuyoo.mo-blog.jp/photos/haho/120115biwa.html


[E:tulip]◆ryuji_s1様へ
サルノコシカケ、成長が止まったら収穫です。極小キノコたちも枯れ枝を掃除してくれます。


[E:tulip]◆桜台のスミレ様へ
あらま~、ヒヨドリは憎らしいです。花まで食べに来るとはです。椿の蕾も半分以上齧られてるのも見つけます。小さな鳥は足型で花弁が傷んでも、そこまで酷いことはしません。
我が家でも遠雷は聞こえました。酷いところがあったのはニュース速報でした。お見舞い申します。
返信する
朝は涼しかったけれど、子の時間になると暑いくら... (ゆき)
2012-10-29 11:47:12
朝は涼しかったけれど、子の時間になると暑いくらいです、サルノコシカケは薬になるのでは(^-^)
返信する
[E:tulip]◆ゆき様へ (◆ゆき様へ)
2012-10-29 13:11:02
梅の木に生えたサルノコシカケは薬になると聞きましたが、ほかのはどうでしょうね。
室温は20度になりました。動いてもすぐに汗にはならなくなりましたよ。
返信する
ナワシログミの実なりが楽しみですね。 (mico)
2012-10-29 13:33:46
この時期にアヤメ科の花が樂しめて何よりです。
サルノコシカケの形、それぞれに樂しませて頂きました。
返信する
kazuyo60さま こんにちは~♪ (菜桜)
2012-10-29 15:06:16
菖蒲の花に似た モレア・ポリスタキアやはりアヤメ科でしたのですね。
グミの花つてこんなのでした?
シンソウロウバイに生えた サルノコシカケ どうして生えるのでしょう?
昼前から暑くて 窓を全開にしています。
返信する
こんにちは!! (subaru)
2012-10-29 17:08:37
サルノコシカケがお庭でなるなんて凄いですね。

ビックリグミ、面白い名前ですね。
来年が楽しみですね。
通勤途中にもあるので、花咲いてるか
見てみます。
返信する

コメントを投稿