自然と共に田舎で生きる

木曽 自然の中 感動を求めて   楽しいこと 嬉しいこと 感動すること 毎日 たくさん ありますように

まるで大蛇

2009年04月24日 | 木曽の風景

アップ画像

山菜採りに行き山の中(和水水源地近く)で見た杉の木に巻き付いたツル
直径20cmくらいの太いツルです。

ツルの名前は分かりません

最近の記事一覧

コメント

満月と梅

2009年04月10日 | 風景写真と最近の出来事

アップ画像

今日は満月 友人の家で酒を飲みほろ酔い気分で帰宅
自宅玄関前から見る月がとてもきれい
フラフラしながら撮ったわりには、きれいに撮れていました。
知人の梅畑ですが、花見は出来る、梅は採れるし最高
わらび も玄関先で採れます。(ほとんど無断)

カメラ機種名 DMC-FZ28
撮影日時 4月9日 22時54分
撮影モード キャンドル

キャンドルモード詳細
シャッタースピード 1/60秒
絞り値 F3.7
ISO感度 ISO800
35m換算レンズ 232
フラッシュ ON

コメント

木曽路上松町荻原一里塚跡にある合体木

2009年04月06日 | 木曽の風景

アップ画像

木曽路(中山道)上松町荻原集落の北側入り口一里塚跡に
榎(えのき)紅葉(もみじ)
の合体木を発見
長年見慣れた風景なのに先日友達から聞くまで気がつきませんでした。

一里塚と榎
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
下記文章
季節の花 300 より

<一里塚(いちりづか)>                         
・江戸時代、道しるべの「一里塚」の目印として     
  「榎」がよく植えられた。                       
 
  一里塚は江戸時代の徳川家康のときから作られたが、
  そこに何か木を植えようということになり、       
  家康の家臣が、どの木にしようかと家康に         
  伺ったところ、「ええ木を植えよ」との答え。     
  それが家臣には「えのき」に聞こえたらしい。     
  よって、「一里塚 = 榎(えのき)」と           
  いうことになった。                             
  (「ええ木」の他に、「余の木」など諸説あります)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

荻原集落南側入り口には水場和水が有ります。

コメント

国際宇宙ステーション撮影2回目失敗

2009年04月04日 | 国際宇宙ステーション撮影

アップ画像

4月3日木曽御嶽山の頂上付近から宇宙ステーションが見え始めると予想し
撮影しようとしましたが、突然の厚い雲に覆われ撮影失敗 残念
見え始め予想時間 18時42分30秒
写真は見え始め予想時刻20分前の写真
写真右側が木曽御嶽山
写真左側の雲が御嶽山上空に移動

撮影場所  長野県木曽郡王滝村(八海山近く)
    日時  2009年04月03日 18時22分39秒
カメラ  Panasonic DMC-LX3        
撮影モード  夜景 

下記夜景モードの詳細
シャッタースピード  1/15秒
 絞り値  F6.3
ISO感度  80
35mm換算レンズ  24
この風景に宇宙ステーションの光が入れば最高なのに


........
.................

コメント (1)

国際宇宙ステーション撮影初挑戦で成功

2009年04月02日 | 国際宇宙ステーション撮影

アップ画像

4月1日国際宇宙ステーションが長野県で観察しやすい日
午後から曇り時々雨今日はダメかとあきらめていましたが
見え始め予定時刻19時24分30秒1時間前から突然晴れ間が
あわてて目的地に向かいカメラをセット
一眼レフでないためカメラの液晶では真っ暗、感で方向を定め
シャッターを切りました。
写真左上明るい部分は月の光です

撮影場所  長野県木曽郡上松町荻原(近くの山中で)
    日時  2009年04月01日 19時25分30秒
カメラ  Panasonic DMC-LX3        
撮影モード  星空 60秒 

下記星空モードの詳細
シャッタースピード  60秒
 絞り値  F2
ISO感度  80
35mm換算レンズ  24
撮影後明るさコントラスト補正有り

この光の中に若田宇宙飛行士が滞在
きぼう と 夢を頂きました
無限の宇宙を少しだけ見た感じです。
4月3日18時42分30秒も長野県で観察しやすい日です 

コメント