
一昨日、日曜の朝のこと、
ち・ち・ちとなにやら騒がしいので表に出てみると
例のツバメ君たちの巣立ちです。
並んでいないと親との区別が付かないほど成長しました。
でも、3匹が飛び立って、後の2匹は飛びません。
「まだ飛べないのね」とカメラを向けると
ちょっと恨めしそうにこっちを見ました。
残った2匹は次の日にとべた様でした。
そして誰もいなくなったツバメの巣
毎日眺める楽しみが無くなって寂しい・・
来年もまたおいでね~
一昨日、日曜の朝のこと、
ち・ち・ちとなにやら騒がしいので表に出てみると
例のツバメ君たちの巣立ちです。
並んでいないと親との区別が付かないほど成長しました。
でも、3匹が飛び立って、後の2匹は飛びません。
「まだ飛べないのね」とカメラを向けると
ちょっと恨めしそうにこっちを見ました。
残った2匹は次の日にとべた様でした。
そして誰もいなくなったツバメの巣
毎日眺める楽しみが無くなって寂しい・・
来年もまたおいでね~
ツバメの成長記楽しかったです。
ツバメは、雛がかえってから、一月もかからず(3週間ちょっとかしらぁ?)巣立つんですね。
私が見た、ヴァイオリンの先生宅近くのツバメも、4日に行った時は、巣だけでした・・
我が家でも巣立ちそびれている子供が1羽、いえ1人。
巣立ちの時を首を長くして待っています。
鳥って成長が早いのですね。
あっという間に大きくなっちゃって。
見守ってきたツバレさんの無事の巣立ちは嬉しいような寂しいような。
でも全員無事巣だってくれて嬉しい
結局きてくれませんでした。