自然と共に田舎で生きる

木曽 自然の中 感動を求めて   楽しいこと 嬉しいこと 感動すること 毎日 たくさん ありますように

桜の紅葉?

2020年08月30日 | 風景写真と最近の出来事

2020-08-30


紅い葉が目にとまり
見に行くと桜の木でした
8月の紅葉は早すぎ
元気な木で枯れている様子もない
病気で枯れているのか紅葉か不思議です















コメント (4)

初秋

2020年08月20日 | 木曽の風景

2020-08-20


猛暑が続いていますが
開田高原では初秋の気配が






























コメント (4)

自宅からの夏の天の川

2020年08月16日 | 日記

2020-08-16


猛暑が続きますが

木曽の明け方は肌寒さを感じます
晴れの日が続き夜空は星がいっぱい
晩酌後に天の川撮影
思うように撮れません
流星も見ることが出来ました










公園で見かけた スイフヨウ



鉢植えの鷺草も満開
略50開花












コメント (3)

里山に枯れ葉が目立ちます ナラ枯れ?

2020年08月14日 | 木曽の風景

2020-08-14


最近 近くの里山を見ると茶色が目立つ
紅葉には早すぎると思い
ネットで調べると気になる記事が
【ナラ枯れ】
カシノナガキクイムシという虫が運びこむナラ菌という病原菌が
木の中で繁殖することにより通水が阻害され
樹木が枯死する伝染病
ナラ枯れでしょうか???

人間はコロナウイルス菌
里山はナラ菌
青い地球が大変です































コメント

鷺草(サギソウ)3

2020年08月12日 | 日記

2020-08-12


8月3日に一番目の花が咲いて
10日が経過
変色もなく咲き続けています
















コメント

鷺草(サギソウ)2

2020年08月07日 | 日記

2020-08-07


鷺草が日に日に開花し
見頃を迎えました

コロナウイルスの影響で
里帰りを予定していた親族もすべて中止に
仏様相手の、寂しいお盆です


















コメント

鷺草(サギソウ)1

2020年08月03日 | 日記

2020-08-03


鉢植えのサギソウが開花
蕾は50個くらい
一度に咲けば見事ですが
相手は植物












白くなった蕾



3時間後には開花











コメント

標高2,150mに咲いている花

2020年08月01日 | 木曽の風景

2020-08-01


久しぶりの青空
早々に御岳ロープウェイで
山頂駅(2,150m)まで高山植物を見に
清々しい風の中での半日散歩
標高2,150mまで半日で往復出来るから幸せです



コマクサ





濃いピンクのコマクサ










チングルマ





チングルマ ワタゲ





ヤマハハコ(山母子)




シロタマノキ(白玉ノ木)





コケモモ




赤くなる前の赤トンボ メス???





青空





山頂駅のミラーデッキ
9時頃には御嶽山は雲の中





水量が多い 幻の滝





1,000mm近い降水量でも残雪が残っています









コメント (4)